隣地のコンクリート塀をぼやかす
新築住宅を考えており、近々土地(南向き)の決済をし、建物契約を結んだところです。
そんな中、隣地も新築が進み、塀ができました。
高さ2m程のコンクリート塀です。
しかも庭、駐車場も囲われ、道路まで伸びた塀です。
南向きの土地なので、庭と駐車場、道路と広く抜け感を楽しもうと思ったのですが、コンクリートの塀で片面が遮断されてしまいました。
無機質、冷たい感じがします。
これを雰囲気だけでも解決するような、こちらでできる庭や駐車場の外構計画はあるでしょうか?
植栽や木製のフェンスは少し考えました。
ご教授願います。
ブロック・コンクリート塀を化粧する商品があります。
ブロック・コンクリート塀を化粧する商品があります。
(ちなみに。。。相手方の所有物になりますでしょうか?
https://springbd.net/thebestwall#i-5
ブロック塀にデザインパネルを貼って隠す「エバーアートボード」(タカショー社)
ブロック塀を竹垣として隠す「リアルフィット」(グローベン社)
こちらは、いかがでしょうか?
貼るだけなので、フェンスを建てるよりか省エネ・省コストで設置が可能です。
また、夜は、塀をキャンパスに見立ててライトアップするなど、方法があると思います。
※いずれも相手方の所有物になるのであれば、利用の承諾は必要になるかなと思います。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!