ウッドデッキを水平に設置する自信がない人
「土の上にウッドデッキをつけるんだけど、うまく水平につけられる自身がない。設置後に沈んだり、斜めになってしまうのも困る。何か調整のコツや、基礎の設置の仕方ありませんか?」
←ウッドデッキは商品によって多少沈んでも大丈夫なようにできていますよ。
\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
このページのもくじ
基礎水平が取れてなくてもウッドデッキは大丈夫【多少調整可】
ウッドデッキの基礎は 水平であることが絶対条件です。
ですが、設置時には水平が取れていたとしても2年〜3年と使っていくうちに土が雨に濡れてしまったり冬霜が降りて凍上現象が起きて地面が動くことがあります。
そして長年のウッドデッキの荷重により設置後に、基礎の水平がずれてしまうこともあります。
・土の場合、雨や凍上で地面がうごくことも
・設置後に基礎の水平がズレることがあります。
人工木の基礎は調整ができるタイプがあります。
人工木のウッドデッキキットにはその辺りのズレを修正する調節機能がある商品があります。
調整機能の種類はいくつかありますが、だいたいはアジャスター付きの足です。
なので、多少の水平が取れていない場合でもその調整範囲であれば簡単にレベル調整が可能です。
また数年後、束石が沈んでしまった場合でも沈んでしまった部分だけ調整すれば、またウッドデッキのガタツキ解消、水平が取ることもできます。
・基礎が水平じゃなくも人工木ウッドデッキは調整可能
付けたあと多少のズレもジャッキアップで何とか水平クリア
たとえば、設置後2年経って水平がウッドデッキの基礎の水平がずれてしまっても、車用のジャッキアップなどで持ち上げた後の柱を調整することで水平をなんとかクリアすることもできます。
結構荒技ですが、補修などの現場ではプロ実施する手段です。
素人ではなかなかこういった対応は難しいかもしれませんが方法論としては覚えて置くと吉です。
・DIYで素人で難しい場合も
工事込みで考えられている方は、無料見積をお試しください。
ご状況に合わせたお住まいのお近くのプロの業者さんを厳選して複数社ご紹介いただけます。全国の優良施工店網を集め得意な工事やプロのアドバイスを無料で受けられます。
正式なご発注までは費用は一切かかりません、見積・プランをしっかり比べてからDIYにするか、プロにお任せするか、じっくり比較検討してから決めてみて下さい。
この記事のまとめ
- 基礎水平が取れてなくてもウッドデッキは大丈夫【多少調整可】
- 人工木の基礎は調整ができるタイプがあります。
- 付けたあと多少のズレもジャッキアップで何とか水平クリア
- 工事込みで考えられている方は、無料見積をお試しください。
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!