テラス屋根を付けるときにチェックすべきポイント
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは23万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.4万人、総再生数は4,128万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年9月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
職業柄、他メーカー・多品種のテラス屋根・バルコニー屋根を納品していますが、その分トラブルの現場も経験します。
特に、私が参上するのは、参ったトラブルが多く、事前にわかっていれば防げたポイントも多いです。
実体験したクレーム事例から洗濯物干し用のテラスを選ぶときのチェックポイントと考慮すべき部分をご紹介します。
テラスっていうのはこういう商品のことを言います
テラスっていうのはこういう商品
一方を壁に固定して、もう一方は地面に柱を立てて固定する
壁と隙間がないので雨避け・日除けになる
逆に、外壁がないところ・外壁に凹凸がある・タイルなどの割れる恐れのある そざいには設置できないのが難点 pic.twitter.com/FnbPsY59D7
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) January 6, 2020
テラスっていうのはこういう商品
一方を壁に固定して、もう一方は地面に柱を立てて固定する
壁と隙間がないので雨避け・日除けになる
逆に、外壁がないところ・外壁に凹凸がある・タイルなどの割れる恐れのある そざいには設置できないのが難点
そもそもテラスは洗濯物干し場の屋根によく見かけるあれです。アレ。
便宜上、大手のメーカーさんは1階用をテラス屋根、2階用をバルコニー屋根と呼ぶことが多いですね。
1階用のテラス屋根は柱を地面に埋め込んで固定して、2階用はバルコニーの正面壁に固定するのが一般的です。
そこで厄介なのが、壁に固定するということです。
ハウスメーカーさんの保証が切れることがあるの要注意
ハウスメーカーさんの保証が切れることがあるの要注意
外壁に穴を空けて固定すると、駆体の保証がなくなることがあります
事前に説明があると思いますが、知らずにやっちゃうと大問題
壁に固定しないタイプの屋根で我慢です
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) January 6, 2020
ハウスメーカーさんの保証が切れることがあるの要注意
外壁に穴を空けて固定すると、駆体の保証がなくなることがあります
事前に説明があると思いますが、知らずにやっちゃうと大問題
壁に固定しないタイプの屋根で我慢です
壁に小さな穴を開けて、建物の柱などのいわゆる構造体に固定します。
メーカーによって違いますがコーチボルトと呼ばれる長いボルトを打ち込みます。
長さは約8cmほど。
ハウスメーカーさんや工務店さんによってはこの穴をNGとしているところがあり、意図的に壁や建物に手を加えると保証をなくすと言うところがあります。
引き渡しの時に、そうような同意書にサインしませんでしたでしょうか?
多分したはずです、なければ契約文言のどこかに入ってるはずなので探してみて下さい。
知らずに保証を失ってしまうなんてもったいない!
要注意です。
外壁に固定ができないことが分かれば、解決策として壁に固定しないタイプのテラス屋根を検討をお願いします。
詳しくはこちらで解説してます!
実際、取り付けた翌日ぐらいに
「「ハウスメーカーの長期保証がなくなった!どうしてくれるのよ!」」
と言われた事があります。
どうしょうもないんですよ、、、保証があるかどうかは訪問した担当には、どこのハウスメーカーで建ててどういう契約をしているのかは外観からはさすがにわかりません。
中古住宅かもしれませんし、先に言ってください。><
後の祭です。
テラスは雨よけにも日よけにもなる有能な屋根
テラスは雨よけにも日よけにもなる有能な屋根
しかし、透光率は最大でも90%なので、10%ぐらい暗くなる
「薄手のレースカーテンが1枚増えるぐらいの感覚値」と私はいつも説明してます
もともと日当たりが悪い北側窓ならあまり気にならないので大丈夫
でも、南側・東側・西側は一考下さい
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) January 6, 2020
テラスは雨よけにも日よけにもなる有能な屋根
しかし、透光率は最大でも90%なので、10%ぐらい暗くなる
「薄手のレースカーテンが1枚増えるぐらいの感覚値」と私はいつも説明してます
もともと日当たりが悪い北側窓ならあまり気にならないので大丈夫
でも、南側・東側・西側は一考下さい
当たり前のことなのですが、屋根つけると雨を防ぐためにことが出来ますが、あわせて光も遮ってしまいます。
どれぐらい暗くなるのかはいつも説明している言葉を使うと
最も明るい屋根材で薄いレースのカーテンぐらい
と私は説明させてもらってます。
どうです?それぐらいなら我慢できますか?
これは主観によったり、方角にも依存するので一概に良し悪しは言えませんが、一つの基準として参考にどうぞ。
ちなみに、残念ながらガラスのような透明な屋根材はオプションであるのですが、通常設定はされてません。
昔(10年以上前)はあったのですが、汚れが目立ちすぎてクレームが多いのと、経年劣化でくすんで結局は透明を維持できなかったからだそうです。
実際に
「「こんに暗くなるとは思わなかった。サンプルもこんなちっちゃい(名刺ぐらい)で素人に分かるわけないじゃないの!」」
と、キツーイお言葉をいただいた事がありますね。
じゃぁどうしろと。。。サンプルも見せておいて違うと言われたらもうお手上げです。
あと、テラスの定番オプションの物干しで失敗しないようにするためのポイントです。
物干しの高さは必ず立ち会って指定をすること。
物干しの高さは必ず立ち会って指定を
工事している時に外出したりして不在にすることがあると思います
ですが、物干しの高さは必ず使用者の奥さんが立ち会って決めてください
一度穴を開けちゃうと、あとから変更ができないですよ
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) January 6, 2020
物干しの高さは必ず立ち会って指定を
工事している時に外出したりして不在にすることがあると思います
ですが、物干しの高さは必ず使用者の奥さんが立ち会って決めてください
一度穴を開けちゃうと、あとから変更ができないですよ
物干しは使用者が立ち会って、高さと場所を指示するようにしてください。
もう一回言います、使用者が決めて下さい。
職人さんによってはちゃっちゃか組み立てをして、標準位置に物干しを付ける方がいます。
でも、それってこれから何十年も使い勝手がわるいままになるる恐れがあるので危険です。
そもそも物干しは現場に応じてある程度取り付ける場所や高さを調整できるように設計されてます。
なので微調整は面倒でも立ち会って作業してもらうことをおすすめします。
取り付け費はそれで高くなることはないですよ。
これも
「「物干しが高すぎて干せない、こんなもの頼んでない!お金なんて払えない!」」
と怒り狂った電話。
しかし、取り付け時にご主人様に確認した結果なのんだけども、、、言い訳しても結局やり直しさせられた現場があります。(夫婦仲はお察しの通り)
お外の工事だからといって、工事の当日は不在にするのは非推奨です。
テラス屋根のクレームをたどるとこんな感じ
あれこれ大変ですが、私が過去に出会ってきたクレームの根本を辿るとこんな感じです。
私もこういう電話を受けたこと、何回もあります。
思い出しながらこの記事を書くだけでも手汗をかきます。
心拍数も上がります。
とても嫌な思いを思い出します。
でも、もっと残念に思っているのは自分のお金を出して買ってるお客さんですね。
こういった思いを意図せずしてしまって、奥さん・旦那さんの評判を下げてしまったり夫婦の不仲の原因を作ってしまうのは良くないですよね。
だから、私はツイッターとか、ブログとかで情報発信してます。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!