施工1ヶ月の洗い出しコンクリートが白浮きし、砂利が取れ続ける。これって失敗ですか?
こんにちは。
洗い出しコンクリートの件で質問がありご連絡させていただきました。
現在新築外構中で、カーポート下を洗い出しコンクリートでお願いしました。
10/2に施工、10/3朝に洗い出しをしました。現在1か月以上経ちます。
全体的な白浮きと、ホウキではいてもはいても砂利が出てくる状況で困っています。
これは洗い出し失敗なのでしょうか?ご意見をいただけましたら大変ありがたいです。
庭ファンからの回答
拝見したところ、表面の剥がれが全体的に目立っており、施工精度としてはあまり良くない印象を受けました。
白くなっている現象については「白華(エフロレッセンス)」と呼ばれるもので、コンクリートではよく見られる自然現象です。
しかし、今回のように砂利が何度掃いても出てくる状態となると、洗い出し処理自体がうまくいっていない可能性が高いです。
仕上がりについてご不安なお気持ち、お察しします。
洗い出しや砂利の見え方がイメージと違ったとのこと、残念なお気持ちになられたかと思います。
再施工についてですが、もし同じ職人さんが対応する場合、仕上がりが大きく変わらない可能性があります。
特に、今回の仕上がりが天候などの外的要因によるものであれば、再施工で改善されることもあります。
ですが、やり直しには一度すべてを除去する必要があり、施工範囲によってはコンクリートのひび割れリスクも高まってしまいます。
また、砂利の粒を大きくすることで、仕上がりの質感や見た目に変化を出すことは可能ですが、それも再施工の中で行う対応になるため、同様のリスクが伴います。
そのため、現時点では無理にやり直すよりも、今の状態を維持しながら様子を見ることをおすすめします。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!
