駐車場の質問

趣味の車のために駐車場を平坦にしたい!水勾配なしでも大丈夫?

車のために駐車場を平坦にしたい!水勾配なしで水はけを良くする方法は?

 

現在、新築外構を検討中です。

私は車が趣味なので、できれば平坦な駐車場を作りたいと考えています。

水捌けを考えると、透水性のある「オワコン」が良いかと思うのですが、通常の土間コンクリートでも、そこまで気にしなくても大丈夫なものでしょうか。

庭ファンさんの投稿で「水勾配は2%までに抑えましょう」と拝見したので気になっています。

勾配を作らずに水はけを良くする対策は何かありますか?

「ドットコン」という商品も気になっています。

もしくは、雨が入らないようにカーポートでしっかりと囲ってしまうのも一つの手でしょうか。

よろしくお願いします。

 

庭ファンからの回答

 

ご新築おめでとうございます!

車がご趣味とのこと、こだわりの駐車場を作りたいというお気持ち、とてもよく分かります。

結論から申し上げますと、水勾配をつけずに完全に平坦な駐車場を作ることは可能ですが、その場合は必ず水はけ対策が必要になります。

 

勾配なしで駐車場を作る具体的な方法

 

通常の土間コンクリートで勾配をつけないと、雨が降った際に水たまりができてしまい、車の乗り降りやタイヤ、車体にも良くありません。

そこで、平坦な駐車場を実現するための主な対策を3つご紹介します。

  1. 透水性コンクリートを採用する

    ご検討中の「オワコン」や「ドットコン」などがこれにあたります。コンクリート自体が水を地面に浸透させるため、表面に水がたまりません。

    • メリット: 見た目がスッキリする、水たまりの心配がない
    • デメリット: 通常の土間コンクリートより費用が高い、施工できる業者が限られる場合がある
  2. 排水設備(グレーチングなど)を設置する

    駐車場の周囲や中央に排水溝(グレーチング)を設けて、そこに水が流れるように設計する方法です。これなら、見た目上はほぼ平坦にできます。

    • メリット: 確実な排水効果、土間コンクリートで対応可能
    • デメリット: 排水溝の掃除が必要、設置費用がかかる
  3. カーポートで雨を防ぐ

    屋根で駐車場全体を覆ってしまえば、雨水の影響を最小限にできます。横からの吹き込みが気になる場合は、サイドパネルを追加するとより効果的です。完全に囲ってしまう方法も一つの手です。

    • メリット: 車が雨風や紫外線から守られる、水はけの心配がほぼなくなる
    • デメリット: カーポートの設置費用がかかる、建ぺい率など法的な制限を確認する必要がある

 

庭からのアドバイス

 

私がお伝えしている「2%の勾配」というのは、水はけを確保するための一般的な推奨値ですが、実は見た目にはほとんど平坦に見えるレベルです。1mあたり2cmの傾斜なので、ぱっと見で坂になっているとは感じにくいかと思います。

コストを抑えたい場合は「2%の勾配をつけた土間コンクリート」が最も現実的でおすすめです。

もし、どうしても完全なフラットにこだわりたいのであれば、ご紹介した透水性コンクリートや排水設備の設置を検討されるのが良いでしょう。

どの方法が最適かは、ご予算やデザインのお好み、敷地の状況によっても変わってきます。

ぜひ、外構の専門業者さんともよく相談して、理想の駐車場を計画してみてくださいね。

素敵なお庭とこだわりの駐車場が完成することを心から応援しております!

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう