ウッドデッキ ※記事内に広告が含まれる場合があります

新築にウッドデッキ!ホンネと体験談で、その幻想をぶち壊す!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
家を建てたら絶対にウッドデッキつけたい!憧れなんだ~!

庭ファン
庭ファン
ちょっと待って!あなたはウッドデッキのこと、どれぐらい理解していますか?

ウッドデッキにおしゃれなテーブルや椅子を置いて優雅に朝食♪

なんて思っているあなたの幻想をぶち壊します!

ウッドデッキの現実。

  • 使わなければ、コスパ悪い
  • バーベキューできない
  • なぜかウッドデッキに異常な憧れ

これらを私自身の体験も交えて解説します。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
なんだかリアルなお話が聞けそう…。

庭ファン
庭ファン
はい、知っておいてほしいウッドデッキの現実を語ります。

家を建てるとなると約3,000万円ほどのお金がかかり、「ウッドデッキの20万円ぐらいいいかな」という感覚になりやすいです。

この金銭感覚は危険!

本当に、ウッドデッキ使いますか?

使用目的は?

使用頻度は?

現実を見て、賢く家づくりをしましょう!

庭ファン
庭ファン
もちろん、ウッドデッキにも魅力があるのでそちらも合わせてご紹介!

エクステリアを卸売り販売していた外構のプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

新築の家にウッドデッキは本当に必要?

新築の家にウッドデッキは本当に必要?
お悩みワンコ
お悩みワンコ
家を建てたら、友達を呼んでウッドデッキでバーベキューしたいんだ!

庭ファン
庭ファン
ウッドデッキでバーベキューはできませんよ!

ウッドデッキの主な素材はこちら。

  • 人工木
  • 天然木

いずれにせよ、火気厳禁です!

燃えるほどではありませんが炭が落ちたら焦げますし、人工木だと溶けます。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え!そうなの!?

庭ファン
庭ファン
バーベキューコンロはウッドデッキの上ではなく、芝生やコンクリートの上に置きましょう!

また、これらの汚れは取れません。

  • 焼き肉のたれ
  • 飛んだ油
新築のウッドデッキでBBQをしない方がいい理由

ウッドデッキを付けると庭が狭くなり、動線が悪くなるのもデメリット。

庭ファン
庭ファン
お父さんは下で肉を焼き、他の家族はウッドデッキで食べる…お父さんが孤立して、あまり一緒の空間を楽しめません。

その他にも、使うタイミングに問題が。

ウッドデッキでバーベキューをしようと思うと開催するのは週末。

毎週末ではなく、数か月に1回でしょう。

しかも、そんなときに限って降る雨。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
意外と家でバーベキューする回数って少ないんだね…。

庭ファン
庭ファン
立派なテーブルや椅子を用意しておしゃれに楽しみたいところですが、実際はハードルが高いです。

隣人からのクレームは避けておきたい

注意したい隣人からのクレーム

他にも、よくあるのが隣人からのクレーム。

一戸建てになると、お隣さんと長く付き合うことになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
お隣さんもバーベキューをする家庭だったら?

庭ファン
庭ファン
今週は我が家、来週はお隣さん。という感じで相殺できるのであればお互い理解しているので大丈夫でしょう!

ただ、向こう3軒両隣、すべての方の理解を得るのはなかなか難しいものです。

どうしても家族でバーベキューをしたい!という場合にオススメなのがグランピング!

ウッドデッキでバーベキューよりも、グランピングがおすすめ

最近よく流行っていますが、コテージを貸し切ってバーベキューができます。

庭ファン
庭ファン
我が家の近所のグランピング施設を例に出すと、コテージ貸し切り、コンロレンタル、材料の持ち込み料込みで約2万円ほど。

グランピング施設には、近くに川があったり、アスレチックがある場所もあります。

子ども連れの家族や友人同士で1日遊んでもかなり楽しめますよ。

庭ファン
庭ファン
我が家の場合は、じぃじがお肉や遊び道具を持ってきてくれるというメリットもw

お庭でバーベキューも憧れですが、グランピングなら近所に迷惑をかけることもありません。

家族全員が乗れるウッドデッキを付けようと思うと、20~30万円ほどかかります。

年に1回グランピングに行くのなら、10年分の価格ですね。

10年というと、子供も中学生になるころ。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
中学生にもなれば、ウッドデッキで遊ぶことも、一緒にグランピングに行くことも少ないかな…。

庭ファン
庭ファン
バーベキュー目的だけにウッドデッキを付けるのは、非常にコスパが悪いんですよ!

新築にウッドデッキを付ける魅力

新築にウッドデッキを付ける魅力

ウッドデッキは地味なところで実力を発揮します。

庭ファン
庭ファン
私の母の体験談も交えてお話しします。

まず、ウッドデッキの下は光が入りにくいので雑草が生えにくいのは魅力的!

母によると、雑草対策をしなければいけない面積は減り、庭が使いやすくなったそう。

庭ファン
庭ファン
また、ウッドデッキで作業することで土の汚れが減り、玄関の泥汚れが減ったようです。

他に、母が実際に活用しているウッドデッキの使い方はこちら。

  • リビングとの段差が無くなり床下収納ができた
  • 座布団・クッションを干せる
  • 孫と遊ぶ日向ぼっこスペースになった
  • 車から家に上がるまでの荷物置き
  • たまにウッドデッキでご飯を食べる
庭ファン
庭ファン
実家の母はこういった使い方をしており、毎日地味に使っているようです。

憧れではありますが、実際ウッドデッキを飾って楽しんでいるのは一部の方だけ。

実際ウッドデッキを飾って楽しんでいるのは一部の方だけ。

一般家庭の方は、地味に日常生活に溶け込むというのがウッドデッキの魅力。

庭ファン
庭ファン
メーカーのカタログも、おしゃれにセッティングして撮影されていますが、 そういった使い方はほぼしません。

新築にウッドデッキ!まとめ

 

お悩みワンコ
お悩みワンコ
理想と現実のギャップがあったね…。

ウッドデッキに憧れて設置するというのもいいのですが、それだけのためではコスパは悪いです。

バーベキューのためにウッドデッキを付けるのならば、そのお金でできることはあります。

  • グランピングに行く
  • おいしいお肉を買う
  • 少し遠出をして家族の思い出を作る

 ウッドデッキの魅力は意外と地味。

用途を考えずに設置をするのは危険ですよ!

庭ファン
庭ファン
よく考えて検討しましょう! お悩み相談窓口でも質問を受け付けていますよ。

https://springbd.net/wooddeck-point

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!