カーポートの質問

ネスカカーポート、費用を抑えるには?台風・紫外線対策と適切な柱の高さ選び

カーポートの値段を抑えつつ、台風に強く紫外線もカットできる製品は?現在ネスカで見積もり中

はじめまして。外構でカーポートを検討しています。

現在、LIXILのネスカ(ブラック屋根材)で見積もりを取っています。

できるだけ費用を抑えたいのですが、台風にある程度耐えられて、紫外線をしっかりカットできるカーポートはありますでしょうか?

また、見積もりにある「高さ25柱」というのは、どこを見れば確認できますか?

庭ファンからの回答

カーポート選びのご相談ありがとうございます。

費用を抑えつつ、機能面も満たしたいお気持ち、よくわかります。

まず、紫外線カットについてですが、現在主流のポリカーボネート屋根材は、どのメーカー、どのグレードでも紫外線をほぼ100%カットしますので、ご安心ください。

屋根材の色(ブラックなど)による紫外線カット率の違いはほとんどありません。

次に、費用を抑える方法と日光の差し込みについてです。

見積もりにある「高さ25柱」というのは、おそらく「ロング柱25」と呼ばれるもので、柱の有効高さが約2.5mになります。

もし、お車への乗り降りや荷物の出し入れに支障がなく、少しでも費用を抑えたい、または日光の差し込みを減らしたいということであれば、「標準柱(有効高約2.2m)」に変更するのも一つの方法です。

柱が低くなる分、材料費が少し抑えられ、屋根の位置が下がることで日差しの入り込みも軽減される場合があります。

柱の高さについては、見積書に「標準柱」「ロング柱25」「ロング柱28」などの記載があるか、またはメーカーのカタログに図面が掲載されていますので、そちらで確認できます。

台風への耐性については、ネスカもある程度の耐風圧強度を持っていますが、お住まいの地域や設置場所の状況によって求められる強度は異なります。

ご心配な場合は、より耐風圧性能の高いカーポート(例えばLIXILのカーポートSCやフーゴなど)も選択肢に入ってきますが、その分価格は上がります。

まずは、設置業者さんに地域の基準やおすすめの強度について相談してみるのが良いでしょう。

カーポートは大きな買い物ですので、じっくり比較検討して、ご納得のいくものを選んでくださいね。

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう