アルミは錆びない金属と思ってる人
「え?アルミって錆びないんじゃないの?だから窓のサッシとかお外のフェンスとかに使われているんだど思ってた。普段からはまったくメンテナンスしてないけど。。。べつに気にしなくて、大丈夫よね?」
←はい、普段はです。特に気をつけてほしいのは除草剤と融解剤
アルミは軽量・加工が容易・耐久度高い
日本の住宅ではアルミフェンスやアルミサッシが普及して、アルミは強金属として認知もすすみました。錆びもしなくて外構やエクステリアには最適な素材です。
アルミは確かに錆びにくいのですが、全く錆びないわけではない
「アルミは錆びないんじゃないの?」と、思われている方もいらっしゃると思いますが、「アルミも錆びます」
薬品には弱い、除草剤を散布には気をつけて
お庭の雑草対策と思ってジョウロを使って薬剤を散布している時、アル ミなら薬剤がかかっても大丈夫!(というかそもそも外に置いてあるものだから大丈夫)と思って適当に散布していましたが、実は良くないようです。。。
酸性やアルカリ性、塩素が強い薬剤がアルミ材に付着した時はキレイに拭き取るか、水で洗い流しましょう!
放置していると表面を侵し、腐食の原因になってしまいます。
また本体だけではなく、カーポートやテラスの屋根材などに付着してしまった時もきれいにふき取るようにしましょう!
ひび割れや変色、耐久年数が短くなることがあるので、薬剤散布の時は十分ご注意ください。
道路に撒かれる融解剤・凍結防止剤も実は良くない
雪多い地域にお住まいの方は、降雪に備えて融雪剤を撒くことがあると思いますが、これもエクステリア製品には大敵です!
塩化カルシウムが融雪剤の主成分であり、車などに付着した時と同様にアルミ材でも長時間放置しているとサビの原因になるためです。
できる限り付着しないように散布して頂きたいのですが、付着してしまった時は水などで洗い流すようにしてください。
特に、敷地と接している道路に融雪剤が散布され、その後に車が往来すると跳ねた水と一緒に融雪剤がフェンスの外側にかかってしまうことがあります。
1カ月に一度くらいはフェンスの外側を水で洗い流すなど、腐食やサビが発生しないよう定期的にメンテナンスして頂くことをおすすめします!
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!