フェンスの色はどう選ぶ?外壁やサッシとの相性で失敗しない方法を知りたい
フェンスの色どうやって選んだらいいですか?
庭ファンからの回答
フェンスの色選びは、お家の印象を大きく左右する重要なポイントですね。
ご質問ありがとうございます。
フェンスの色選びについては、大きく分けて2つの考え方があります。
基本的にはこのどちらかのパターンで選ぶと、失敗が少なくきれいにまとまりますよ。
- アルミ色の場合
シルバー系やブラック、ブロンズなどの「アルミ形材色」を選ぶ場合は、玄関ドアや窓サッシの色に合わせるのがベターです。
建物に付帯している金属部分の色と統一することで、全体にまとまりが生まれ、ちぐはぐな印象になるのを防げます。
例えば、窓サッシがシルバーならフェンスもシルバー系、サッシが黒ならフェンスも黒、といった具合です。
私が自宅でテラス屋根を選んだ際も、やはりサッシの色に合わせて選びました。
- 木目調の場合
木目調のフェンスを選ぶ場合は、基本的にはお好みで選んでいただいてOKです。
ただし、外壁の色との相性には少し注意が必要です。
特に最近人気の「黒系」や「ダークグレー系」の外壁のお家の場合、フェンスまで黒っぽい木目にしてしまうと、全体が重くなりすぎて沈んでしまうことがあります。
そういった場合は、少し明るめの木目色を選ぶのがおすすめです(二重丸)。
外壁とフェンスの色にコントラストをつけると、お互いが引き立ちますよ。
また、ワンランク上のテクニックとして、植栽と組み合わせてグラデーションを作るのも素敵です。
緑が入ることで、木目の温かみがより強調されます。
最後に一番大切なポイントをお伝えしますね。
木目調の色味は、カタログや画面で見るのと実物とでは印象が違うことがよくあります。
同じ「ブラウン」でも、赤みが強かったり、黄色っぽかったりとメーカーによって差があります。
必ず実物の「カラーサンプル(サンプルカット)」を取り寄せて、現地で外壁と並べて確認してください。
光の当たり方でも見え方が変わるので、実際に設置する場所で確認するのが一番確実です。
色選びは悩ましいですが、一番楽しい時間でもあります。
素敵なフェンスが見つかりますように応援しています。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!
