玄関から隣の家の庭と窓が丸見え。部分的な目隠しにおすすめのフェンスを知りたい
玄関を出ると、目線の先にすぐお隣さんのお庭と掃き出し窓があります。
プライバシー確保のため、目隠しにおすすめのフェンスを教えて下さい。
庭ファンからの回答
玄関周りの視線、気になりますよね。
毎日通る場所だからこそ、気持ちよく過ごせるようにしたいものです。
ご相談いただいたような、玄関前の目隠しには「エルファードフェンス」に代表されるような、デザイン性の高いスクリーンタイプのフェンスがおすすめです。
費用については、フェンスの種類や設置する幅、高さによって大きく変動しますが、ポイントを絞って設置することでコストを抑えることが可能です。
今回のケースですと、長いスパンでフェンスを設置する必要はありません。
玄関ポーチの前に、幅2m・高さ2m、もしくは2mちょっとのフェンスを設置するだけで、気になる視線を効果的に遮ることができます。
このように、必要な場所に必要な分だけ設置するのが、圧迫感をなくし、費用も抑える賢い方法です。
風通しや採光を保ちながら、プライバシーを確保できますよ。
デザイン性の高いフェンスは、お家の外観のアクセントにもなります。
今回ご紹介したような、プロも愛用するデザイン性の高いフェンスについては、詳細をまとめた記事もございますので、ぜひ参考にしてみてください。
快適な玄関周りを実現できるよう、応援しています。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!