コンクリートの質問

旗竿地の通路、砕石のままは嫌!コンクリート以外でおしゃれに仕上げる方法と費用は?

旗竿地の砕石通路、コンクリート以外で見栄えを良くする方法と費用を知りたい

こんにちは。YouTube、XからこちらのLINEの存在を知りメッセージさせていただいています。

新築の土地が旗竿地で駐車場から玄関までの通り道がコンクリートと砕石が半々の通路になっているのですが、後になって見た目が気になりできれば何か手を加えたいと考えています。

砕石のところは元々玄関まで踏み石を置くつもりだったのですが、家を建てる土地が1段高い事が後にわかり、途中の坂にコンクリートでスロープを付けました。

いざ踏み石を購入しようとした時にコンクリートの間に踏み石を置くのも何かおかしいのではないかと気になり踏み石も一旦取りやめにしました。

ハウスメーカーいわく砕石のところにコンクリートを敷くと大体25万強かかるとのことです。

もともと外構費用を抑える為に砕石にしたのですが妥協してこのままにするのも違う気がします。

コンクリートで埋める以外に何か良い方法があれば教えて下さい。

庭ファンからの回答

ご相談いただきありがとうございます。

新築のお住まいの通路、特に毎日使う場所ですから見た目も気になりますよね。

砕石部分をきれいにしたいけれど、費用は抑えたいというお気持ち、よくわかります。

ハウスメーカーさん経由でコンクリート施工を依頼すると、お見積もり通り25万円前後になるケースは一般的です。

一方で、外構専門の業者さんに直接ご相談いただくと、同じ内容でも費用を抑えられる可能性があります。

複数の業者さんに見積もりを取ってみるのも良いかもしれませんね。

コンクリートで完全に仕上げる以外の方法としては、砕石を一度取り除き、その上にコンクリート製の平板(インターロッキングブロックなど)を敷き詰めるという手法もございます。

デザイン性が高く、おしゃれな雰囲気に仕上げることができます。

ただ、強度や長期的なメンテナンス性、日々の使い勝手を総合的に考慮すると、やはりコンクリートでしっかりと施工するのが最も安心でおすすめではあります。

一度、専門の業者さんにご相談いただき、コンクリート平板敷きの場合とコンクリート打ちの場合の費用やメリット・デメリットを詳しく聞いてみてはいかがでしょうか。

お客様のご予算やイメージに合った最適な方法が見つかることを願っています。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう