学校も夏休みに入り、お盆まであともう少し!そんな時期に、お庭に清涼感をプラスする商品情報が流れてきました。
今年は全国的に梅雨明けが例年よりも遅く、夏は来るのか?と心配していましたが梅雨明けのニュースが入り夏本番を迎えようとしています。
そろそろ「流しそうめん」が本番の季節ですね。
このページのもくじ
これから夏休みの季節「流しそうめん」が本番

保育園や幼稚園でも流しそうめん大会や夏祭りが開催されていますが、そこでよくでてくるのが「流しそうめん」です。
ですが、毎回竹を切り出して作ると比較的清潔ですが、近くに都合よく竹林なんてないですよね?
去年使ったものを遊具倉庫などに保管してきて、このシーズンになったら取り出して洗って使うのが主流だと思います。
ねぇ、その流しそうめんの竹って本当にきれい?カビ・ホコリ・汚れとかちゃんと落ちてる?
ちょっと気になりますね。
ちゃんと洗っているとは思いますが。。。
人工竹垣メーカーのまじめな「流しそうめんキット」
面白い商品があって、いつもは竹垣のフェンスなどを作っている会社なのですが、人工竹垣で流しそうめん専用の竹を造っちゃったようです。
涼水竹(りょうすいちく)流しそうめん用人工竹セット


人工竹の内側に食品衛生法、規格基準に適合した塗料を追加塗布する加工をしました。
衛生面で安全、安心の人工竹で流しそうめんを楽しむことが出来ます。
天然竹の場合、材質として、腐敗や劣化が激しく翌年には再使用が出来ず、竹材の準備を毎年行う必要があります。
素材安定性の良い人工竹は使用後に水洗いして頂ければ毎年使用する事が出来ます。
しかも、安全性に考慮した塗料まで使用して、さすが竹垣のパイオニア。
人工素材なので、カビも生えませんし、汚れもササっと落ちる優れものです。
(保育園・幼稚園や学校設備としていかがでしょうか?)

竹だと、汚れを取すのも一苦労で割れ欠けがあると使えないですよね。
パーティ用などに重宝する4m流しそうめんそうめんキット
大人数に活躍、6m流しそうめんそうめんキット
知らないと思いますがグローベンさんは竹垣では超有名

日本庭園やスーパー銭湯などの施設から品質と耐久性の評価が高い人工竹垣の最大手のメーカーです。
人工竹を最初に開発したメーカーで、パイオニア的存在です。
技術革新と共に人工素材をいち早く取り入れ、独自の技術、デザイン、機能と共にプロの方からの定評があります。
【流しそうめんキットの注意事項】
・流しそうめん以外の用途で使用しないで下さい。
・そうめん、つゆ、食器類、ザル、ホースなどは別途ご用意下さい。
・水は循環式ではありません。流す水は必ず清潔な上水道をご利用下さい。
・水を循環させて使用しないで下さい。三脚はしっかり固定し、使用中に倒れないようにして下さい。
・人工竹部品は切断や曲げの加工をしないで下さい。
お引越し後や家を建てていている途中に検討することの多い外構工事・エクステリアについて一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
ではないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、タウンライフリフォームに相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
もう一つ特筆したいポイントとして、タウンライフリフォームは事前に紹介してもらう業者さんを指定できます。
今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しない手はないですね。