人工芝の質問

【庭づくり】砂利と人工芝、どっちがいい?費用と手入れ、子供のプール利用まで徹底比較!

家の裏庭、コストを抑えたいけど子供も遊べるようにしたい。砂利と人工芝、どっちがいい?手入れは大変?

 

家の裏側(掃き出し窓から出れる場所)を砂利にするか人工芝にするか悩んでいます。

頻度はあまり多くないかもしれませんが、子供のプールで使ったりはあるかなと思っています。

人工芝だと手入れ等大変でしょうか?

また費用もできるだけ抑えたいです。

 

庭ファンからの回答

 

ご相談ありがとうございます。

お家の裏側、せっかくなら活用したいけど、費用や手入れのことを考えるとどうすればいいか悩みますよね。

「砂利」と「人工芝」、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら解説しますね。

 

費用について

 

まず費用面ですが、単純に「敷くだけ」で比べると、砂利の方が安価に済みます。

一方で、人工芝の場合は、快適に使うための下地作り(地面の整地や転圧、防草シートの敷設など)が重要になります。

しっかりとした施工を行うと、費用は1平米あたり15,000円~が相場となります。

 

手入れの手間について

 

人工芝は、基本的にメンテナンスフリーです。

日常的なお手入れは、落ち葉やゴミをほうきやブロワーで掃除する程度で、草むしりの手間から解放されるのが最大のメリットです。

砂利敷きも草むしりの手間は減りますが、防草シートを敷いていないと隙間から雑草が生えてくることがあります。

 

「子供のプール」での利用を考えると

 

今回ご検討されている「お子様のプール遊び」という活用方法を考えると、断然、人工芝に軍配が上がります。

砂利の上ですと、プールが安定しにくかったり、ビニールが傷ついて破れてしまったりする心配があります。

また、お子様が裸足で歩くと痛いですし、転んだ時に危険ですよね。

その点、人工芝であれば表面が平らでクッション性もあるため、安全にプールを設置して遊ぶことができます。

 

まとめ:活用するなら人工芝がおすすめ

 

結論として、費用を最優先し、「特に活用はしないが見た目と雑草対策だけしたい」という場合は砂利敷きも選択肢になります。

しかし、砂利のままだと結局「何にも使えないデッドスペース」になってしまいがちです。

せっかく掃き出し窓から出られるお庭ですので、少し費用はかかりますが、お子様が遊んだり、気軽に外に出たりできる「使える空間」にすることをおすすめします。

その場合、人工芝は非常に良い選択肢です。

他にも、ウッドデッキやタイルデッキ、土間コンクリート(1平米あたり10,000円~)といった選択肢もあります。

ご予算と、そのスペースをこれからどう使っていきたいかを想像しながら、ぜひご家族にとって最適な方法を検討してみてくださいね。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう