カーポートにサイドパネルを追加したいけど、業者に勧められたサポート柱は本当に必要?付けないと保証対象外になるの?
いつも投稿を参考にしています。
現在、自宅に設置済みのカーポート(LIXIL ネスカ)に、サイドパネルの追加工事を計画しています。
ある業者さんに見積もりをお願いしたところ、「サポート柱を付けないとメーカーの保証対象外になります」と提案を受けました。
ですが、周りの家を見てもサポート柱を付けているお宅はあまりないような印象です。
このサポート柱は、本当に付ける必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
庭ファンからの回答
いつも投稿をご覧いただき、ありがとうございます。
カーポートのサイドパネルとサポート柱に関するご質問ですね。
周りであまり見かけないと、本当に必要なのか迷いますよね。
結論からお伝えします。
カーポートにサイドパネルを付ける場合、サポート柱は必須です。
業者さんからの「付けないと保証対象外になる」という説明は、その通りで正しいご案内です。
サイドパネルを設置すると、カーポートが風を受ける面積が大きくなり、風のあおりを直接受けやすくなります。
その結果、屋根が煽られたり、最悪の場合はカーポート自体が倒壊したりするリスクが格段に高まってしまいます。
そのため、各メーカーはサイドパネルを取り付ける際には、強度を補うためのサポート柱の設置を必須条件として推奨しています。
もちろん、風の影響をほとんど受けないような立地条件で、「何かあっても自己責任」と割り切れるのであれば、付けないという選択もゼロではありません。
また、サポート柱は常時設置しておくタイプだけでなく、普段は柱に収納しておき、台風などの強風が予想される日だけ地面に固定する「着脱式」が一般的です。
これなら、普段の車の出し入れの邪魔になることも少ないので安心ですよ。
(ただし、いざという時に付け忘れないように注意が必要です。)
大切な愛車とカーポートを守るためにも、ぜひ前向きにサポート柱の設置をご検討くださいね。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!