駐輪場・自転車置き場のサイズを検討している方へ
家の間取りは早いタイミングで相談が進み決まっていることが多いと思います。
そろそろ外構工事の検討されているころ。
車用の駐車場の位置は、接道部分と家の位置でほぼほぼ決まると思うんですけども、駐輪場の位置っていうのはなかなか決まらないことが多いと思います。
そもそも「どれぐらいのスペースを取れば良いのか」ということが分からなかったりしますので、今日はその「駐輪場の設計基準と呼ばれる寸法」とよくいっしょに検討される「駐車場の屋根を作る費用」について、ご紹介します。
駐輪場の設計基準からすれば、自転車一台の幅は60cm
まずは、駐車場の設計基準ですね。
結論から言うと1台幅で60cmを目安にしてください。
俺は自転車の前カゴであったり、自転車の種類によっては幅の大きい小さいは多少あるかと思うんですけども、おおよそ60cmを基準にしてもらえれば、間違いないです。
駐車場のサイズの裏付け:自転車駐車場整備センター
なぜ、「60cmが目安」というかというと「公益社団法人 自転車駐車場整備センター」というものがありまして、そこの設計基準に上記のような次のような図面が紹介されています。
建築基準法などで、明確な設計基準というものが決まっているわけではありません。
経験則もありますが、私が仕事で携わっている駅やマンションの設計図面、一般戸建ての住宅までおよそ60cmで考えられることが普通です。
公益社団法人 自転車駐車場整備センター
自転車等駐車場設置技術の手引き検討調査報告書より
https://www.jitensha.jp/wp/wp-content/themes/original/download_/tebiki.pdf
自宅用であれば、子供用の自転車幅というのは考えない
さらに、一般家庭用であれば子供用だから小さいというとは、特に考えなくて良いです。
理由は、子供の自転車は確かに小さめではあるものの、5年・10年もすればと中学生になり、大人と同じ自転車に乗っているいると思います。
自転車が大きくなっても駐輪スペースは大きくならないのでw
敷地に余裕があれば生活動線上に問題がなければ60cmを目安に考えてもらえると良いかと思います。だから60cmがベスト!
ラックを使えば40cm幅でも自転車の収納は可能
そして、まぁそうは言ってもそんな幅・スペースは取れない/土地がないという場合あるかと思います。
そんな時は自転車用のラックを使用すると良いと思います。
よく駅の駐輪場では転倒防止であったり、整列するために用意されてると思うんですけども、一般家庭用にもこういったラックが有効です。
ラックを使用することで40cmの隙間でも自転車を置くことができます。
このテの商品は、固定が楽で DIY などでも設置が可能です。
自転車置き場を簡単に作れるサイクルポート
サイクルポートの設置で覚えておきたいこと。
そして、駐輪場でよくあるのが屋根をつけたいということですね。
屋根をつければ、結露は防げたり、雨や風で汚れたり倒れたりすることも少なくなり、特に子供を送り迎えに電動自転車を買われた方がよく、合わせて屋根も一緒に設置される方が多いです。
サイクルポートを設置するためのセオリーを一つご紹介させていただきます。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
駐輪場の屋根の高さは、約2m以下がおすすめ
駐輪場の屋根の高さは2m以下、できるだけ低い方が望ましい。高いと雨風が吹き込みやすいだけ。
これは理由は、単純で雨の吹き込みが少なくなるからです。
雨の吹き込みを少なくした方が得策です。
頭をぶつけないレベルで大1.8m~2mで設計されているものがほとんどなので、大丈夫なんですけども低いのがベストです。
駐輪場の屋根だけのタイプは、10万円~13万円前後
次に予算の話になるんですけども屋根だけのタイプ、この写真のようなものです。
工事費込みで、約10万円から13万円ぐらいで取り付けが可能です。
ホームセンターさんなどにもよく売ってますね。
サイズは幅2m×2 mぐらいですね。
自転車3台停めるには十分。4台になった時はちょっと狭いかなぁーっていうサイズなんですけ、ラックを併用することで収納の仕方が変わってきます。
駐輪場の屋根に側面の囲いもついたタイプ、25万円前後
そして次に、側面のガードが付いたタイプですね。
これお値段が上がりまして25万円か30万円ぐらいになります。
このタイプになると雨の振り込みや台風などの場合もしっかり側面の壁がガードしてくれるので非常にお勧めです。
ですが生活の動線上に、こういったパネルがあると邪魔になってしまうこともあるので・・・なかなか取り付けれる現場では限られていてしまいます。
サイクルポートは寿命が長いもので、10年~20年普通に使えます。
小学校だったお子さんも、大学生になりバイクを所有することもあるかと思います。
できれば、そういった長い目でサイズ感や設置場所を検討いただくと失敗しない買い物になりますね。
マイホームの自転車置き場の設計セオリー&予算まとめ
はい、さくっと駐輪場のサイズとその屋根についてご紹介させていただきました。
- 子供用も大人用も、自転車一台の幅は60cm
- ラックを使えば40cm幅でも自転車の収納は可能
- 屋根の高さできるだけ低く!約2m以下がおすすめ
- 屋根は、10万円~13万円。囲い付きは25万円前後~
また、こういったお庭のお勉強ができる情報を私のブログと動画とツイッターを通じてご紹介させて頂きます。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※見積は何度でも無料です。
無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック
外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。
しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。
そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。)
実は、テクニックは簡単です。
≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合
「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」
≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合
「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」
と、複数の業者さんに問い合わせてください。
この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。
いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。
そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。
定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。
サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。
そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!