なるべく外構費用は抑えていきたい、けど、せっかくの家・庭なのでこだわりたいというジレンマ状態です。
はじめまして。いつもYouTubeで大変参考にさせていただいております。
私は関東県内に在住のもので、現在、条件付き土地を購入し、先月から建物の建築がはじまったという状況です。
我が家の敷地は北向き道路の正方形で、奥(南側)に隣地で旗竿の敷地があります。
旗竿の隣地も別の建築会社で同時期に建築を始めている状況です。
我が家は彩光を取るため、敷地に対して東側を広く庭・駐車場部として取り、建物を西側に寄せて建てる計画をしています。
そのため、1階にあるリビングが、旗竿の通路部から丸見えになってしまうため、目隠しフェンスの設置を検討しています。
添付の写真の黒塗り部分、東西に約4m、南北に約7mの設置をできればと考えております。
庭ファンさんの動画を拝見し、フェンスの種類は縦型が良いということ、樹脂製フェンスがオススメということで製品はグローベン社のプラドフェンスか、F&F社のマイティウッドフェンスが良いかと考えております。
外壁が木目系のダークブラウンになる予定なので、フェンスもそれに合わせた柄・色にしたいと思っています。
購入した土地は既に、道路面以外をよく使われている一般的なコンクリートブロック(GL30cmの高さ)で覆われています。建築条件付き建売なので、量産品のメッシュフェンスは標準で既に設置予定とのことでした。
庭ファンさんの動画で、目隠しのためにメッシュフェンスの上に目隠しフェンスを設置するという動画も拝見しましたが、今回は対象箇所にはメッシュフェンスを設置せずに、目隠しフェンスだけで設置をしたいなと考えています。
なるべく費用は抑えていきたい、けど、せっかくの家・庭なのでこだわりたいというジレンマ状態です。
上記のような条件で、お伺いしたいことは
①コンクリートブロックは既に設置されていて、その上に樹脂製フェンスは設置が可能ですか。
②既に設置されているコンクリートブロックにさらにコンクリートブロックを乗せることは可能ですか。
(例えば既に30cmのコンクリートブロックがある上に40cmのコンクリートブロックを乗せて、その上に目隠しフェンスを設置する等。そうすることで、フェンスの高さを減らしてフェンスにかけるお金を減らせますか?フェンスで減る分よりコンクリートブロック増設の方がお金がかかりますか?これらを踏まえておすすめの施工方法があれば教えてください。)
③上記で書いた2社以外に、縦型フェンスならこの会社のこの商品がいいというのはありますか。
④ざっとで結構ですので、庭ファンさんとしておすすめの施工方法、商品であればいくらくらいが目安になりますか。
(あくまでフェンスの設置にかかる費用、コンクリートブロック増設の場合はそれを含んだ費用の部分)
ご質問いただいている内容を以下の通り回答します!
ご質問いただいている内容を以下の通り回答します!
1)
コンクリートのブロックがすでに設置されていても
樹脂製のフェンスは設置可能です。
コンクリート塀に穴を空けて(コア抜き)
柱を指して設置することが可能です。
設置予定の高さにより、ブロック上に設置できないので注意が必要です。
カタログのスペックや仕様を見ながら、現地で相談してください。
2)
ブロックの積み増しは危険です、おやめ下さい。
中の鉄筋が積みます部分で分断されその上にフェンスを積む形になるので
やるなら全部撤去してから再設置です。
コスト面を考えるなら
・可能な範囲で、今あるブロック塀に高いフェンスを設置する
・独立基礎で長尺柱を使用してフェンスを設置する
が最適解です。
3)縦型フェンスは、以前紹介した通りです。
https://springbd.net/fence-resin
上記2社以外は
エクスタイル社 アーバンフェンス
高儀社 シャビーウッドフェンス
ですが、グローベン・F&Fの比較で十分です。
(選択肢を多くすると迷ってしまい、あまり比較検討に意味がないです
4)
予算については、設置する商品・距離・高さによるので、
一概にはお答えがしずらいです。
もう少しエリアや現地写真などの具体的な情報があると助かります!
個人的にはお隣さんが建築中ということですが
・窓がどこあるのかによって必要な高さや目隠し場所変わる
・生活動線によって目隠しの必要な距離も変わる
ので、相手がの家がある程度完成して予測ができるようになってから
高さや目隠し具合を決めるのが良いのではないかと思ってます。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!