表札

新築外構の表札で、絶対にやってはいけない3選【後戻りはできないマイホーム】

新築外構の表札は最もこだわるべき!絶対にやってはいけない3選

表札にこだわりはありますか?

まず、向こう三軒両隣の表札を見てください。

でもただ見ているだけではダメです。

なんとなくキレイと思うものにも理論があります。

新築外構の表札選び

だから表札を選ぶのも表札の取り付けも、プロに一緒に考えてもらう必要があります! 

庭ファン
庭ファン
お隣さんの表札って見て選びました? 

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え・・・?見てない・・・。

そう、見ていない人がほとんどです。

私は、打ち合わせのときには絶対に言います。

新築外構の表札選び

表札を選ぶ際には向こう三軒両隣を見てください。

庭ファン
庭ファン
なぜなら、良い施工例がたくさんあるから!

でも、ただ見ているだけではダメです。

  • この表札かっこいい
  • こうはしたくないな…

美しい外構、良い表札は選択肢を知っているからこそ選べます。

なんとなく良いなと思うデザインにも理論があります。

新築外構の表札
庭ファン
庭ファン
だからこそ「絶対にやっていけないこと」を知っておきましょう!

この記事では、表札選びで絶対にやってはいけない3選をご紹介!

表札選びで絶対にやってはいけない3選

良い外構を作る理論を知ったうえで表札を選ぶと、後悔のない外構ができますよ。

私は、外構が大好きすぎるちょっと変態さんです。

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファン(@niwafan1128)と申します。

元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

日本全国のありとあらゆる外構資材・エクステリア商品を集め、プロの業者向にも販売している年商100億を超える会社で、資材調達の責任者をやっていました。

総SNSフォロワーは18万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は10.5万人、総再生数は3,100万回 Instagramフォロワー数も7.2万人、その他:2023年5月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

また、外構プランや商品選定のノウハウを惜しみなく詰め込んだ書籍も出版しました。

≫著書をamazonで立ち読みできます!

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

私の集大成であるノウハウを【超短期の1週間メルマガ集中講座】に、凝縮してお届けします。

メルマガ登録者限定のプレゼント企画もあります!

≫(無料)登録者プレゼントをもらう!

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

 



※無料で「庭ファン」に直接、外構・エクステリアの相談できます。

「相談してみたい…」「ちょっと困っていることがある」「価格が相場通りか心配…」という方は、下記リンクからお見積り相談を申し込みの上、庭ファンまでご連絡ください。

(無料)優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※庭ファンがフォローアップします

その家、その家にあった最適解の外構を、わたしも一緒に考えて、素敵なお庭づくりができるように、知恵と経験を提供します!

ちょっとでもこだわりを持って選ぶことで、毎日みるおうちがゴージャスに見えます。

玄関までの満足度を高くするには、表札をしっかり選ぶことが重要です。

今日は、新築外構で一番最初に選ぶ表札ついて語りたいと思います。

マジで、新築外構の表札やっちゃいけないことがある

新築外構の表札やってはいけない1:選び方

表札は外構づくりでもまず一番に検討する方が多いです。

しかも、他のエクステリア・外構と違って自分の名前が入る特別なものです。

  • 性能
  • デザイン
  • 素材

などなど、考えるべきポイントが多いのにじっくり考えられていないのが表札です。

新築の表札選び
庭ファン
庭ファン
新築外構で、スタートを切る重要なポイントです。

買い替えをするものではないので、表札は、一生モノです。

そもそも表札の検討方法を知らない人が多いです。

  • デザイン
  • 素材
  • 大きさ
新築外構の表札

デザインや素材ばかりに気を取られず、もっと気にしていただきたいのが取付方法。

商品の特性を知らずに選ぶと…大惨事になるんですよ!

新築外構の表札
庭ファン
庭ファン
特に、施主支給にはご注意を!

施主支給は、InstagramやYoutubeでも流行っていますね。

価格が安くなることばかりが、みんな気になりすぎて、先行しすぎて、リスクもあります。

  • 商品の保証
  • アフターフォロー

施主支給では、トラブルが起きた際に商品に補償が付かないこともあります。

素材によってはサビや液だれが起きる場合も想定し、施主支給には慎重になってください。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
値段が安い表札を選びたいんだけどな。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
かっこいいなら素材はなんでもいい!

本当に、勢いで決めていいのでしょうか?

庭ファン
庭ファン
この先○十年と使う表札はプロに商品選定と取り付けをお任せした方が後悔はないですよ!

せっかくの新築で、大事件になった表札の施主支給の事例

大惨事になった施主支給

よくある新築外構工事のクレームの事例に表札も上ってきます。

1つ目は、一文字ずつ切り離されている「切文字表札」をタイル外壁や凹凸のある壁面に取り付けたパターン。

一見かっこよく見えますが、実は「取り付け不可能」なんです。

表札を購入した後に取り付けできないとなると、表札は無駄に。

これはホントの多い。リカバリーもできません。

また、石材の表札をアルミ門柱に取り付けることも不可能です。

出来ない組み合わせはあるのに、知らないまま先に表札を購入してしまうと後悔の元になります。

表札選びで大惨事になった施主支給
庭ファン
庭ファン
職人さんにも出来ないものはできない!

もちろん、名前が入った商品なのでオーダーメイドのため返品はできません。

さらに、自分の名前が入った高価なものなので捨てるにも捨てれない。。。

職業柄、残念な状況はよく見てきました。(年に1回はあります。

表札での失敗、後悔しないためには、プロに相談も必要

表札選びで後悔しないために

プランのタイミングで正しく検討しましょう。

外構のプロである担当者さんに、事前にこう問うことをおすすめします。

  • こんな素材の表札を検討しています。
  • うちの外壁に取り付けられますか?
庭ファン
庭ファン
プロに選定までお任せすることでリスクは減ると考えています。

新築外構で個性が出せないのは、選び方が悪いのです。

新築外構の表札やってはいけない2:規格品ばかり

新築外構で個性が出せないのは、選び方が悪いからです。

この事実を知らない人は意外と多いですが、「門柱」と「表札」は別メーカーでも組み合わせは可能です。

庭ファン
庭ファン
おしゃれな表札を選ぶためにはある程度の選択肢が必要!

表札は、基本的に強度な固定を必要としません。

  • 接着剤式
  • ボルト式

どちらかの方法で接着します。

表札の接着方法

事前に「ボルト式で」とお願いしてボルトありで納品してもらうこともできます。

同様に、壁側に受け金具を事前に取り付けることも可能。

庭ファン
庭ファン
事前に相談することで接着方法を変えられる!

大手エクステリアメーカーの門柱に、別表札の組み合わせ

大手エクステリアメーカーの門柱にも

大手エクステリアメーカーの門柱にも別メーカーの表札を取り付けることができます。

サイズ、取付箇所によっては取り付け可否があるので、施主支給の場合でも、まずは事前に相談をしてくださいね。

希望する表札があれば、補強を入れることで取り付けができますので、ご安心を。

事前に相談があればね。←ココ重要です

「インスタ、街で見つけた表札がほしい!」ときは庭ファンに

インスタや街で見つけたおしゃれ表札

今は、Instagramでもおしゃれな表札を見つけられますね。

新築外構のおしゃれな表札や素敵な施工例がたくさん見れます。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、どこのメーカーかどの商品かわからない!

庭ファン
庭ファン
そんな時には写真を添付して私にご相談ください!

外構大好き人間なので、見ただけでどこのメーカーかわかります。

みなさんが、空を見上げて「あ、今日は雨が振りそうだな」と同じレベルで「あ、これ〇〇メーカーの商品だな」というのがわかる変態です!

多くの人が勘違い、表札どこで買っても同じではない

新築外構の表札やってはいけない3:購入場所

私は、表札は、専門メーカーの商品を選ぶべし!と思ってます。

表札というのはデザインはもちろん、取り付け方法がほんとに重要になります。

新築外構の表札
  • 外壁
  • ブロック塀
  • アルミ門柱など

素材、凹凸、固定方法まで多岐にわたって検討が必要です。

途中で落ちてしまったりすると、不吉ですからね。。。

庭ファン
庭ファン
どこにどんな素材の表札を取り付けるのか想定しないと不具合が起きやすい!

新築外構でもよく選ばれる!老舗メーカー福彫さん

新築外構でもよく選ばれる!老舗メーカー福彫さん

有名な表札のメーカーさんとして、福岡で表札を彫っている福彫さんがあります。

業界では、非常に有名な表札専門メーカーさんです。

専門メーカーとしての歴史は40年間の経験があります。

表札専門、老舗メーカー福彫さん

さらに、福彫さんは、超一流ハウスメーカーさんの複数から標準品として指名されています。

この厳しいと言われるハウスメーカーの品質基準をクリアした上で、標準品として指定されるのは、品質と安定的なクオリティーはお墨付きの証拠です。

(無料)カタログは、公式WEBサイトから申し込み可能です。

https://www.fukucyo.co.jp/

新築外構では、「切文字表札」「高級表札」に注目が集まる

切文字/高級化

最近の表札では、切文字表札が流行っており、さらに表札の高級化が進んでいます。

  • スタイリッシュ
  • おしゃれ

多種多様の高級感を演出する商品が出ているのです。

写真の右側は、天然石を薄くカットして裏側にライトを仕込んで透過させるレゴリス。

昼間は石材の岩肌の美しさを楽しめ、高級な表札です。

庭ファン
庭ファン
石材、チタン、真鍮など加工技術が必要な表札も福彫さんは得意!

新築外構に、ぜひ採用してもらいたい!おしゃれな表札

福彫さんの商品

福彫さんは、加工の難しい金属の対応もしています。

左上は、チタン金属を使用し、高級感を醸し出すチタン運龍(うんりゅう)です。

加工が難しいチタンでも受注生産で依頼主の名前を彫り、表札として納品できる技術の高さが伺えます。

右上は、真鍮で作られるニューブラスアイアン・レーザーカット文字は人気の表札です。

通常、スチール(鉄)で作られるのですが、福彫さんは真鍮製で、赤サビが垂れません。

仕上がりの美しさはもちろん、長くきれいなまま使うことが可能です。

左下は、鬼瓦を表札にした鬼瓦表札。窯元の職人さんがひとつひとつ丁寧に焼いて作ってくれます。

左下は、今ある表札に新しくカバーを取り付ける「カポット」というリフォーム専用の表札です。

カポットは注文時にサイズ指定して製造するのでフルオーダーメイドで製作が可能!

庭ファン
庭ファン
表札は名前を彫るのですべてフルオーダーメイドです!

新築外構の表札は最もこだわるべき!絶対にやってはいけない3選まとめ

新築外構の表札は最もこだわるべき!絶対にやってはいけない3選まとめ

SNSの情報では施主支給が流行っていますが、プロの視点からすると結構リスクが高いです。

  • 施工不良
  • 製品でのトラブル

責任持って取り付けさせていただくためにも、控えていただきたいのがホンネです。

庭ファン
庭ファン
表札について、興味関心を持ってもらうことを強く願っています。

(無料)カタログは、公式WEBサイトから申し込みください。
https://www.fukucyo.co.jp/

また、おしゃれな表札や施工事例を見たい場合は、公式Instagramアカウントもフォローください!

https://www.instagram.com/fukucyo_welna/