豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

旗竿地の新築外構は意外と失敗が少ない!満足な家に住む外構デザイン紹介

旗竿地のマイホームを購入された方にぜひ、参考にしていただきたい。

知っていると知らないでは、選択肢の幅や満足度がきっと変わります。

この記事では、これらを解説しています。

  1. 旗竿地の一般的なメリット、デメリット
  2. 外構から見た旗竿地のメリット、デメリット
  3. 旗竿地の外構ポイント!

「お家にはいっぱい時間を使って検討したけど、外構は業者にお任せ!」という方もいるでしょう。

大金を払って工事をしてもらうならば、効率的な方法・失敗しない方法が絶対良いです。

ぜひ参考にしてください。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
そもそも、旗竿地ってなに?

庭ファン
庭ファン
自分の家が、他人の家の奥に建っている土地のことです。

旗竿地とは

旗のような土地になっている部分を指します。

ちょっと特殊な形ですね。

実際の土地はこういった感じ。

旗竿地の様子

建築基準法 第43条 接道義務により、「建築物の敷地は道路に二メートル以上接しなければならない」という決まりがあります。

庭ファン
庭ファン
火災などが発生した場合、消火活動ができるよう人命救助をするために必要なスペースなんですよ!

建築する際には基準があるので、いびつでもこういった土地が出てきます。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
もっと綺麗に分割できそうなものだけど…。

庭ファン
庭ファン
旗竿地にも理由があります。

バブルの頃、80坪で4,000万円の土地を取得したとします。

その土地が再販売される今、80坪4,000万円の土地に買い手は付きにくいです。

かといって土地を縦に分割すると間口が狭く、細長い土地に…。

庭ファン
庭ファン
だから少しいびつでも旗竿地ができあがるのです。

旗竿地にするメリット

  • 道路側が南なら、2軒とも南向きの家を建てられる
  • トータルすると元の4,000万円以上の値段で販売できる
お悩みワンコ
お悩みワンコ
なるほど、昔の土地を分割してできているんだね。

庭ファン
庭ファン
旗竿地は、新興住宅街によくみられます。

この記事で、旗竿地をより快適に過ごすポイントを学びましょう!

エクステリアを卸売り販売していた外構のプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

旗竿地のメリット&デメリット

旗竿地のメリット&デメリット

一般的な視点から見た場合、旗竿地の最大のメリットは土地の安さです。

道路に面していないことでこういったメリットも。

  • 通行音がなく静か
  • 人目が気にならない
庭ファン
庭ファン
友人宅は旗竿地!人目が気にならないのはいいですね!

デメリットは、これら。

  • 陽当りが悪い
  • 冬は寒い、昼間でも電機が必要
  • クレーン車などが使えない場合もあり建設費用が高くなりがち
  • 人目につかないというのは防犯面が心配
庭ファン
庭ファン
人目が気にならないというのは、メリットでもありデメリットでもあるんですよ!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
外構づくりをするうえで、旗竿地はどうなの?

庭ファン
庭ファン
私個人として、旗竿地の新築外構は意外と失敗が少ないと思います!

外構から見た旗竿地のメリット&デメリット

外構から見た旗竿地のメリット&デメリット

旗竿地の外構のメリットは、用途がはっきりしていること!

通常の庭に比べて小さめなことが多いので、外構予算も一部に集中投下できます。

  • 質の高い工事
  • 品質の高い商品選び
庭ファン
庭ファン
ここ!という場所にお金をかけられるのはメリット!

外構から見た旗竿地のメリット

通路は駐車場と兼用するしかありません。

縦連棟もしくは1台置きの二択。

そのわきを人が通ります。

庭ファン
庭ファン
床のデザインで個性を出すことはできます。

勝手口を使う場合は、屋根は最小限に抑えるか、光りを諦めて大きめの屋根にするしかありません。

土地に限りがあるのでポストはスリムに。

通常の家に比べると潤沢にスペースが取れないため、集中的に予算をさくことができます。

庭ファン
庭ファン
駐車場は駐車場の役目を。ポストはポスト。と使用用途がはっきりしている分、失敗は少ないです。

ただ、デメリットはプランの少なさ。

選択肢が非常に少ないです。

外構から見た旗竿地のデメリット
  • 駐車場スペースも狭く、そこに置くしかない
  • 陽当りがあまり良くない場所に屋根を付けるとより暗くなる
  • スリムタイプ以外のポストが厳しい
  • 外構にこだわれる場所が少ない
庭ファン
庭ファン
あれこれしたい!が叶いにくいのが旗竿地。

旗竿地の外構のポイント4つ!

旗竿地の外構のポイント4つ!
お悩みワンコ
お悩みワンコ
旗竿地での外構づくりのポイントを教えて!

庭ファン
庭ファン
ポイントは4つ!

  1. シャッターで防犯対策!
  2. カーポートは縦連棟一択
  3. 屋根は一番明るい色一択
  4. 二階リビングもあり!

シャッターで防犯対策!

旗竿地の防犯対策はシャッターor面格子旗竿地の心配な面は防犯。

シャッターや面格子は後付けできるよう開発がすすんでいます。

心配な方は面格子を付けましょう!

庭ファン
庭ファン
費用はそこまで高くなく、防犯効果を高められます。

カーポートは縦連棟一択

旗竿地のカーポートは縦連棟一択カーポートについては縦連棟一択、片足タイプのみ。

旗竿地は両隣に家が建っている場合が多いです。

風の抜け道になりにくく、風のあおりを受けにくいため、ホームセンターのカーポートでコスパを良くできます。

庭ファン
庭ファン
折板カーポートなど、台風に強い価格が高めのカーポートの設置は不要。

もうひとつの注意ポイント!

縦連棟になるであろう旗竿地のカーポートで必要な通路。

  • 車1台分で5m
  • 車2台分で10m
庭ファン
庭ファン
10mも通路があると、道路側と奥側で土地の高さが違うということはよくあります。

土地の高さが違う場合には、カーポート選びにも注意しなければなりません。

  • 土地の高低差によりカーポートに圧迫感がないか
  • 玄関ポーチの高さとの兼ね合い
  • カーポートが人の頭に当たらないか
  • カーポートの屋根の位置
  • 玄関ドアとの兼ね合い
庭ファン
庭ファン
一般的にカーポートの高さは2.3m~2.5m。土地に高低差がある場合は、このカーポートの高さに要注意!

屋根は一番明るい色一択

旗竿地のエクステリア商品の屋根は一番明るい色一択

勝手口などにつける屋根を選ぶ際は、一番明るい色を選ぶのもポイント!

旗竿地の場合、日光をどれだけ取り入れるかは非常に重要です。

冬場は日光が入らないとかなり寒く、結露の原因にもなります。

庭ファン
庭ファン
熱線吸収/熱線遮断タイプは選ばず、明るさ最重視で!

二階リビングもあり!

旗竿地では二階リビングもあり!

旗竿地の場合、二階リビングという選択肢もあります。

二階リビングなら、目隠しフェンスが不要な場合も多いです。

庭ファン
庭ファン
サンルームの後付け設置もできますよ!

旗竿地の新築外構は意外と失敗が少ない!まとめ

価格的なメリットは大きい旗竿地ですが、防犯面や陽当りの悪さなどのデメリットも。

それらを解決するプランがこちら。

  • シャッターや面格子で防犯対策
  • 明るい屋根材で日光を取り入れる
  • 二階リビング

ハウスメーカーや工務店でここまで説明することは少ないです。

もし旗竿地の住宅を購入、土地を購入する場合はこれらを考慮の上、プランをたてましょう!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
庭ファンさんに直接外構の相談をすることはできる?

庭ファン
庭ファン
お悩み相談窓口にて質問を受け付けています!図面や商品名など詳細がわかるものも添付していただけると、より詳しくアドバイスしやすいです!

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!