その他の質問

外構業者に家の平面図を渡すのはなぜ?提出は必須?個人情報の不安を解消

外構業者から家全体の平面図の提出を求められましたが、個人情報なので不安です。渡すのは一般的なのでしょうか?

 

ご紹介いただいた外構業者さんから、家の平面図を送るよう指示がありました。

1階部分とのことですが、うちは平屋なので家全体の間取りがわかってしまいます。

家の中の情報なので、提出するのに少し抵抗があるのですが、これは普通のことなのでしょうか?

 

庭ファンからの回答

 

ご質問いただきありがとうございます。

業者さんとはいえ、家の中の詳細な情報を渡すことにご不安を感じるお気持ち、お察しいたします。

結論から申しますと、より良い外構プランを作成するために、平面図(間取り図)のご提出は非常に重要であり、一般的にお願いしている資料になります。

外構は建物と一体で考える必要があり、例えば以下のような情報を正確に把握するために平面図が不可欠です。

  • 窓の大きさや位置(目隠しの計画に必要)
  • 給排水管やガス管のルート(掘削工事やウッドデッキ設置などに影響)
  • エアコン室外機の位置
  • 勝手口の場所
  • リビングからの眺め

もし平面図がない状態でプランを作成すると、「リビングの窓の前に設置したかった目隠しフェンスの高さが足りなかった」「ウッドデッキの下にちょうど配管が通っていて設置できなかった」といったトラブルに発展する可能性があります。

プランがちぐはぐになってやり直しが増えたり、生活し始めてから不便を感じたりすることを防ぐためにも、ご提出いただくことを強くお勧めします。

業者によっては、正確なプランが作れないという理由で、資料をいただけない場合はお断りするケースもあるほどです。

大切なご自宅の工事を成功させるため、ご協力いただけますと幸いです。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう