台風の備えを何もやってない人
「毎回そうだけど、家のお庭とか台風の備えとかは何にもやってない。被害がないから全然気にしてなんだけど、最近の台風は異常気象もあってどうなるかわからない。とりあえず、お金がかからずに対応できることがあれば知りたいんだけど?台風の備えって何があるの?特に車を守りたいんだけど、カーゲートとかの対応方があれば押しててほしい」
←跳ね上げ式のカーゲートと伸縮式のカーゲートの対策を教えます。
このページのもくじ
普段は、エクステリア専門商社の営業マンをしています

はじめまして、庭ファン(@niwafan1128)と申します。
元・外構エクステリア商社の営業マン。日本全国のありとあらゆる外構・エクステリア商品を集め、プロの業者向けに販売している年商100億を超える会社の商社マンでした。
その後、2020年2月よりYouTubeでも情報配信しており、137万回以上再生されている動画もあり、トータルの再生数は800万回を超え、チャンネル登録者数は4.0万人超になりました。
このページでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、無料で配信しています。
また、外構プランや商品選定のノウハウを惜しみなく詰め込んだ、書籍も出版しました。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
より私の詳しい経歴・自己紹介については≫わたしのプロフィールをご参照ください。
普段の私はカーポートやガレージ車庫などの外構工事にかかわる資材やエクステリア商品を卸している商社マンをしています。
このエクステリア業界に入って早10年。今年も、そろそろ台風の季節が近づいてきましたね。
購入されたエクステリア商品は不具合や破損が無ければほぼ一生使えるぐらい寿命の長い商品です。けれども、意外と知らない正しい台風対策・台風の備えを実施しておかないと台風で破損してしまうことも多くあります。
今日は「カーゲートの正しい台風対策・台風の備え」について紹介しています。
\スマホでも簡単入力、すぐわかる/
≫資料請求・プロに相談する(無料)
※何度でも見積は無料でもらえます
台風のいざというとき、愛車を守るカーゲートの備え方【直前対策】

駐車場と道路ををカーゲートで明示的に区切ることで、お車へのイタズラを抑止できますね。
さらに、飛来物などから守ることができ非常に優秀なのですが、台風の時の正しい対策ってご存知ですか?
カーゲートは台風の時も愛車を守ってれるのですが、正しい使い方をしなければカーゲートで愛車を傷つけてしまう可能性もあります。
伸縮式ゲート・跳ね上げ式ゲートそれぞれに対策が違いますので正しい台風の備えについてご紹介します。
伸縮式カーゲートの正しい台風の直前対策方法

伸縮式カーゲートの正しい台風の直前対策方法は以下の通りです。
- まず、ゲートを全開にして畳んだ状態にします。
- そして、次に必ず柱元のロープなどでくくって動かなくしてください。
この状態で台風の直撃に備えて下さい。
「え?開けるの?」
と思うかもしれませんが、この状態が正解です。
締めた状態で、強風を受け錠前や落とし棒が万一はずれてしまった場合どうなるかわかりますか?
ゲートの扉が台風の強風を受け、蛇のようにうねります。車にぶち当たりながら道路側に飛び出すこともある恐怖の状況になります。
風の影響が強い場所の場合は特にご注意ください。
跳ね上げ式カーゲートの正しい台風の直前対策方法

跳ね上げ式カーゲートの正しい台風の直前対策方法は以下の通りです。
- まず、跳ね上げげゲートは下した状態にします。
- そして、次に必ず柱元の防犯ロックをかけてください。
この状態で台風の直撃に備えて下さい。
下した状態だけでも大丈夫なとは思いますが、強風により跳ね上がりアームに負荷がかかり曲がってしまったりする恐れがあります。
また、上げた状態ですとゲートが台風の強風で揺れ、アーム部分が折れる・扉が外れて落下してしまう最悪の事態につながってしまう可能性がありますので十分ご注意ください。
備えていたけども、台風でゲートが曲がってしまった使えなくなってしまった場合
台風被害を受けたカーゲートは保険で補修費用が補償されることがあります。
を補修するには、保険業者さんへの相談も必要ですが、いずれにせよ再建するためにかかる費用がわかる見積が必要になります。
火災保険適用は業界では常にある案件なので業者さんは申請などや対応に慣れていることが多いです。
保険適用するためにエクステリア見積もりは、早め早めに専門業者さんにアドバイスを受けることが必要と思います。
特に、台風や地震などの広範囲の被害発生する事案については先手必勝です。動いた者勝ちなので、お早めに。
また工事する業者さんが知り合いにいない場合や今から探すという場合・・・
技術を持った、安心できる業者さんを見分けられる自信ありますか?
もし、即答で「はい!」と答えられない場合は、全国の優良業者ばかりをあつめたタウンライフリフォームが便利です。
国家基準をクリアした厳選したお庭の工事から屋上の工事まで専門の業者さんを紹介してもらえます。
しかも、なんと紹介料は無料です。
自分で業者さんを探すとなるとかなりの労力がかかりますし、しかもその業者さんが技術を持って、安心できるかどうかはわかりません。
タウンライフリフォームでは、第三者が厳しい審査を行い、国家資格を持った認定工事店のみが300社以上登録されています。
\スマホでも簡単入力、すぐわかる/
≫資料請求・プロに相談する(無料)
※何度でも見積は無料でもらえます
あなたのお住まいの地域の業者さんも必ずいらっしゃいますので検索だけでもしてみてはいかがでしょうか。
お見積もりまではもちろん無料で実施いただけますので、不安という場合は、そこでキャンセルすれば問題ありません。
ぜひ一度、優良業者さんを探す場合はタウンライフリフォームをご利用ください。
「この記事に出会えてよかった、無事保険申請ができました」「工務店に頼むと2か月待ちと言われ…順番を待ってられなかったとき、参考になった・助かった」という声を頂いています。火災保険に入っているだけでは意味がありません。火災保険の給付金を受け取るには、被害の調査を行ったうえで申請する必要があります。

お引越し後や家を建てていている途中に検討することの多い外構工事・エクステリアについて一番の悩みは、
- 納得の行くプランと最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
ではないでしょうか?
外構やエクステリアの予算配分で悩んでいる方へ「相見積もり」を活用することで大きく見積金額ダウンも期待できます。プラン比較も相見積もりは非常に有利ですよ。

さらに、タウンライフリフォームに相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも外構業者さんには内緒で)
もう一つ特筆したいポイントとして、タウンライフリフォームは事前に紹介してもらう業者さんを指定できます。
今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しない手はないですね。