その他の質問

新築のデッキ、モルタルとタイルどっちがいい?費用と後悔しないための選び方をプロが解説

新築のデッキ、モルタルかタイルかで迷っています。後からタイルを貼る案はどう?

 

お世話になっております。

庭に設置するデッキの種類について相談させてください。

現在、モルタルデッキ(コンクリートデッキ)とタイルデッキのどちらにするかで迷っており、庭ファンさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

現在の状況は以下の通りです。

外構業者様の意見

  • タイルにすると費用が20万円ほど高くなる。
  • デッキの上にはテラス屋根をつける予定なので、そこまで汚れは気にならないはず。
  • 将来的にひび割れ(クラック)が気になったり、モルタルの見た目に飽きたら、後からタイルを上貼りすれば良い。(そのための準備や勾配の調整は最初に施工しておくとのこと)

補足

  • 新築の外構工事で、家の裏側(道路からは見えない場所)に庭とデッキを計画中です。
  • 庭は、手入れのしやすさを考えてコンクリートで施工する予定です。

よろしくお願い申し上げます。

 

庭ファンからの回答

 

新築のデッキ選び、悩みますよね。

特にモルタルとタイルは、それぞれに良さがあるように見えて、どちらにすべきか決断が難しいお気持ち、よく分かります。

結論から申し上げますと、私はタイルデッキを強く推奨します!

(自称「モルタルやめとけおじさん」です)

業者さんのご意見も踏まえながら、私がタイルデッキをおすすめする理由をご説明しますね。

まず、「汚れ」についてですが、テラス屋根があったとしても汚れます。

我が家の勝手口も屋根がありますが、雨の吹き込みや土埃などで結構汚れてしまいます。モルタルは一度染み込んだ汚れが落ちにくいのに対し、タイルはデッキブラシなどでゴシゴシ掃除ができるので、きれいな状態を保ちやすいです。

次に、費用についてです。

「後からタイルを貼れば良い」という意見ですが、後から工事をすると、かえって割高になってしまう可能性が非常に高いです。

新築時に同時に施工すれば20万円の差額で済むものが、後からリフォームするとなると、改めて職人さんを手配したり、下地処理や養生をしたりする必要があるため、30万円以上に費用が膨れ上がってしまう傾向があります。

また、デザイン面でも、せっかくの新築のお住まいなのに、モルタル仕上げのデッキだけが少し安っぽく見えてしまう、というデメリットも考えられます。

初期費用は少し高くなりますが、メンテナンスのしやすさ、長い目で見た時の美観、そして将来的なリフォーム費用を考えると、最初からタイルデッキを選んでおく方が満足度は高いと私は考えます。

よろしければ、玄関ポーチに関する記事ですが、モルタル仕上げについて詳しく解説していますので、こちらも参考にされてみてください。

モルタル仕上げの玄関ポーチはおすすめしない5つの理由【後悔しかない】

外構・エクステリアを検討される方必見ですよ!

外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。

あなたの一番の悩みは、

  1. 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
  2. 高い工事品質と施工後の安全性
  3. 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び

 

では、ないでしょうか?

外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

 

さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)

また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。

しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう