豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

外構にも流行りはある!みんながお金を使うエクステリアTOP7

外構にも流行りはある!みんながお金を使うエクステリアTOP7

この記事では、外構でみんなが選んでいるエクステリアをランキング形式で紹介!

こんにちは!外構エクステリアの専門家、庭ファンです!

全国から外構の相談を受けています。

その見積もりや相談内容からランキングを作成しました!

ただ、流行だからと言ってあなたのお家に必要なエクステリア商品とは限りません。

建築中の方は、マイホームに必要なエクステリアなのか検討してみてください!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

外構の流行りランキング7位:ガーデンルーム

外構の流行りランキング7位:ガーデンルーム

サンルームやテラス囲いとも呼ばれる、ガーデンルーム。

屋根のみならず、正面、側面もガラスで囲まれた空間です。

空間があることで、様々な活用方法があります。

ガーデンルームの活用方法
  • 趣味の部屋
  • 洗濯物干し場
  • テレワークスペース

外観のおしゃれの為に取り付ける方もいらっしゃいます。

幅広く活用できるガーデンルームですが、お値段は高い!

幅広く活用できるガーデンルームですが、お値段は高い!

1台100万円を超える商品もあります。

詳しくは「ガーデンルーム&サンルームはこれを選べ!プロが解説します。\初心者必見/」で解説しています。

ガーデンルーム&サンルームのおすすめはコレ!理由をプロが解説します。\初心者必見/何から調べたらいいかわからないという方に、 日本で、最も売れている人気の 「ガーデンルーム・サンルーム」リストと各商品を解説します。 今からガーデンルームを調べる方、欲しいなと検討中の方 調べ始めるきっかけにしていただいて、選定のポイントを紹介します。 最後に「私ならこれを選ぶ!」を紹介して、締めくくりました。...

外構の流行りランキング6位:物置・屋外収納庫

外構の流行りランキング6位:物置・屋外収納庫

お値段は安めの物置・屋外収納庫。

購入率が高く、よく選ばれています。

お値段は安めの物置・屋外収納庫。

物置があると、屋外に収納スペースを作ることが可能。

  • ガーデニング
  • 車用品
  • バーベキューなど

汚れたものを家に持ち込まなくて済むので、一家に一台設置されることが多いです。

物置の大手3社はこちら!

  1. イナバ物置
  2. ヨド物置
  3. タクボ物置

プロ目線で解説した「【買ってよかった】物置選びで失敗なし!プロ目線で解説!」もチェック!

物置選びで失敗なし!プロ目線で解説!【買ってよかった×物置】物置といえど種類もさまざま...。大手メーカー3社のイナバ物置、ヨドコウ、タクボ物置。ホームセンターオリジナル商品もあります。実は性能に大きな差がないのが物置。では、どこを基準に選べばいいのか?外構のプロである庭ファンはどの物置を買ったのか?たくさんある中で、種類、デザイン、価格にわけてプロ目線で解説!...

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構の流行りランキング5位:ウッドデッキ

外構の流行りランキング5位:ウッドデッキ

天気の良い日に庭で遊び、ウッドデッキでビールを飲みながら休憩…。

なんて素敵な時間でしょう。

ウッドデッキがあれば非日常を手軽に楽しめますね。

ウッドデッキを設置すると、庭での遊びの幅が広がります。

ウッドデッキを設置すると、庭での遊びの幅が広がります。
  • 子供の遊びスペース
  • ちょっとした作業場
  • BBQスペース

商品のラインナップは「これで失敗しない、おすすめウッドデッキをイッキ見!\プロの解説付き/」をご参照ください。

これで失敗しない、おすすめウッドデッキをイッキ見!\ウッドデッキの坪単価付き/見た目良し!コスパ最強!耐久力バツグン! 日本でも、数ある人工木ウッドデッキが販売されていますが、その中でも最も自分に合ったベストな人工木ウッドデッキをご紹介します。 <概要> 1.人工木ウッドデッキの製品マップ 2.人工木ウッドデッキの価格帯 3.印象を大きく決める色・質感...

外構の流行りランキング4位:テラス屋根

外構の流行りランキング4位:テラス屋根

生活導線が劇的に良くなるテラス屋根。

主に、洗濯物干し場に使われますが、

  • 目隠し
  • 駐輪場

こういった使い方もできます。

生活導線が劇的に良くなるテラス屋根

ハウスメーカーの外壁保証が心配という方も大丈夫!

初心者必見!テラス・ベランダの屋根はコレを選べば間違いなし!」で商品紹介をしています。

テラス・ベランダのおすすめ屋根はコレ!コレ以外選ぶの禁止、失敗はさせません。日本国内のご家庭に最も多く取り付けられているテラス・洗濯物干し屋根とそのメーカーについて解説します。▼ザ・定番のテラス、ベランダ屋根 ・LIXIL:スピーネ ・YKKAP:ソラリア ・三協アルミ:レボリュー ▼おしゃれなテラス、ベランダ屋根 ・LIXIL:シュエット ・YKKAP:サザンテラス ・三協アルミ:ナチュレ...

外構の流行りランキング3位:カーポート

外構の流行りランキング3位:カーポート

カーポートも、生活を楽にするエクステリアのひとつ。

カーポートは採用率も高いですが、単価も高い!

言わずもがな、これらに役立ちます。

  • 雨よけ
  • 霜よけ
  • 日よけ
カーポートも、生活を楽にするエクステリアのひとつ

お子さんがいる家庭なら、子供を抱っこしながら荷物を抱えて車の乗り降りをした経験があるでしょう。

雨よけのカーポートがあれば、めちゃくちゃ便利です。

また、冬場はカーポートがあれば霜も降りなくなります。

朝の忙しい時間を有効活用できますよ。

真夏はダッシュボードの暑さを回避できますし、年中快適に過ごせるのがカーポートの魅力です。

詳しくは「\初心者必見/カーポートはコレがおすすめ。失敗しない定番商品!」で解説しています。

\初心者必見/カーポートはコレがおすすめ。失敗しない定番商品!
失敗しない!間違いないオススメのカーポート厳選の9種【定番商品×初心者必見】まとめ:初心者必見!カーポートはこれを選べば間違いなし! LIXIL ネスカR・ネスカF/YKKAP レイナポートグラン・エフルージュグラン/三協アルミ カムフィエース・セルフィ...

外構の流行りランキング2位:土間コンクリート

外構の流行りランキング2位:土間コンクリート

土間コンクリートは、耐久性が高く、長く使えます。

1度設置すると末永く使えますが、コストは高めです。

駐車場と言えば、土間コンクリートを採用する方がほとんど。

駐車場と言えば、土間コンクリートを採用する方がほとんど。

土間を敷くと、

  • 汚れが目立ちにくい
  • 耐久性が高い

というメリットがありますが、実は土間コン以外の選択肢を知らないという方も多くいます。

土間コンクリートの相場については「土間コンクリート工事が高いのには理由がある!品質を左右するのは現場!?」でご覧ください。

土間コンクリート工事が高いのには理由がある!品質を左右するのは現場!?この記事では、土間コンクリートのこれらを解説しています!相場価格、高い理由、品質を左右するポイント。「土間コンが高い」には理由があるのです!庭づくりに置いて、土間コンクリートの施工を検討している方も多いでしょう。土間コンを施工するうえでどうしても必要な費用を理解することで、価格を抑えるコツもわかってきます。...

外構の流行りランキング1位:フェンス

外構の流行りランキング1位:フェンス

意外かもしれませんが、外構でみんながお金をかけている部分はフェンス!

隣地境界がある敷地がほとんどなので、フェンスを採用せざるを得ないというのが正直なところ。

自分の敷地を見てみると、

  • 境界を示したい
  • 目隠しをしたい
  • 転落防止のため
  • おしゃれに見せたいなど

場所によってどうしたいのか変わってきます。

意外かもしれませんが、外構でみんながお金をかけている部分はフェンス!

それぞれ、境界に設置するために最適な商品も変わりますよ。

フェンスを境界に設置するために最適な商品が変わります

選ぶべきフェンスは「≫おすすめフェンス超まとめ!外構歴15年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣」で解説しています。

おすすめフェンス超まとめ!外構歴15年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣
おすすめフェンス超まとめ!外構歴17年のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣フェンスのすべてをここに置いてきた!コストカットの方法や、ベストな設置方法、最適な高さ、選ぶべき基準。すべてを網羅したのでこのページを見てもわからなければ、お問い合わせください。お答えします!...

外構の流行は意味がない

外構の流行は意味がない

ランキング形式でTOP7を発表させていただきましたが、ここには落とし穴があります。

正直、ランキングには全く意味がありません!

自分の敷地でイメージをして「○○は必要だ!」と思った方、その思考は危険です!

心理学でバンドワゴン効果というものがあります。

ランキングで1位になっているものは、大人数が支持しているものという誤解を招くのです。

大人数が支持しているもの=良いもの?

逆説的に、「この商品を選ばないと損する!」という感覚もあり、ランキング外の商品を選ばなくなります。

「他人の家に設置されているから、私の家にも設置しよう!」というのは勘違いですよ。

一度落ち着いて、本当に必要なエクステリアは何なのか考えてみましょう。

外構業者や、プランナーさんからこんな言葉を掛けられたことはありませんか?

外構業者や、プランナーさんからこんな言葉を掛けられたことはありませんか?

これは、予算を出来るだけ外構に使ってほしいという営業トーク。

例えば建物の予算が2,000万円の場合、15%の300万円は外構予算に引っ張りたいという本音が漏れただけです。

銀行は、プランの内容や相場の妥当性をみていません。

あなたの返済能力を見ています。

なので、「銀行のローンが通ったので大丈夫!」というのは論点のすり替えでしかありません。

お隣さんがウッドデッキを付けているからといって、あなたのお家にウッドデッキが必要かはまた別のはなし。

本来、意思決定は「あなた」が必要と思うかどうか。

お隣さんは関係ありません。

宅配ボックスは確かに人気ですが、生活スタイルをまず考えましょう。

あなたのお家の生活スタイルで、宅配ボックスは必要ですか?

流行だから付けるというのは、判断として誤りです!

ランキングは気にするな

ランキングは気にするな

結局、よそはよそ。

うちはうち。

外構工事というのは、ライフスタイルによって必要なものが変わります。

判断軸を間違えないように!

外構費用は建物や敷地の大きさでは変わりません。

  • 設置する商品
  • 設置費用

これらから料金が決まります。

外構費用は建物の大きさや敷地の大きさで変わりません。

いくら建物のグレードが高くても、外構に関係ないのです。

  • ランキングに入っているから
  • みんなが買っているから
これらは全く本質ではないのですよ。

外構にも流行りはある!みんながお金を使うエクステリアTOP7【まとめ】

外構にも流行りはある!みんながお金を使うエクステリアTOP7【まとめ】

この記事で伝えたいことは、「意思決定の軸を他人に握らせるな」ということ。

自分の家族のことを考えて、買う・買わないの基準を決めましょう。

本質的に必要でないものを「お得だから」と購入する方は多くいます。

買う理由が値段なら、その商品はいりません。

迷う理由が値段なら、買いましょう。

外構を効率的に作るためにも、大事なポイントですよ!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!