土間コンクリート ※記事内に広告が含まれる場合があります

駐車場コンクリート1~4台分の値段【2025最新】失敗しないコツも紹介!

駐車場にコンクリートを敷く値段を知りたい

駐車場にコンクリートを敷く値段を知りたい

駐車場にコンクリートを敷こうか検討しています。うちの予算なら、どれくらいの広さをコンクリートにできるのか知りたいです。失敗したくないから施工のポイントも教えてください。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
コンクリート敷きの駐車場を作る費用ってどのくらい?

庭ファン
庭ファン
面積によって違います! 2025年春の相場をお伝えします!

最近は物価高の影響でセメントが値上がりし、土間コンの費用も2~3年前と比べて2~3割ほどアップしています。

値段が上がっても、耐久性が高くメンテナンスも楽な土間コンは、駐車場に一番おすすめなのは変わりません!

この記事では

  • コンクリート駐車場、1~4台分の値段
  • コンクリート工事が高いワケ
  • 駐車場で失敗しがちな施工方法

について解説します。

価格だけ知りたい人は、こちら»価格表へジャンプします。

外構のプロが解説する!駐車場コンクリート敷きの値段

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

 

コンクリート駐車場1~4台分の値段は20~55万円

コンクリート駐車場1~4台分の値段はこれくらい!

駐車場コンクリートの費用相場を、乗用車の1〜4台分で紹介します。

駐車場の土間コン費用って、外構工事全体の3分の1くらいを占めることもあるほど高価。

「え、なんでこんなに高いの…? 」と思う人、けっこういるんですよ。

駐車場の工事には、大量の資材を使いますし、残土処分も必要なので、費用がかかるのは、仕方ないんです。

車1台あたりに必要な駐車場の広さは約15平米

車1台分に必要な広さの目安

使いやすい駐車場の広さについて解説します。

車種ごとの目安はこちら

  • 軽自動車:幅2.5m✕奥行き4.2m
  • 普通車:幅2.7m✕奥行き5.5m
  • ミニバン:幅2.7✕奥行き6m
庭ファン
庭ファン
横幅は乗り降りのことを考えて2.7mは確保したいです。

上の画像は、ストレスなく停めやすい2.7m幅。これだけあれば、どんな車でも停めやすくて快適です。

商業施設などで「狭いな…」と感じる駐車場、あれは大体2.5m幅だったりします。

奥行きは、車の長さやトランクをどれくらい開けて使うかで調節するといいですね。

「ここの駐車場、停めやすいな」と感じるお店があれば、ちょっと恥ずかしいですがメジャーで測ってみると、自宅の駐車場にぴったりのサイズが見つかりますよ。

コンクリート駐車場の値段はズバリ15~75万円

コンクリート駐車場の値段【1~4台分】

お家の敷地のサイズや形はそれぞれ違うので、駐車場のプランも一つひとつ異なります。

あくまで目安ですが、1~4台分の費用はコレ。

駐車場1台分の面積は、普通車サイズの15平米で計算。地域や工事内容によって単価は変わります。

駐車台数

面積の目安

費用相場(税・諸経費別)

1台分

約15平米

約15万円~20万円

2台分

約30平米

約30万円~35万円

3台分

約45平米

約45万円~55万円

4台分

約60平米

約60万円~75万円

2025年時点では、セメントや添加剤など原材料費が上がっていて、全国的に工事単価が上昇傾向にあります。

地方だと安い地域もありますが、都会はかなり値上がりしているのが現状です。

【土間コンシミュレーター】なら値段がサクッとわかる

「うちの駐車場の広さだと、いくらになるの?」「5台以上とか、もっと広い場合の値段は?」という方には「土間コンシミュレーター」が便利です。

面積を入力すれば相場が一発表示されます。

ただし、注意点がひとつ。

このシミュレーターの値段はかなり安めの設定です。土間コンが得意な業者さんかつ、安いエリアでの費用です。

都会だと表示価格の1.2倍くらい、寒冷地だと1.5倍くらいは覚悟してください。

庭ファン
庭ファン
都会や寒冷地は、割高なんです。

土間コンシミュレーターについて詳しく知りたい方は、以下の記事をお読みください。

パッと自動計算¥土間コン価格シミュレーターできた!【土間コンの平米単価計算が一瞬】外構で使う土間コンクリート費用が高くてびっくりしてる人は見てください。 ←一目でコンクリート費用の相場がわかるシミュレーター作りました! 【もくじ】 1.外構コンクリート費用がわかるシミュレーター 2.土間コンクリート工事の項目がわからないときは 3.相場よりも高い見積もりだったときの解決方法...

≫パッと自動計算¥土間コン価格シミュレーターできた!【土間コンの平米単価計算が一瞬】

駐車場コンクリートの値段が高いワケ

駐車場コンクリートの値段が高いワケ

お悩みワンコ
お悩みワンコ
それにしても、なんでコンクリートってこんなに高いの?

庭ファン
庭ファン
その理由、気になりますよね。

工事費の内訳をチラッと見てみると…

  • 土間コンクリート:6,500円~/平米
  • 転圧・砕石敷き込み:1,000円~/平米
  • 残土運搬処分:1,000円~/平米
  • 型枠:600円~/m
  • 水盛・やり方:15,000円~(一律)
  • 重機回送費:20,000円~(一律)

こんな感じで、いろんな費用がかかっています。
土間コン工事が高いのは作業工程が多くて、専門的な技術も必要だから。

さらに、重機を運ぶ費用など見えにくいコストもかかっているんです。

例えば、コンクリートを運んでくるミキサー車。画像の2トンミキサー車は14年前の古いタイプですが、買うならざっと5,000万円です。

庭ファン
庭ファン
家が一軒建つ値段です!

仮に5,000万円のミキサー車で年間170回工事して、15年使うと約2,500回。単純計算でも工事現場に1回出動すれば、車両代だけで2万円かかります。

これに、運転手さんの人件費や高速代・ガソリン代・作業後の清掃費などを含めると、目安の2万円でもかなり安いといえます。

突然のゲリラ豪雨でやり直すこともあるので、結構リスクの高い工事なんですよ。

土間コンの詳しい工程を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

駐車スペースを泥だらけにしない土間コンクリート
土間コンクリートってどのような手順・工程で設置されるの?【動画解説】見積書で駐車場の土間コンクリートが高いと驚く人 ←工事内容を知ると、値引き交渉のコツがわかります! 1.土間コンクリートは、どんな場所への施工が多いのか/ 2.駐車場などを土間コンクリートにするメリットは?/ 3.見積もりが少し高かった…でも安心してください!...

≫土間コンクリートってどのような手順・工程で設置されるの?【動画解説】

駐車場で失敗しがちな施工方法

駐車場で失敗しがちな施工方法

土間コンが高いからといって、安いほかの方法を選択すると後々後悔することも。

庭ファン
庭ファン
失敗しやすい施工方法を紹介します。

コンクリートが開発されて100年近く経ちますが、コンクリートに匹敵するほど安くて丈夫で施工しやすい素材って、まだ登場していないんです。

だから結局「駐車場には土間コンが最強」という結論になります。

砂利敷き:跳ねるし歩きづらい

砂利敷き:跳ねるし歩きづらい

「子どもが自転車に乗るから安全な舗装がいい」「砂利だとベビーカーが押しづらい」  というご家庭では、結局コンクリート一択になることが多いです。

画像のように、スリット(隙間)を砂利を入れるデザインは一見オシャレですが、自転車やバイクは動かしづらいし、子どもが砂利で遊んでしまいます。

「砂利が跳ねる、砂ぼこりが舞う、結局雑草は防げない」というデメリットもあるため、わが家では全面コンクリートを採用しました。

庭ファン
庭ファン
砂利は一見おしゃれでも使いづらいんです。

砕石敷きのデメリットについては、こちらの記事を参考にしてください。

駐車場は砂利?砕石敷き?費用を抑えて作る方法を解説します!駐車場の施工でよく聞く砕石敷き。コスパ最強な砕石敷きを外構の専門家が解説します!砂利との違いや施工手順、メリットなど。プロに依頼した見積もりとDIYの価格も算出!コスパはいい砕石敷きは、リフォームでおすすめは…そのわけは?...

≫駐車場は砂利?砕石敷き?費用を抑えて作る方法を解説します!

タイヤの下だけコンクリート:メリットが台無しに…

タイヤの下だけコンクリート:メリットが台無しに…

時々見かける「タイヤが乗る部分だけコンクリートにして、それ以外は砂利」というスタイル。

これだと、土間コンクリートのよさが台無しになってしまうんです。結局、砂利が飛ぶし、砂ぼこりも出るし、雑草も生えてきます。

ここは費用がかかっても、全面コンクリートにするのが断然おすすめです。

アスファルト:初期費用は安いがヒビやへこみが出る

アスファルト:初期費用は安いがヒビやへこみが出る

駐車場にアスファルトを敷くことも可能です。

ただ、コンクリートに比べると耐久性が低く、車の重みでヒビが入ったり、タイヤ部分がへこんだりしやすいんです。そうなると補修が必要になって、結局後から出費がかさむことも。

庭ファン
庭ファン
コンクリートよりずっと耐久性が低い。

車3台以上など広い面積を工事するなら、アスファルトのほうが安く済む可能性が高いですが、駐車場は何十年も使う場所ですよね?

だからこそ、メンテナンスの手間が少なく、長持ちするコンクリートがおすすめです。

アスファルトについてもっと知りたい方は、以下の記事もお読みください。

100人中99人が選ぶコンクリート、ほんとにソレが正解?【アスファルト】
アスファルトの値段は安いのに!なぜ自宅の駐車場はコンクリートばかり?なぜ、戸建住宅の99%は土間コンクリートなの?アスファルトのほうが安いのは、経済的な理由があります。コンクリートとアスファルトの違いを理解して、最適な舗装材を選んで下さい。安くしたいなら「土間コンクリートとアスファルトはどちらが安く出来ますか?」とド直球で聞いて下さい。...

≫アスファルトの方が安いのに!なぜ自宅の駐車場はコンクリートばかり?

土間コンDIY:想像以上に大変!覚悟が必要

土間コンDIY:想像以上に大変!覚悟が必要

「自分でやれば安く済むかも?」と思うかもしれませんが、土間コンDIYは正直おすすめできません。

地面を掘る、型枠を作る、コンクリートを流し込む、平らにならす…など、工程が多くて専門技術が必要です。

なにより残土処分が大変です。

庭ファン
庭ファン
トラックかダンプがないと、まず運べません。

コンクリート打ちは一発勝負。

仕上がりが汚くても気にしない、水たまりができてもOK! くらいの覚悟がある方だけ、挑戦を検討してください。

DIYするなら、いきなり本番ではなく小さなスペースで練習してからのほうがベター。

作業中は駐車場が使えなくなるので、その間の駐車場も確保してください。

庭ファン
庭ファン
DIYは失敗も愛せる人向け!

土間コンDIYに興味がある方は、次の記事を参考にしてください。

土間コンクリートDIYの大失敗事例7選!費用を抑えるなら「オワコン」や!ストップ!ぶっつけ本番は、土間コンクリートをDIYでやると失敗するぞ!どういった失敗があるか、ミスしやすいポイント、対策や他の方法も知ったうえで望んでほしい。コテムラ、見た目が汚いのも気にしない場所なら大丈夫!水勾配だけ気をつければ怖いものなんてないさ(体験談...

≫土間コンクリートDIYの大失敗事例7選!費用を抑えるなら「オワコン」や!

駐車場コンクリートの値段を安くするコツ

お悩みワンコ
お悩みワンコ
コンクリート、高いなぁ…なんとかならない?

庭ファン
庭ファン
値段を抑えるコツ、ありますよ!


駐車場のコンクリートは高いけれど、使い勝手がよく長持ち。

だからこそ「やっぱりコンクリートがいい!」という方のために、費用を抑える方法を解説します。

駐車場工事の値段を抑えるアイデア

駐車場工事の値段を抑えるアイデア

コンクリート費用を抑えるアイデアはこちら

  • コンクリートの面積を極力減らす
  • コンクリート平板を併用する
  • 目地に人工芝を使う
  • 使う頻度によって施工方法をわける

タイヤが乗る部分だけコンクリートにすることはおすすめしませんが、普段あまり歩かない車の後ろ側や敷地の両端20~30cmの部分をカットするのはアリです。

ちょっとデコボコしますがコンクリート平板を敷いたり、人工芝を目地に使って見た目よく雑草対策する方法も。

使用頻度によって土間コンと砂利を使いわけるなど、工夫しだいで値段を抑える方法はあります。

コンクリート費用を抑えたい方は、こちらの記事も参考になりますよ。

駐車場コンクリート4台の費用はいくら?相場と節約術を大公開!駐車場コンクリート費用4台分、想像以上の金額に頭を抱えていませんか?業者に見積もり依頼するも、相場が分からず不安でいっぱい…。4台分の駐車場をコンクリートにする費用は一体いくら?後悔しない業者選びのコツとは?この記事では、あなたが納得できる駐車場コンクリート費用を、実際の施工事例に基づいた費用相場と共にご紹介します。もう、高い費用で泣き寝入りは終わりにしましょう。...

≫駐車場コンクリート4台の費用はいくら?相場と節約術を大公開!

コスパよく施工するには業者さん選びが重要

駐車場のコンクリート費用は、正直安くありません。

でも、これは快適なカーライフのための必要コストと考えるのが現実的です。

なので、アプローチやフェンスのグレードを少し見直してでも、駐車場のコンクリートはしっかり確保するのがおすすめです。

フェンスなどは後からでも追加しやすいので、一旦プランをわけて考えるのもよいですね。

そして、費用を抑えつつ満足いく仕上がりにするには、業者さん選びがとても大切。

業者さんにも得意・不得意な分野があります。お客様の外構プランに合った信頼できる業者さんを見つけることが重要なんです。

まとめ:コンクリートの値段を知って納得の駐車場づくりを

今回は、コンクリート駐車場の値段について解説しました。

目安をおさらいすると…

  • 1台分約15平米約15万円~20万円
  • 2台分約30平米約30万円~35万円
  • 3台分約45平米約45万円~55万円
  • 4台分約60平米約60万円~75万円

※税・諸経費別

最近の物価高で、土間コンの値段も上がっています。

ただし、コストを抑えようとして砂利やアスファルトを選んだり、中途半端にコンクリートを部分使いすると、使い勝手が悪くて後悔しやすいのでおすすめしません。

駐車場は毎日使う大切なスペース。

メンテナンスが楽で、耐久性の高い土間コンがやっぱり最適なんです。

「駐車場をコスパよくつくりたい」という方は、土間コン工事が得意な業者さんに相談するのがおすすめです。

お近くの業者さん探しは、全国の優良業者さんを紹介している「庭Link」を使ってみてください。

庭ファンが厳選した業者さんに、コンクリート工事の相談ができます。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!