門柱の質問

新築外構の悩み解決!タイル門柱のデメリット・アプローチ・駐車場目地の選

新築外構の門柱・アプローチ・駐車場について。タイル門柱のデメリットや、アイコットリョーワのタイルの懸念点、アプローチの滑りやすさ、駐車場の目地材は何が良いか知りたい。

新築外構検討しています!

門柱を造作予定なのですが、タイル門柱にするとデメリットはありますか?庭ファンさんの記事を読みリキシルの笠木をつけようと思ってます。

また、アイコットリョーワのタイルが仕入れが安くなるみたいで採用予定なのですが、アイコットリョーワさんのタイルって懸念はありますか?

タイルが得意な業者さんで、アプローチにもアイコットリョーワのタイル使うみたいなのですが、重くなりますかね?ちなみに滑りやすいですか?

ちなみにタイルって、石材コーティングとかしたほうがよいとかありますか?

駐車場の目地をおしゃれにしたいのですが、ピンコロ石とインターロッキングどちらがおすすめなどありますか?

庭ファンからの回答

新築外構のご検討、お疲れ様です!門柱やアプローチ、駐車場についてのご質問ですね。それぞれお答えします。

【門柱・アプローチのタイルについて】

  • タイル門柱のデメリット: タイル仕上げは重厚感が出て素敵なのですが、その反面、見た目に重たい印象を与えることがあります。ただ、建物全体の雰囲気と調和させれば、タイルの良さが引き立ちますので、良い選択だと思いますよ。リクシルの笠木も良いアクセントになりますね。
  • アイコットリョーワのタイル: アイコットリョーワさんのタイルは、外構でもよく使われるメーカーですので、特に懸念はありません。安心してご採用ください。
  • アプローチタイルの重さ・滑りやすさ: アプローチにタイルを使用する場合、重さが気になるかもしれませんが、デザインや面積によります。滑りやすさについては、必ず屋外の床に使用できる「防滑仕様」のタイルを選んでください。これなら雨の日でも滑りにくいです。ちなみに我が家のアプローチもタイルですが、雨の日にクロックスで歩いても滑る気配はありませんよ。
  • タイルのコーティング: タイルへの石材コーティングは、経年で剥がれてしまう可能性があるため、基本的におすすめしません。滑り対策としては、やはり最初から防滑仕様のタイルを選ぶことが重要です。

【駐車場の目地について】

  • ピンコロ石 vs インターロッキング: 駐車場の目地をおしゃれにしたいとのことですね。ピンコロ石とインターロッキングでしたら、汚れの目立ちにくさという観点からはピンコロ石をおすすめします。
  • 推奨の目地材: ただし、駐車場の目地材として最も推奨しているのは、**「伸縮目地」**です。これはコンクリートの膨張・収縮に対応し、ひび割れを防ぐ機能的な役割があります。デザイン性も考慮しつつ、機能面も重視されるなら伸縮目地が良いでしょう。

外構選びは決めることが多くて大変ですが、一つ一つ納得して進めていけると良いですね。素敵なお庭づくり、応援しています!

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう