虫が大の苦手…でも外構に緑は欲しい。虫がつきにくい植栽はありますか?
植栽は外構に必要だとは思うのですが、夫婦両方虫が全く触れず、大の苦手です、、、 虫が近づきづらく、つきづらい植栽は何ですか??
庭ファンからの回答
虫が苦手な方にとって、植栽選びは悩ましい問題ですよね。
まず、「絶対に虫がつかない」という植栽は残念ながら存在しません。 植物があるところには、どうしても何らかの虫が寄ってくる可能性はあります。 ただ、一般的に虫が比較的つきにくい、あるいは虫除け効果が期待されると言われる植物はあります。
- ハーブ類: ミント、ローズマリー、ラベンダー、ゼラニウムなどは、その香りを虫が嫌うと言われています。
- その他: オリーブ、ユーカリ、ウエストリンギア、シマトネリコなどは、比較的乾燥に強く、病害虫の被害を受けにくい傾向があります。
しかし、これらを選んだとしても、環境や管理状況(風通し、日当たり、水やりなど)によっては虫が付く可能性はゼロではありません。
そこで、虫が本当に苦手で、植物の手入れ自体も難しいと感じる場合は、無理に植栽を取り入れないという選択肢もぜひ検討してみてください。 必ずしも植物を植えなくても、素敵な外構を作ることは可能です。
- 借景を利用する: お隣や公園など、周囲の緑を自分の庭の景色として取り込む「借景」という考え方があります。我が家も植栽はほとんどありませんが、お隣の立派な日本庭園を借景として楽しませてもらっています。
- 人工物で彩る: デザイン性の高いフェンス、おしゃれなタイルやレンガ、照明、オーナメントなどを活用すれば、植物がなくても魅力的な外構を作ることができます。メンテナンスフリーのフェイクグリーンを取り入れるのも良いでしょう。
こちらの記事(https://springbd.net/no-maintenance-faketree)も、メンテナンスフリーの考え方として参考になるかと思います。
虫に対するストレスなく、心地よく過ごせるお庭づくりを最優先に考えてみてくださいね。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!