外構デザインの質問

サイクルポートと玄関格子について

庭ファン様

初めまして。いつもYouTubeで勉強させていただいています。
アプローチまわりについて2つ質問させてください。

北西道路の角地に建築中です。
アプローチは西道路からのみになります。

1.玄関ポーチ手前に設置するサークルポートのサイズと高さについて悩んでいます。
規格サイズ幅3m×奥行き2mのままだと圧迫感があるので、ポーチ屋根に合わせて奥行きを1.5mほどにしようかと思っています。
けれどそれでもポーチ屋根よりも低く、不格好に思います。
かと言ってサークルポートを高くすると雨が吹き込んで自転車が濡れそうです。
どうするのがベストだと思われますか?

自転車は3台、車は持っていません。
駐輪場の北側は狭いですが来客者用駐車場です。
サークルポート下の窓はキッチンの明り取りなので屋根は光を通す素材にしたいです。
玄関ポーチの格子と合わせて木調にしようかと、タカショーのアートポートミニを検討していましたが、
先日の動画を見てサッシに合わせてステンカラーの方が馴染むのかなとも悩んでいます。

2.玄関ポーチの目隠し格子のサイズについて悩んでいます。
ポーチ屋根の柱と柱の間は90㎝と狭いので、上から下まで格子にしてもデザインがイマイチに感じました。
上下を少しずつ開けてはどうかと思いましたが、それもしっくりきません。
目隠し効果というより見た目の問題で悩んでいます。
どうするのがいいと思われますか?

ぜひ庭ファン様の意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

サイクルポートの方向ですが、家に背面を向けるのではなくて西側の境界部分に背面を向けるのはいかがでしょうか?

サイクルポートの方向ですが、家に背面を向けるのではなくて
西側の境界部分に背面を向けるのはいかがでしょうか?

そちらのほうが北側とはいえ、窓にかかる部分が減り
明るさと駐輪スペースを確保できそうです。

タテの格子ラインですが、地面ギリギリから軒のギリギリまで一面を
覆うのが、連続性・1面性を演出でき美しいとされています。

具体的な商品でいうとこんな感じです。

▼LIXIL コートライン

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjcrs7U6c3vAhXNa94KHZtiAYAQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1718&bih=1297

▼三協アルミ メイクスクリーン

https://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&tbm=isch&ved=2ahUKEwimnabe6c3vAhUGTPUHHUvrDJsQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&gs_lcp=CgNpbWcQAzICCAAyAggAMgQIABAYMgQIABAYMgQIABAYMgYIABAFEB46BwgAELEDEAQ6CAgAELEDEIMBOgYIABAEEAM6BAgAEAQ6CggAELEDEIMBEAQ6BggAEAQQGFD-pgJYm8ICYL3HAmgDcAB4AIABZYgBwgySAQQxNy4xmAEAoAEBqgELZ3dzLXdpei1pbWewAQDAAQE&sclient=img&ei=oMFdYKbNN4aY1e8Py9az2Ak&bih=1297&biw=1718

元来は、日本の「連子格子」と呼ばれる技法をモチーフにしているので
こちらの事例や、伝統的な建物からインスピレーションをもらうと
良いかもしれません。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう