ウッドデッキ ※記事内に広告が含まれる場合があります

ウッドデッキで失敗しない!正しいおすすめの選び方を伝授!【外構×新築】

お悩みワンコ
お悩みワンコ
ウッドデッキがほしいんだけど、何をしたらいいかわからない

お悩みワンコ
お悩みワンコ
近くに相談できる人もいなくて、悩んでいる

庭ファン
庭ファン
この記事では、ウッドデッキの選び方を伝授します!

ウッドデッキをどう選ぶのか、どう設置するのか。

  • 色選び
  • サイズ選び
  • 検討方法

これらをテーマに解説します。

庭ファン
庭ファン
今回はどの商品を選ぶのかではなく、どう選ぶのかの解説です。

ウッドデッキは一度設置すると、色、サイズは直せません!

後悔しないために、ウッドデッキの選び方を知っておきましょう!

庭ファン
庭ファン
最終的には選ぶ方の好みですが、選び方がわからない…という方の手がかりになれたらいいなと思います。

エクステリアを卸売り販売していた外構のプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

失敗しないウッドデッキの選び方!その1.色選び

ウッドデッキ選びで失敗しない!その1.色選び

天然木に関しては、色の変わりはあまりありません。

庭ファン
庭ファン
どの樹種にするかで色が変わります。

人工木に関しては色が重要!

さまざまな商品がある中で、どの色を選ぶかで大きく印象が変わるからです。

色選びの基準

色選びの基準

各メーカー、各商品につき、だいたい3~7色ほど用意されています。

  • 外壁の色を基準に決める
  • フローリングの色を基準に決める

これは、黒色の外壁の家に、リクシルの樹ら楽ステージを各色並べたCGの図です。

外壁とウッドデッキ各色

どの色が合うか、どの色がいいかを決めるのはあなたの主観です。

庭ファン
庭ファン
私の場合、黒色の外壁は全体が暗く映るので少しあたたかい色を持ってきますかね。

どの色を選んでもいいですし、どれを選んでも間違いではありません。

庭ファン
庭ファン
こういう基準で選べるということを知っておいてください。

外壁だけでなく、フローリングに合わせて決めることもあります。

各メーカーのカタログ写真を見ても、フローリングの色とウッドデッキの色がほぼ似ています。

各メーカーのカタログ参考例

フローリングは天然木、ウッドデッキは人工木の場合、素材が違うので質感などが変わってきます。

ですが、色をそろえておくとフローリングが外まで伸びたような感覚で、非常に開放感を感じられます。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
色の濃いウッドデッキを選ぶと熱くなるの?

庭ファン
庭ファン
濃い色の方がより熱くはなりますが、どの色を選んでも熱くなりますよ!

熱くなる真夏に、裸足で外に出ることはそうないでしょう。

  • 真夏にウッドデッキを使うのか
  • 見た目が好みのものにするか

これらを天秤にかけ、どちらを優先するか検討してみてください。

失敗しないウッドデッキの選び方!その2.サイズ選び

ウッドデッキ選びで失敗しない!その2.サイズ選び

ウッドデッキのサイズ表記は3つから成り立ちます。

  1. 間口(横幅)
  2. 出幅(縦幅)
  3. 高さ(床まで)
庭ファン
庭ファン
一番決めやすいのは高さ!

ウッドデッキの高さ基準

段差ができてしまうと乗り降りがしにくいです。

  • フローリングの高さ
  • 掃き出し窓の高さ

これらの高さに合わせることが多いです。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
間口と出幅は?

庭ファン
庭ファン
用途によって変わります!

ウッドデッキの上に乗って遊びたいのであれば、広く。

腰をかけるぐらいであれば、そこまでの広さはいりません。

  • 使い方
  • 使用頻度

これらを考慮して決めましょう!

ちなみに間口、出幅の単位はこちら。

間口、出幅の単位は
庭ファン
庭ファン
間口は90cm単位、出幅は30cm単位でサイズ変更が可能です。

ウッドデッキの上でBBQをするならば

ウッドデッキの上でBBQをするならば

大人2人子ども2人の4人家族なら、5畳以上。

友だちを呼んだり、6人家族なら8畳以上の広さがほしいところです。

庭ファン
庭ファン
人工木のウッドデッキではこんな注意点も!

人工木のウッドデッキ注意点

ウッドデッキの上で炭を起こしてはいけません!

どうしてもの場合は、べニア板や耐熱シートを敷いて対応しましょう!

庭ファン
庭ファン
BBQは煙が出るので、ご近所さんへの配慮もしましょうね!

失敗しないウッドデッキの選び方!その3.おすすめ検討方法

ウッドデッキ選びで失敗しない!その3.おすすめ検討方法

色を決める時には、サンプルを実際に当ててみましょう!

サンプルに関しては外構業者さんに依頼すると用意してもらえます。

実際にサンプルを当てると、

  • 外壁に合わせるのか
  • フローリングに合わせるのか

どちらに合わせるか判断がつきます。

フローリングにウッドデッキサンプルを当てたイメージ図
庭ファン
庭ファン
フローリングとウッドデッキは質感が違いますが、近しい色であればあまり違和感を感じません。

サイズに関しては、高さはフローリングに合わせましょう!

ウッドデッキとリビングがひとつながりになると、リビングが広がったようで開放感が出ます。

段差があると生活もしづらく、ハードルを感じます。

人間は小さな段差にもストレスを感じやすいもの。

庭ファン
庭ファン
ストレスを取り除くのは過ごしやすい環境を作るということですよ!

メジャーで測ってもわかりにくい場合は、部屋の大きさや絨毯の大きさを目安にしてみましょう!

ウッドデッキのサイズは部屋の大きさや絨毯の大きさを目安

例えば、部屋で2畳用の絨毯を敷いている場合、この2畳がウッドデッキになった場合どんな感覚かな?と想像します。

そこで大きさの感覚はつかみやすいです。

庭ファン
庭ファン
使っている部屋の大きさも目安になりやすいですよ!

業者はウッドデッキを大きくしたり、シェードを付けたりと単価を上げがち。

その口車には乗らず、自分の生活に必要な大きさ、設備を見極めましょう!

「失敗しないウッドデッキの選び方」まとめ

ウッドデッキで失敗しない!

ウッドデッキの色は、これらを基準に開発されています。

  • 外壁の色
  • フローリングの色

使い勝手を測るには、普段使っているものを基準に想像してみましょう。

  • 絨毯のサイズ
  • 部屋のサイズ

これらのポイントを知っておくと、ウッドデッキ選びがスムーズに進みやすいです。

庭ファン
庭ファン
決めることが多い家づくりでは、打合せの時間も短くしたいですからね!

今回は、後悔しない為のウッドデッキの選び方を解説しました。

どのウッドデッキを選べばいいのかはこちらの記事を参考にしてくださいね!

これで失敗しない、おすすめウッドデッキをイッキ見!\ウッドデッキの坪単価付き/見た目良し!コスパ最強!耐久力バツグン! 日本でも、数ある人工木ウッドデッキが販売されていますが、その中でも最も自分に合ったベストな人工木ウッドデッキをご紹介します。 <概要> 1.人工木ウッドデッキの製品マップ 2.人工木ウッドデッキの価格帯 3.印象を大きく決める色・質感...

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!