豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

プロは買わない!新築外構をシンプルにするエクステリア商品11選【採用しないには理由がある】

このページのもくじ
  1. プロは買わない!新築外構をシンプルにするエクステリア商品11選
  2. 「一体型の宅配ボックス」は高いので、買わない!
  3. 「樹脂」の洗い出し舗装は、採用しない!
  4. シンプル&スタイリッシュなコンセントに変える
  5. 新築外構で採用しない天然木の「枕木」
  6. 安っぽく見えるので「メッシュフェンス」も控える
  7. シンプルすぎるポール型の機能門柱は、要検討
  8. これは盲点!新築概要を汚さない雨樋にひと工夫
  9. 手軽だけどちょっと耐久性に疑問あり、「固まる砂」
  10. シンプルな新築外構を目指すなら極力「門扉」を付けない
  11. 散水栓は、コストをかけてでも、立水栓に
  12. とりあえず!で、選ぶ「土間コン」は、もう古い
  13. 新築外構をシンプル&スタイリッシュにするまとめ
  14. 外構を安くするためのお得な情報があります!

プロは買わない!新築外構をシンプルにするエクステリア商品11選

初めてのマイホーム、新築の外構工事は何を選んだら良いかわからない!

外構工事において、「絶対に成功する方法」「成功」はありません。

しかし、絶対に失敗する方法はあります!

庭ファン
庭ファン
この記事では、外構のプロが採用しない商品をご紹介します!

  • なぜ採用しないのか?
  • 他にどのような商品を選択するのか?

あなたの営業マンでも、プランナーでもない第三者の立場の意見として参考にしていただけるかと思います。

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

「一体型の宅配ボックス」は高いので、買わない!

新築外構で採用しない商品1:一体型の宅配ボックス

外構のプロが採用しない商品1つ目は、宅配ボックスが付いた機能門柱。

理由は2つ。

  1. 高すぎる
  2. 野暮ったい

工事費込みで27万円する門柱は高すぎます。

でっぷりとしてデザインが好みでないのも採用しない理由です。

私なら「シンプルな門柱」&「据え置き型宅配ボックス」

一体型の宅配ボックスの代替案としてLIXILさんのウォールスクリーンを提案します。

横幅があると存在感があり、家がおしゃれに。

加えて、玄関横に据え置き型の宅配ボックスを付けることで一体型の宅配ボックスよりもメリットは多くなります。

  • 宅配ボックスが大きく
  • 価格が安く

Panasonicのコンボライトはお客様にもよく提案する商品です。

庭ファン
庭ファン
容量が大きく、鍵の出し入れの際など荷物置きにもなる!

「樹脂」の洗い出し舗装は、採用しない!

新築外構で採用しない商品2:樹脂の洗い出し舗装

ウレタン系の樹脂で固めた地面は、光沢があり美しい!

その反面、紫外線で劣化が進むという弱点があります。

  • 雨ざらしになる
  • 直射日光が当たる

屋根がない場所への採用は不向きです。

剥がれ防止のためにはトップコートを定期的に塗らなければならないのですが、めんどくさい!

庭ファン
庭ファン
樹脂ではなく、コンクリートだとメンテナンス不要ですよ!

シンプル&スタイリッシュなコンセントに変える

新築外構で採用しない商品3:デフォルトの屋外コンセント

最初からプランに入っている、デフォルトの屋外コンセントは採用しません。

安くないわりに、かっこ悪いから!

指定しなければ、上記写真のようなデフォルトのコンセントが採用されますよ…。

代替案

Panasonicさんからオシャレで防水機能もあるコンセントが販売されています。

価格は1か所、約2,000円。

庭ファン
庭ファン
脇に隠すものだとしても、オシャレな方が良い!

新築外構で採用しない天然木の「枕木」

新築外構で採用しない商品4:天然木の「枕木」

自然でオシャレな雰囲気を出せる天然木の枕木ですが、要注意!

  • 真冬に凍り付く
  • 雨で滑る
  • 10年で腐る
庭ファン
庭ファン
花壇やアプローチに使った場合、劣化が進みやすいのもデメリットです。

劣化しにくい、石材&アルミ角材を代替案として採用

ユニソンさんからは、枕木を型取ったコンクリートの商品が販売されています。

コンクリートなので強度があり、雨が降っても水を含みません。

LIXILさんの商品はアルミでできています。

安っぽく見えるので「メッシュフェンス」も控える

新築外構で採用しない商品5:メッシュフェンス

境界に採用されやすいメッシュフェンスですが、外構のプロである私は採用しません。

なぜなら単純に安っぽいから。

シンプルな見た目の「アルミフェンス」

メッシュフェンスの代わりに、アルミフェンスやオプションの飾りを提案します。

上記画像左側のアルミフェンスは、三協アルミさんの「マイエリア」。

実は安く販売されています!

庭ファン
庭ファン
82%OFFなんていう価格も見たことがありますよ!

  • YKKAPさん「シンプレオフェンスT2型」
  • LIXILさん「ハイサモア」

メッシュフェンスよりも安く販売されているアルミフェンスもありますので、よ~く検討してください。

シンプルすぎるポール型の機能門柱は、要検討

新築外構で採用しない商品6:ポール型の機能門柱

好みやスペースの問題でもあるのですが、私なら採用しません。

理由は、手抜き感がすごいから。

コスパは良い商品なので、省スペースで設置したいという場合はいいのですが、特別な理由がない限り避けるべきです。

表札・インターフォンは建物に、ポストだけ独立建て

表札と呼び鈴は建物に付けましょう。

ポストは破損のリスクがあるので独立にすることをオススメします。

建物の位置やスペースによりますが、コスト安く済ませられますよ。

これは盲点!新築概要を汚さない雨樋にひと工夫

新築外構で採用しない商品7:屋根から垂れ流しの雨樋

よくある、屋根から垂れ流しの標準の雨樋も採用しません。

カーポートやテラスなど屋根の商品を採用すると、メリットはあります。

  • 雨の吹込みがない
  • 日光を遮られる

ただ、雨樋の処理を忘れがちに…。

雨樋から流れる水は床を汚します。

庭ファン
庭ファン
雨樋は標準で取り付けず、伸ばしましょう!

シンプルに雨樋を伸ばして汚さないように雨水を流す

車の動線など邪魔にならないのであれば、できるだけ排水溝まで伸ばしましょう。

建物の雨樋など雨水の排水に余裕がある場合、接続も可能です。

庭ファン
庭ファン
業者さんによるので相談してみてくださいね!

手軽だけどちょっと耐久性に疑問あり、「固まる砂」

新築外構で採用しない商品8:雑草対策に固まる砂

雑草対策で固まる砂を採用するのは…やめておいた方がいいです。

固まる砂は耐久性に難があります。

  • 黒ずむ
  • コケ
  • 汚れ
  • ポロポロ剥がれる
庭ファン
庭ファン
せっかく外構業者に施工してもらうのであれば、コンクリートが無難です。

シンプルな新築外構を目指すなら極力「門扉」を付けない

新築外構で採用しない商品9:道路面以外に付ける門扉

手前が駐車場で奥が勝手口の現場なのですが…ここに門扉は必要なのでしょうか?

例えば「ペットを放し飼いにする」など理由があればいいのですが、この門扉の使用頻度は低いはず。

私の考えでは、取り付けない!というのが最適解

門扉を付けると約7万円ほどかかります。

使用頻度が低いのであれば、取り付けないでいいでしょう。

散水栓は、コストをかけてでも、立水栓に

新築外構で採用しない商品10:プランで見落とす散水栓

地面に埋め込まれている散水栓は採用しません。

  • 虫が湧いた
  • 落ち葉が溜まる
  • 砂利が入る

使い勝手が悪いのが正直なところ。

ぜひ、立水栓を採用してください!

散水栓と立水栓は同じぐらいの価格で工事可能ですよ。

更に言うと、2口蛇口の商品がオススメ。

  • 手洗い用
  • ホースを繋ぐ用
庭ファン
庭ファン
使い勝手がかなり良くなります!

とりあえず!で、選ぶ「土間コン」は、もう古い

新築外構で採用しない商品11:とりあえずで選ぶ土間コン

とりあえずで選ぶ土間コンの採用は控えましょう。

  • タイヤ痕
  • 雨による滑り

お客様からの相談も多いです。

土間コンクリートの代わりに、ドライテックを採用する

コンクリートなのに水を通すドライテック!

  • 水溜まりができない
  • 水を地面に吸水
  • 水勾配を作らなくていい
庭ファン
庭ファン
舗装材も、日々進歩しているのですよ!

新築外構をシンプル&スタイリッシュにするまとめ

外構のプロが選ばない11個のエクステリア商品

  1. 「一体型の宅配ボックス」
  2. 「樹脂の洗い出し」舗装
  3. デフォルトの「屋外コンセント」
  4. 天然木の「枕木」
  5. 境界に「メッシュフェンス」
  6. ポール型の「機能門柱」
  7. 屋根から垂れ流しの「雨樋」
  8. 雑草対策に「固まる砂」
  9. 道路面以外に付ける「門扉」
  10. プランで見落とす「散水栓」
  11. とりあえずで選ぶ「土間コン」

後悔しない外構を作るためにも、「失敗する外構」は避けましょう。

庭ファン
庭ファン
プロが買わない商品を、あなたは買いますか?

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

 
その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!