隣の家の塀の高さが気になる人
「隣の家にコンクリートブロックで出来上がった塀がある。最近、ニュースで倒壊したのを見ると気になってしかたがない。よくよく見てくるとある程度の高さのあるし、少しヒビも入ってるみたい。大丈夫かどうか心配。隣の家の塀の高さが制限以下なのかどうか、どうやってチェックしたらいい?」
→建築基準法でブロックの施工方法などが規定されています。
元・フェンスを卸売していた専門商社マンです
はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。
総SNSフォロワーは約24万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は12.5万人、総再生数は4,190万回 Instagram:フォロワー数も8.4万人、その他:2024年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
昨年の大阪地震以降、各地方自治体で補助金が設定されたり、ブロック塀の問い合わせが急増しています。
そこで、現在決まっているブロック塀の限界値について改めておさらいです。
コンクリートブロックを使用した塀には高さ制限がある
コンクリートブロックを使用した塀には設置して良い高さの制限があります。
建築基準法にも規定されている高さは120cmを超えるものは、控え壁なしではNGとされています。控え壁有りの場合は220cm以下と定められています。
地面は多少傾斜があったり、草が生えていたりするため厳密に120cmを測るのはむずかしいのですが、外構業界に一般的に6段までセーフとされています。
詳しいチェックポイントはこちらの資料をご参照下さい。
出典:建築物の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検等について(国土交通省)
平成30年6月21日(報道発表)
http://www.mlit.go.jp/common/001251611.pdf
控え壁なしで制限は、120cm。おおよそ6段まで。
控え壁有りで制限は、220cm。おおよそ11段まで。
ブロックの上設置するフェンス規定はない。
「ブロック塀は控え壁なしで6段まで」と法律で決められていますが、その上にさらにフェンスを設置したらどうなりますか?
と、疑問に思うことがあると思います。
いいところに気が付きましたね。
ブロック塀の規定を作った時代(明治)には、アルミフェンスと言うものが世の中に存在しませんでした。
なので法律にもアルミフェンスを設置する想定はなく、アルミフェンスについての規定は現在のところはありません。
ホワイトでもブラックでもグレーでもない・・・微妙な状態であると言えます。
\まずは、フェンス工事の優良業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です
2メートルの高さを超える場合は、アルミフェンスが望ましい
ですが、規定がないので大丈夫かどうか、と言う件については業界にも暗黙のルールがあるようです。
一般的にはブロックの上に、80cmのフェンスを設置することは多くあります。最大6段のブロックに80cmのフェンスをつけて2メートルの目隠し構造物を作るのはギリギリセーフと認識されているようです。
実際、順法が必須である上場しているハウスメーカーさんが分譲している宅地などを見てもらえると分かると思います。
それ以上の高さになるとブロックを使用して設置が難しいので、アルミフェンス2段・3段を利して2メートル以上の高さを演出することが多いです。(そういう商品があります)
お隣から、役所から是正の連絡を受けた時は、、、
万一、自宅に6段以上のブロック塀や亀裂が入ってしまったブロック塀がある場合は、取り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
地方自治体によっては、補助金が出る場合もあります。
「ブロック塀 補助金 (市区町村名)」で検索すると実施している場合は、だいたい出てきます。
直接、役所に電話で聞いてみるもの良いかと思います。(区役所の建設指導課が管轄していることが多いので、お問い合わせの参考にしてください。)
ブロック塀の補修・是正は専門業者さんへ相談を
ブロック塀の高さや補修について、ネットで検索したあなたのように業者さんはネットでも検索できます。
通報を受けた状態になってからでは遅い。
通報を受けてからであれば、依頼業者や見積もりも猶予なくすぐに高額なブロック撤去工事を進めないといけなくなってしまうかもしれません。
事前に対策することで、コストを抑えて、補助金を活用しながらできることもありますのでぜひお早めに検討してみてください。
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!