豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

【契約後】外構トラブルを回避する3つの教え!業者やご近所にするべき心遣い

契約後の外構トラブルを回避する3つの教え!業者やご近所にするべき心遣い

お悩みワンコ
お悩みワンコ
外構契約したぞ!これで外構づくりはもう安心!

ちょっと待って!契約後のトラブルがゼロとは言えませんよ!

この記事では、外構の契約後のトラブルを回避する3つの教えについて解説します!

外構の契約後のトラブルを回避する3つの教え
  • 誰も教えてくれなかった
  • 「知っている」と「知らない」では大違い
トラブルを事前に防ぐ方法を紹介します!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

契約がゴールではない、工事完了まで

契約がゴールではない、工事完了まで

外構工事も、家づくりも、契約がゴールではありません。

工事完了がゴール!

その過程でトラブルになる相手は3つ。

  1. 業者さん
  2. お隣さん
  3. 家族内
それぞれ、どんなトラブルが起こるのかみてみましょう。

近隣への心遣い(あいさつ回り)

近隣への心遣い(あいさつ回り)

外構工事は、家の中の工事と違って規模や影響範囲が広くなります。

  • 振動
  • 砂ぼこり
  • 工事車両の出入りなど

どうしても、大きな音や通行の邪魔が入ることがあるのです。

事前に、「外構工事を行いますのでご了承ください」と一言いうだけでトラブルの発生率はかなり下がります。

  • お隣さん
  • 裏のお家
  • 向こう三軒
ご近所に住まれる方には、一言ご挨拶をするのがトラブルを防ぐポイントの1つです。

工事期間が短い場合

工事期間が短い場合

工事期間が1~2日と短い場合は、そこまで気にしなくても大丈夫。

ですが、外構工事は長いと1~2カ月かかる場合もあります。

長期間の場合は、担当者やプランナーさんに工事期間の確認をしましょう。

目安として、1週間以上かかる場合は事前にご挨拶をしておくとこをおすすめします。

あいさつ回りの代行サービスもありますが、本来、工事を発注する施主が挨拶をするのが筋です。

担当者さんと一緒にまわってもOK!

音が出る工事なのかどうかの判断

音が出る工事なのかどうかの判断

音が出る工事は、見積もりの項目で判断できます。

  • 斫り(はつり)
  • 鋤取り(すきとり)
  • 重機回送
  • コア抜きなど

こういった工事は、大きな音や振動が出るです。

工事内容がわからないという場合は、「ご近所さんにあいさつ回りをするので、いつどんな工事をするのか知りたい」と、担当者さんに確認しておきましょう。

  • 斫り(はつり)…コンクリートを割る作業
  • 鋤取り(すきとり)…土を運び出す作業
  • 重機回送…ショベルカーなどを動かす作業
  • コア抜きなど…ブロックに穴を開ける作業

業者さんへの心遣い(差し入れ)

業者さんへの心遣い(差し入れ)

業者さんへの差し入れは、基本的に歓迎されます。

  • 夏…凍らせた飲料水、お茶など
  • 冬…缶コーヒー、袋入りお菓子など
毎日置いておくのはお互い気を使うので、週1回もしくは、訪問したタイミングで置くと良いでしょう。

差し入れをする理由

差し入れをする理由

返報性の法則をご存じですか?

人間、頂いたお礼をしたいという気持ちが働きます。

職人さんからすると、「きちんとした仕事で返そう」という気持ちになるのです。

差し入れは職人さんの心をくすぐるものなんですよ。

差し入れをして職人さんとコミュニケーションを取ろう!

差し入れの本当の目的

差し入れの本当の目的
ぶっちゃけます。

差し入れの本当の目的は、監視です!

  • ブロック塀
  • 土間工事など

埋めてしまうと見えないところや、細かな部分の作業は後から見えません。

ですから、しっかり手抜きをせずに施工しているのかを監視する意味でも、足しげく現場に通ってください!

埋めてしまって見えない施工は、基礎の写真を提供するよう、契約のタイミングで担当者さんに伝えておく必要があります。

  • 記念になるので写真が欲しいです!
  • 基礎の確認をしたいので、写真が欲しいです!

どちらの言い方をしてもかまいません。

こういった要望を快く受け入れてくれる業者さんは、自身もあって安心かと思います!

自分に対しての心構え

  1. 駐車場を確保する
  2. 気が付いたことは必ずメモ
  3. 完了検査はしっかり確認

駐車場を確保する

自分に対しての心構え

工事車両が出入りするため、自宅の駐車場が使えなくなることがあります。

前もって自家用車を停めるスペースを確保しましょう!

  • 近所の月極め駐車場を契約
  • コインパーキングに停める

1か月ほど利用すると、駐車場代だけで1~2万円かかることもあります。

また、外構工事をする際に、先に駐車場から工事してもらうよう交渉することも可能。

気が付いたことは必ずメモ

気が付いたことは必ずメモ

図面通りに施工されていたとしても、やっぱり出来上がりに満足できないことも出てきます。

  • 思ったより狭かった
  • もう少し広いと良かったのに…

外構工事は、図面通りに仕上げるのが全てではありません。

必要があれば図面の是正をすることも。

工事完了後に、「やっぱり広くしてください」と言うと、費用は余計に掛かります。

プランのタイミングで了承していたとしても、修正が必要な場合はすぐに担当者さんに相談をしましょう!

早ければ早いほど良い!

正直、施工業者にもよりますが、費用の負担を少なくしてくれる場合もあります。

  • 撤去費用
  • 再発注
  • 工事期間の延び

遅ければ遅いほど負担も大きくなるので、気が付いたタイミングで担当者さんと連携をとってくださいね。

こういったトラブルを防ぐためにも、現場に足を運んで、確認をしたり職人さんと話したりすることが大事!

完了検査はしっかり確認

完了検査はしっかり確認

完了検査は、しっかり確認しましょう。

  • キズ
  • 曲がり

業者さんによっては、「引き渡しのタイミングでサインしてください!あとで修正しますから!」という場合も。

これ、かなり危険です!

  • あとで修正っていつ?
  • 本当に修正されるの?

サインをするということは、これでOKですよという意味。

サインをするタイミングは、修正や最終確認が終わったあと!

営業成績の関わりなど、業者さん都合でのお願いには応じないようにしてくださいね。

【契約後】外構トラブルを回避する3つの教え!【まとめ】

【契約後】外構トラブルを回避する3つの教え!【まとめ】

外構工事は、契約がゴールではありません。

事前に防げるトラブルとして、3つの心構えを意識しておきましょう。

快適に工事をすすめ、快適に暮らせることが理想ですからね!

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!