カーポートの質問

カーポートの屋根掃除は必要?高所のメンテナンス方法と鳥フン・落ち葉対策

カーポートの屋根は掃除すべきですか?その場合のやり方を教えてください

 

カーポートの屋根は掃除しますか?

その場合、どうやってやりますか?

庭ファンからの回答

 

結論から申し上げますと、カーポートの屋根掃除は基本的には「しません」。

そのまま放置でOKです。

屋根の汚れで一番気になるのは鳥のフンかと思いますが、これらは基本的に雨が降れば自然に流れてしまいます。

また、カーポートの屋根の上は非常に滑りやすく、体重をかけると破損するリスクもあるため、高所に登ってまで掃除する必要はありません。

もしメンテナンスとして何か手を加えていただけるのであれば、屋根の表面よりも「雨樋(あまどい)」の詰まりを気にしてあげてください。

特に近くに大きな木がある場合、落ち葉が雨樋に詰まってしまうことがあります。

掃除の方法としては、雨樋のパイプ(柱に沿っている縦の筒)の下の方にある「ドレンエルボ」という部品を外して掃除が可能です。

ここを開けることで、詰まっている落ち葉やゴミを取り除くことができます。

これなら脚立を使ったり屋根に登ったりせず、地上から安全に作業ができます。

屋根をピカピカに磨くよりも、雨水がしっかり流れるように雨樋をケアするだけで十分です。

ご自身での高所作業は危険ですので、無理のない範囲で管理してあげてくださいね。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう