ギラギラしたアルミ色は嫌でおしゃれテラス屋根が欲しい人
「なんだかホームセンターで売っているテラスの屋根が金属でギラギラして嫌。チラシ見ても安売りの一般的なテラスばっかりで、勝手口にはいいけど、道路側のお庭にはちょっと・・・おしゃれなテラスの屋根ってないの?」
←それなら、パーゴラや木目調はいかがですか?
\スマホでも簡単入力、すぐわかる/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※何度でも見積は無料でもらえます
こんなお庭をつくりたい。おしゃれなデザイン重視のテラス屋根
単一的なアルミテラスではなく、個性のあふれる、おしゃれな木調のテラスのご紹介です。
洋風なご自宅やデザイン住宅の場合、アルミテラスを取り付けると雰囲気が変わってしまうことがあります。
ゆったりとデザインも楽しめるおしゃれ重視のデザインテラスです。
あまりホームセンターさんのチラシや外構業社さんのチラシには乗らないちょっとお高いけど、おしゃれなテラスをメーカー・商品名とともにご紹介。
選ぶときの参考にぜひ!
おしゃれな木目調テラスに色を選ぶときのポイント
テラス屋根を選ぶときにはよく自宅の窓サッシのメーカーさんと同じものを選ぶと良いといわれています。
サッシの色とテラスの色目を合わせるために同メーカーを選ぶことがありますが、木調のテラスの場合はどのメーカー選んでいただいてもOKです。
木調の窓サッシはあまり見たことがありませんし、どのメーカーさんを選んでもサッシとの調和がとりやすい色目になっています。
おしゃれテラス屋根 LIXIL シュエット
2015年10月にLIXILより新発売になった木目調テラスのシュエット。
オプションのシェードなどを活用し夏は涼しく・冬は暖かくエコにで快適です。
特に道路面のお庭に取り付ける場合にこのようなデザインテラスの出番です。
シュエットは装飾がほかのメーカーさんにくらべ少なく、スタイリッシュなお庭に最適です。
あまり外観をごちゃごちゃさせてたくない肩にもおススメです。
おしゃれなテラス屋根 YKKAP サザンテラス
おしゃれなお庭にはギラギラ金属色のアルミテラスは存在感が出てしまいますよね。
外壁がタイル調仕上げやナチュラルテイストであればなおさらです。
YKKAPさんから販売されているサザンテラスはすべて木調色になっているので、おしゃれなお庭にぴったりです。
パーゴラのように飛び出た部分がゴージャスでまさにお庭の主役になれるテラスです。
おしゃれなテラス屋根 三協アルミ ナチュレ
木調テラスの先駆者の三協アルミさんのテラスです。
ナチュラルな風合いを演出する木目調のテラス。多彩なタイプと納まりバリエーションで、新しい庭暮らしを展開。
昨年のモデルチェンジで一部色が変更になりました。
最も人気の高い色が追加になり、白を基調としたシルキーノーチェは大注目です。
各メーカーさんがおしゃれテラス
各メーカーさんのおしゃれテラスが勢揃いしましたが、業者さんによって得意なメーカー不得意なメーカーがあります。
以前もブログでご紹介させていただきましたが、商品を仕入れるルート(よく商流と呼びます)によって、仕入れ価格が大きく変わります。
エクステリアは大型の商品のため物流コストもかかり、生産工場から遠い現場は価格競争では不利なこともよくあります。
だから手間ですが見積もりは、複数社に複数パータン取ることが正解です。
家電製品のように同一価格では対応が難しい外構・エクステリア業界。
だから面白んですけどね。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
外構工事・エクステリアは、家を建てていている途中、お引越し後の超忙しいときに、検討することの多いです。
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。
さらに、に相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!