ウッドデッキ ※記事内に広告が含まれる場合があります

ぜんぶ実話です。ウッドデッキのデメリットは?大成功×大失敗【事例17選】

【実話例】ウッドデッキのデメリットは?大成功×大失敗【事例17選】
このページのもくじ
  1. ウッドデッキのデメリットは?【事例17選】
  2. これは実話です!ウッドデッキのメリット
  3. そろそろ、ウッドデッキの価格が気になる方へ…
  4. 知っておきたい!ウッドデッキのデメリット
  5. 【実話例】ウッドデッキのデメリットは?大成功×大失敗【事例17選】
  6. 外構を安くするためのお得な情報があります!

ウッドデッキのデメリットは?【事例17選】

お悩みワンコ
お悩みワンコ
憧れのウッドデッキ!

憧れのウッドデッキ!

新築を建てると庭にウッドデッキを置きたいと考える人が多くいます。

でも、こんなお悩みはありませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
外構の費用って想像以上に高すぎる…。

外構の費用って想像以上に高すぎる...。

外構についての知識を持っている一般の方はあまりいません。

だからと言って、外構の担当者さんがメリット・デメリットまで語ってくれることもほぼありません。

庭ファン
庭ファン
現場訪問や打合せで、担当業者はこんなことを考えています。

現場訪問や打合せではこんなことを考えています。

お客様には早く決めて欲しいのです。

デメリットは「購入のモチベーションが下がるので言わない」というのも業者のホンネ。

庭ファン
庭ファン
だからこそ、この記事ではウッドデッキのデメリットも伝えたい!

この記事ではウッドデッキのデメリットも伝えたい!

「庭にウッドデッキをつけたい!」と思っているあなたには、現実を知ってから判断して欲しいと思っています。

庭ファン
庭ファン
プロ目線から見た「失敗しない賢い考え方」を伝授!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

これは実話です!ウッドデッキのメリット

実話!ウッドデッキのメリット・デメリット
庭ファン
庭ファン
 実は9年前に、母に人工木のウッドデッキをプレゼントしました。

  • 9年使った母の体験談
  • お客様から頂いた声

これらを紹介します。

母へプレゼントしたウッドデッキは2012年8月の暑い時期に設置。

セダンの車1台分ほどの広さがあります。

庭ファン
庭ファン
母も喜んでくれたのですが、メリット・デメリット両方ともお話していきます。

1:隠れたウッドデッキのメリットは「雑草対策」

ウッドデッキのメリット①

意外と知られていないのですが、ウッドデッキをつけると雑草が生えてこなくなります。

母がウッドデッキをつけることで1番嬉しかったのは、雑草対策になったことだそうですw

雑草は、日が当たる場所に土があれば生えます。

ですが、ウッドデッキで影ができることで雑草が生えなくなるのです。

庭ファン
庭ファン
お庭の草抜きの面積が減って助かる!という声はよく聞きます。

ウッドデッキの種類によるかもしれませんが、デッキは基本的に遮光性。

防草効果があります。

一部、商品の隙間から光りが入って雑草ができることもあるかもしれませんが、母の自宅に設置したのは完全遮光の「YKKAP リウッドデッキ200」

庭ファン
庭ファン
全く雑草が生えないというわけではありませんが、母も私も良かったと感じています。

2:使って気づいたウッドデッキで、庭掃除がラクになった

ウッドデッキのメリット2:庭掃除がラク

土のままだと、

  • 雨天時、雨が跳ね返って窓が汚れる
  • 近くに停めている車が土ぼこりで汚れる

こういった汚れが付きます。

ウッドデッキを設置することで土が減るので庭掃除がラクになったそうです。

ウッドデッキは上に乗って楽しむだけでなく、周りの環境も変えられるのは嬉しいメリットですね。

庭ファン
庭ファン
ウッドデッキをつけることで掃除や洗車の回数も減った!

3:ウッドデッキで家と庭の段差がなくなり、超快適に。

ウッドデッキのメリット3:段差フリー

ウッドデッキの高さをフローリングに合わせると、段差フリーになり快適に。

段差がないというだけでも、かなり精神的に楽です。

横断歩道では段差があまりないように工事されていることをご存じですか?

道路と歩道の段差があるとやはり精神的にも隔たりを感じます。

庭ファン
庭ファン
リビングとお庭も同じで段差を解消することで出入りがしやすく、快適スペースが出来上がりますよ!

4:必要なところに、必要なものを収納できるスペース

ウッドデッキのメリット4:収納スペース

ウッドデッキの下が収納スペースになりました。

ウッドデッキの下は骨組みがたくさんあるので収納力は良くないのですが、

  • 使っていない植木鉢
  • スコップ
  • 園芸品など

雨から保護できます。

庭ファン
庭ファン
すぐ手に取れるので庭いじりがしやすくなったと好評!

5:洗濯物から、しいたけまで、物干しスペースにも

ウッドデッキのメリット5:座布団を干せる

広いウッドデッキのおかげで、

  • 座布団
  • クッション
  • しいたけなど

天日干しが出来るようになりました。

庭ファン
庭ファン
ちょっとしたことですが、今までできなかったことができるように!

6:日向ぼっこをするのは人間だけじゃない、ペットも!

ウッドデッキのメリット6:ワンコの日向ぼっこ

ペットを飼っている方限定にはなりますが、買っているワンコもウッドデッキがお気に入り。

春や秋のちょうどいい気候の時にしかペットには使えませんが、お昼寝をしています。

庭ファン
庭ファン
日向ぼっこで優越感感じるワンコ!

7:地味にウッドデッキが活躍する、荷物の中継地点

ウッドデッキのメリット7:荷物の仮置き

駐車場とリビングの間にウッドデッキがあるので、買いもの帰りの荷物の中継地点として使っています。

生活導線上に置き場があると重い荷物も運びやすくなります。

8:メリットはお父さんだけ感じる、DIYの作業スペース

ウッドデッキのメリット8:作業スペース

ウッドデッキは作業スペースにもなります。

  • 夏休みの工作
  • DIY

木くずなどが出てもお庭にポイっと捨てられます。

雨の日に作業はできませんが、スペースとしてはかなり有能です。

庭ファン
庭ファン
DIYしたい人にはウッドデッキがあると便利!

9:非日常だからこそ、感じれるお外ご飯のメリット

ウッドデッキのメリット9:お外ご飯

お外ご飯で非日常を味わう選択肢が持てます。

メンテナンスフリーの人工木であれば、手間なくいつでも楽しめます。

10:ウッドデッキが子供の遊びスペース

ウッドデッキのメリット10:子供の遊びスペース

天気の良い日は子どもたちが集まってウッドデッキで遊んでいます。

お菓子やジュースで汚れても掃除がラクなので問題ありません。

\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

そろそろ、ウッドデッキの価格が気になる方へ…

ウッドデッキの価格

メリットを10個紹介しましたが、価格の方も気になりますよね。

商品はたくさんあるのですが、

  • LIXIL
  • YKKAP
  • 三協アルミ

大手3社それぞれの価格を見てみましょう。

詳しく見たい方は【完全攻略】ウッドデッキを最安値で施工!コレができれば失敗なし!でご確認ください。

【完全攻略】ウッドデッキを最安値で施工!コレができれば失敗なし!ウッドデッキに関して、こんなお悩みを持っていませんか?業者さんから提案されたウッドデッキで良いのか心配。自分の家にはどのウッドデッキが良いの?ウッドデッキといっても、本当に多くの種類がありから迷って当然!この記事では、大手メーカーの商品を紹介させていただきます!最安値を狙うための秘訣も解説しますよ!...

知っておきたい!ウッドデッキのデメリット

知っておきたい!ウッドデッキのデメリット

メリットばかりでなく、デメリットも知っておきましょう。

デメリットは業者さん自ら話してはくれません

庭ファン
庭ファン
この記事ではデメリットこそしっかり見て欲しいと思っています。

1:ウッドデッキがもたらすデメリットは、庭が狭くなる

ウッドデッキのデメリット1:通路が狭い

ウッドデッキをつけることで、お庭や通路が狭くなったというデメリット。

生活導線を塞ぐことで邪魔になることもあります。

  • ウッドデッキを使う頻度
  • お庭を通過する頻度

この2つを必ず比べましょう。

圧倒的に通過する可能性が高い場合は、ウッドデッキを小さくするか設置しないという選択肢を!

せっかくお金を払って設置したのに、障害物になってしまってはもったいない。

特に裏側にアクセスする際にウッドデッキをまたがないといけないという場合は、かなり負担になるでしょう。

庭ファン
庭ファン
ウッドデッキの形やサイズをよく検討しましょう!

通路を確保するために加工もできます。

  • 角を斜めにする
  • カーブを付けるなど

生活導線や使用頻度を元に考えてくださいね。

業者側の目線から言うと、売上アップのために

  • 広く!
  • 大きく!
  • オプションも!

という営業をしてきます。

ただ、実際にお金を払って使用するのはあなた。

庭ファン
庭ファン
本当に必要なのか、サイズなど見極めましょう!

2:ウッドデッキを使える季節が少なすぎる…

ウッドデッキのデメリット2:夏は暑い、冬は寒い

ウッドデッキの使える時期は1年中ではありません。

実際、ウッドデッキを使うのは3~4月、10~11月程度。

夏には蚊も出て真夏には暑くて使えません。

庭ファン
庭ファン
せっかくお金をかけたのに使う頻度が少なすぎるという話はよく聞きます。

一方、夏の暑さや冬の寒さを防ぐことはできます。

  • シェード
  • ガーデンルーム

ガーデンルームは密閉した空間で作ると室温が30度ぐらいまで上がるので温熱効果が高いです。

庭ファン
庭ファン
コストはかかりますが、対策も考えたうえでウッドデッキを検討しましょう。

3:ウッドデッキを楽しめない、お隣さんからクレーム襲来

ウッドデッキのデメリット3:お隣さんから…

「バーベキューをしたいからウッドデッキをつけたい!」という人は多くいますが、お隣さんからクレームが来たというのもよくあるパターン。

事前にお断りをしていても、良い顔はされません。

関係に亀裂が入ることもあるので、要注意です。

  • ニオイ
  • はしゃぎ声

迷惑をかけないようにしたいものですが、どうしても難しいかと…。

解決策としては、家よりも1回3万円のグランピングを楽しんだ方がいいのかもしれません。

解決策としては、家よりも1回3万円のグランピングを楽しんだ方がいいのかもしれません。
庭ファン
庭ファン
バーベキューのために30万円のウッドデッキを買うよりも幸せに過ごせる方法もあります。

4:ウッドデッキのメンテ手間と費用がデメリットに…

ウッドデッキのデメリット4:メンテナンス

ウッドデッキの下を収納に使うという話をしましたが、猫が住むこともあります。

  • 下をコンクリートに
  • 囲いをつける

こういった対策もとれますが、コストがかかります。

猫が多いエリアは特に要注意です。

庭ファン
庭ファン
市販のネットでも対策ができます。

5:お金をかけるなら、ウッドデッキじゃないもの…で

ウッドデッキのデメリット5:食洗機の方が良かった

そもそも論になりますが、ウッドデッキよりも食洗機の方が良かったという夫婦喧嘩に立ち会ったことがあります…。

ウッドデッキを設置するにもコストがかかります。

庭ファン
庭ファン
同じコストをかけるのであれば、生活の満足度が高い方を優先しましょう。

:ついに…ウッドデッキ最大のデメリット全く使ってない

ウッドデッキのデメリット6:全く使ってない

実は一番多いのが、全く使っていないということ。

「マイホームを手に入れてウッドデッキで優雅なひと時を!」

と思っていても、実際はほぼ使われません。

お子さんが小さいうちは遊ぶかもしれませんが、見栄や憧れだけでは後悔します。

ハウスメーカーによっては「ウッドデッキを無料で施工しますよ!」というケースもあるかもしれません。

ですが、ウッドデッキよりも勝手口やベランダに屋根を付ける方が生活導線が劇的に良くなります。

庭ファン
庭ファン
贅沢品よりも実用的な商品の方がオススメです!

:このウッドデッキは、誰のためのメンテナンス?

ウッドデッキのデメリット7:誰のためのメンテナンス?

誰のためにメンテナンスをするのかわからない状態の人が多くいます。

天然木だと定期的な塗り直しが必要になります。

ですが、誰も使っていないもののメンテナンスって結構ツライんですよね。

メンテナンスが不要な人工木のウッドデッキであれば、初期投資は高いですが耐久性も高いです。

メンテナンスが不要な人工木のウッドデッキであれば、初期投資は高いですが耐久性も高いです。

ウッドデッキとタイルデッキの違いはコレ!費用の違いやメリットデメリットを紹介!

ウッドデッキとタイルデッキの違い7つ全部知ってますか?【初心者必見】この記事を見ればウッドデッキとタイルデッキの違いがわかります。1.メリット/2.デメリット/3.価格/4.工事期間/5.耐久性/6.形状/7.面白い解決策。業者はここまで話してくれませんよ!...

\まずは、ウッドデッキの優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

【実話例】ウッドデッキのデメリットは?大成功×大失敗【事例17選】

【実話例】ウッドデッキのデメリットは?大成功×大失敗【事例17選】

先人の知恵から学ぶウッドデッキの実話についてお話しました。

メリット・デメリットを知ってもなお、ウッドデッキが欲しいというのであればその気持ちは本物でしょう。

庭ファン
庭ファン
後悔しない為の参考になれば嬉しいです!

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!