①人工芝のDIYで地面が粘土質なのですが砕石を下地にしてその上に防草シートでいいでしょうか?②Youtubeとかだと砕石の上に砂を敷いて防草シートしてる人がおり、砂の必要性が知りたいです
人工芝をDIYする場合は、砕石を敷いて水はけを良くして、
その上に砂を置いてから防草シートを敷いて、
人工芝を敷くというのがセオリーの施工方法になります。
私はよく砕石に安い再生砕石を使って敷いて、その上に砂を置いて防草シート、
そしてその上に人工芝を敷くのが定番になっています。
砂の必要性ですが、砕石の上にはピンは刺さりません。
刺さったとしても抜けやすいので、ヨレの原因になります。
そして、砕石の上だと平坦を取るのも難しく、だいぶゴツゴツしますので、
美しさ、また抜け防止のためには砂の層が必要になるので、
設置いただくことを標準としております。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!