保育園の送り迎えのために電動自転車を新しく勝った人
「子供の送り迎えのために人力で漕いでいたけども、周りのママさん友達をみるとみんな電動アシスト付き自転車だった。今は冬の時期だから汗はあまりかかないけど、夏場は死にそうだった。だから、電動自転車を思い切って冬のボーナスで買った!でも、こんな高級な自転車を外で雨風にあてっぱなしなのも気にある。。。どうしたらいいですか?お隣さんのように何か屋根の下に置くか、屋根を付けた方がいいですか?」
→自転車も濡らしたくないなら、サイクルポートをおすすめします!
今日はでは、一戸建ての自転車置き場からアパート・マンション向けに多くの台数が置けるタイプの、自転車置き場用サイクルポートをご紹介します。
オーソドックスなラインナップのYKKYPの商品を画像付きでまとめました。
このページのもくじ
庭でよく見るザ定番の駐輪場屋根「レイナポートグランミニ」
アール型の屋根が優しい印象です。施工性と使いやすさに優れた、サイクルポートの定番。
屋根が前下がりで、雨が吹き込みにくいデザインです。柱を壁側に設置すれば、コンパクトな駐輪スペースとなります。
https://springbd.net/reinaportmini
形はレイナと一緒、強度が高い「レイナポートグラン ミニZ」
耐風圧強度(YKKAP社の自社基準)42m/秒相当を達成。風に強いサイクルポートです。
見た目・外寸についてはレイナポートミニと全く同じですが、フレームの肉厚が分厚くなったり、一部補強が入った高強度仕様です。風の強いエリアや火災保険での再建工事の時にお勧めの商品です。
https://springbd.net/reinaportmini-z
性能はレイナと一緒、フラット屋根の「エフルージュグランミニ」
スタイリッシュなデザインで建物とマッチします。耐風圧性能を向上させた、ストレートな屋根形状のサイクルポートです
https://springbd.net/frougemini
ちょっと変化球の柱位置「エフルージュグラン ミニ ZERO(ゼロ)」
外壁工事が不要な独立型のテラス屋根をサイクルポートに利用できます。横から見ると、柱と屋根の形状がT字構造のため、建物や外壁の状態に左右されることなく設置できます。
地面に配管や端っこに柱を持ってこれない時などに便利。少し値段が高いので積極的に意味もなく採用するメリットは薄い。
https://springbd.net/frougezero
側面・背面に囲いが付いた「レイナパークグラン」
3方を囲うことにより、雨風をしのげます。「レイナポートグラン ミニ」の3方囲いセット専用商品です。
レイナポートミニに囲いが付いた商品。「パーク」と「ポート」の違いが分かりにくいヨ。。。YKKさん。
https://springbd.net/reinapark
風よけ・雨よけ付きの駐輪場「エフルージュパークグラン」
3方を囲って風や雨をよけ、さらに快適に使用できます。「エフルージュグラン ミニ」の3方囲いセット専用商品です。
こっちもさっきと同じで、エフルージュミニに囲いが付いた商品です。
YKKAPさんの命名規則でパークとつけば3面囲いのパネルがセットになった商品のことを指します。
https://springbd.net/frougepark
家庭用というよりも公共施設向け「サイクルキャップ」
台数に合せて、豊富なバリエーションから選べます。ポリカ屋根とアルミ屋根をご用意しています。ハイルーフタイプなら、自転車ラックでの二段置きも可能です。
https://springbd.net/cyclecap
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!