マンションの専用庭(大阪)にある段差を、ウッドデッキでフラットにしたい。おすすめの業者はいますか?
マンションの専用庭にウッドデッキのようなものを作れないかなと考えているのですが、そのような業者さんを紹介いただくことも可能でしょうか?
幅が9000mm、奥行きが3400mm程度の範囲で、奥行きの1950mm程度がタイルになっていて、その奥の1450mm程度が土になっています。
タイルと土の境は段差が200mmあるので、ウッドデッキでフラットな空間にしたいなと考えております。
場所は大阪です。
庭ファンからの回答
マンションの専用庭へのウッドデッキ設置をご検討とのこと、詳しい状況をお知らせいただきありがとうございます。
タイルと土の段差を解消して、フラットなウッドデッキを設置することは十分に可能ですよ。
ウッドデッキの束柱(そくちゅう)と呼ばれる脚の部分は長さを調整できるため、200mmの段差にも問題なく対応できます。
ただし、マンションの専用庭に施工する場合、いくつか注意点がございます。
まず、マンションの管理規約で、設置できる工作物や工事について制限が設けられていないか、事前にご確認いただく必要があります。
また、資材を搬入する際の経路(エレベーターや階段など)によっては、通常の一戸建てよりも搬入費用が別途かかるケースがあります。
これらの点も含めて、まずは専門の業者に現地調査を依頼し、施工が可能かどうか、また総額で費用がいくらになるか見積もりを取ることをお勧めします。
よろしければ、私がご紹介しているこちらの庭コンシェルジュサービス「庭Link」でお近くの信頼できる業者さんを探すことができます。
ご相談や見積もりの依頼は無料ですので、お気軽にお問い合わせてみてはいかがでしょうか。
理想のくつろぎ空間が実現できるよう、応援しております。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!