フェンスの質問

庭がない北側境界のフェンス、正解は?コスパと防犯性で選ぶ後悔しない方法

北側が道路に面していて庭もない場合、どんなフェンスが最適ですか?

 

家の北側が道路に面しています。特に庭として使っているスペースではないのですが、この場合、どのようなフェンスを設置するのがおすすめでしょうか?

 

庭ファンからの回答

 

ご質問ありがとうございます!家の北側など、プライバシーの確保がそれほど重要でない場所のフェンス選び、迷いますよね。結論から言うと、そのような場所には「メッシュフェンス」が最もおすすめです。

 

なぜメッシュフェンスが最適なのか

 

目隠しの必要がない北側の境界には、コストパフォーマンスと機能性に優れたメッシュフェンスが最適です。

  • 費用相場

    スチール製のメッシュフェンスは、工事費込みで1メートルあたり約5,000円~10,000円が目安です。これは目隠しフェンスと比較して半分以下の価格になることもあり、コストを大きく抑えられます。

  • 機能面のメリット
    1. 防犯性:見通しが良いため、敷地の周りに不審者が隠れる死角を作りません。外からの視線がある程度あることは、空き巣対策にも繋がります。
    2. 通風性・採光性:光や風を遮らないため、北側でも湿気がこもりにくく、圧迫感がありません。
    3. 耐久性:シンプルな構造で丈夫なスチール製のものが多く、長く安心して使えます。

 

アドバイスと注意点

 

メッシュフェンスは非常に合理的で優れた選択肢ですが、いくつか知っておきたいポイントもあります。

  • デザイン性について

    機能性重視のためデザインはシンプルです。「安っぽく見える」と感じる方もいるかもしれません。しかし、最近ではブラックやグレーなど、モダンな住宅にも合うスタイリッシュな色の製品も増えています。建物の雰囲気に合わせて色を選ぶと、印象が大きく変わります。

  • 使い分けが賢い選択

    「人目に付く南側や玄関周りはおしゃれなデザインの目隠しフェンス」「あまり目立たない北側や隣地境界はコストの安いメッシュフェンス」というように、場所によってフェンスを使い分けるのが、満足度とコストのバランスを取る賢い方法です。

敷地の境界を明確にしつつ、コストを抑え、防犯性も高められるメッシュフェンスは、ご質問の状況にぴったりの選択肢です。ぜひ検討してみてくださいね。

こちらの記事もご参考ください。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう