南向きの掃き出し窓、歩道からの視線が気になります。コストパフォーマンスの良い目隠し方法はありますか?
南向きの歩道に面した掃き出し窓の目隠しの仕方を悩んでいます。なにかコスパがいい方法はありますか?
庭ファンからの回答
ご質問ありがとうございます!南向きのリビングは日当たりが良くて気持ち良い反面、歩道からの視線は気になりますよね。コストパフォーマンスを重視した目隠しフェンスについてお答えします。
費用とおすすめフェンス
まず結論として、樹脂製の目隠しフェンスがコストとメンテナンスのバランスが良くおすすめです。
- 樹脂製フェンスの費用相場:工事費込みで1メートルあたり約15,000円~40,000円が目安です。
- ご相談者様と同じような状況の方には、グローベン社の「プラドフェンス」などが人気です。天然木のような風合いでありながら、腐食や色褪せがしにくく、メンテナンスの手間がかからないのが魅力です。
- その他のフェンス費用相場(1mあたり)
- アルミフェンス:約10,000円~30,000円。耐久性が高いですが、デザインが限られる場合があります。
- 天然木フェンス:約20,000円~40,000円。温かみがありますが、定期的な塗装などのメンテナンスが必要です。
アドバイスと注意点
南向きのリビング前は、単に視線を遮るだけでなく、「日当たり」や「風通し」も考慮して選ぶことが大切です。
- 光を取り入れる工夫を完全に視線を遮るタイプのフェンスだと、せっかくの南向きの日差しがリビングに入らなくなってしまうことも。光を通すポリカーボネート素材との組み合わせや、隙間のあるルーバータイプを選ぶと、プライバシーを守りつつ明るさも確保できます。
- 圧迫感に注意高さのあるフェンスを窓際に設置すると、お庭やリビングに圧迫感が出てしまうことがあります。道路境界線から少し内側に設置して手前に植栽を植えたり、フェンスの色を明るいものにしたりすると、圧迫感を和らげることができます。
- フェンスのデザインは「家の顔」リビング前のフェンスは非常に目立つため、家の外観イメージを大きく左右します。建物のデザインや外壁の色と調和するものを選ぶと、統一感のあるおしゃれな印象になります。
フェンス選びは、費用だけでなく、デザイン性や機能性もあわせて検討することが後悔しないためのポイントです。複数の業者から見積もりを取り、最適なプランを見つけてくださいね。
素敵なお庭づくりになりますよう、応援しています!
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!