新築外構 ※記事内に広告が含まれる場合があります

外構のプロが語る「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

外構のプロが語る「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

このページは、

「新築の外構を検討している人」
「外構で失敗したくないと考えている人」

に向けて、書いた記事です。

はじめまして、外構の専門家「庭ファン」です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

私が、将来家を建てて、外構を手掛けるとしたら

私が、将来家を建てて、外構を手掛けるとしたら

外構のプロである私が、自分のために、自分の財布で、将来家を建てて外構を手掛けるとしたら、選ばないだろうお庭・商品を紹介します。

失敗しやすい・コストがかかる視点で今回はピックアップさせていただきましたのでそういう前提で見て頂ければと思います。

たまには、毒を吐いて、本音で語ろうというコーナーをやってみたいなというふうに思っています。

敷地条件や家族構成、ライフスタイルによって、個別の考え方がありますので、ご参考までに。

※あくまで私個人の意見になります。

敷地条件や家族構成、ライフスタイルによって、個別の考え方がありますので、ご参考までに。

失敗を防ぐためには、やっぱり事前に知識として知っておくこと。

やっぱり結論は、生活スタイルのことを考えて提案してくれる優良業者さんに出会うことが重要ですね。面倒でも2~3社に話を聞くことで色んな意見・プランを知ることができ、失敗の確率・選択を減らす事ができます。

手間と時間はかかりますが、勉強が出来て、価格面も比較ができる、オススメの方法です。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

では、私なら自宅の外構で、採用しないもの5選をさっそくみていきましょう!

このページのもくじ

このページのもくじ

【はじめに】私のポリシー・意思決定基準

「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

この2つのついて紹介したいと思います。

【はじめに】私のポリシー・意思決定基準

実益主義 / シンプル is ベスト

実益主義 / シンプル is ベスト

私は、基本的に実益主義です。

「機能美」を追い求めて

「シンプルイズベスト」と考えている人間です。

合理的な考え方であったり物事っていうのが非常に好み。

例えば、お隣さんとお庭が違うからとか、見栄とか

そういうのは一切気にしないです。

自分のお庭がどれだけ使いやすいか、過ごしやすいかということに主眼を置いています。

「シンプルで かっこよく見えて お金もかからなくて メンテナンスもしなくていい」

「シンプルで かっこよく見えて お金もかからなくて メンテナンスもしなくていい」

結論的に言うと、

「シンプルで かっこよくて お金もかからなくて メンテナンスもしなくていい」

っていうのが私が追い求める理想のお庭になります。

「ガレージで車いじりをしたい」
「お庭でワンコと遊びたい」

と、いう形ではないのです。

価値観に違いがあるかもしれないですけれども、総じて「コスト削減」にはどうすればいいのかという点については、参考にしていただけるかなと思いますので是非最後までご覧ください。

「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

では、勿体ぶらずに紹介していきます。

  • 【1】太陽光搭載カーポート(意味がない・元が取れない)
  • 【2】塗り壁、洗い出し・苔の生えやすいもの
  • 【3】とりあえず、標準仕様の「土間コン」
  • 【4】なんとなく提案されているシンボルツリー
  • 【5】「外構を完成させる」ことをしない

それぞれについて、そう判断した理由についての私見も紹介します。

【1】太陽光搭載カーポート(意味がない・元が取れない)

【1】太陽光搭載カーポート(意味がない・元が取れない)

結論、太陽光掲載の搭載のカーポートは元を取ろうとしていけない、できない。

2台用のカーポートで、約30平米ぐらいの面積で頑張って3.0kW~3.5kWぐらい、4kWが限界ラインです。

そして、2019年度の売電単価は24円/kWhから想定すると売電収入は、年間約10万円になります。

現在の買い取り期間というのが10年になってもますので、太陽光カーポート太陽光を乗せてまぁ100万円くらい10年間でまぁ浮くというざっくりとした計算。

ちなみに、カーポートの相場価格として

  • 2台用カーポート60~70万円前後
  • ソーラー付き、180~240万円前後

既に売電価格以上の差が出ちゃっているのですね。

(ちなみに2台用カーポート60~70万円前後は、積雪50cm対応の機種で比較してます)

ちなみに「売電がうまくいって」10年で100万円です。

10%影ができると、発電量は半分になります。

(詳しくはこのぺージでは解説しませんので、「太陽光 影」などで検索を)

屋根に比べて低いので、電柱・隣家・立木で影リスクが高く、有効的な買い物ではないと私は結論付けました。

【2】塗り壁、洗い出し・苔の生えやすいもの

【2】塗り壁、洗い出し・苔の生えやすいもの

結論:塗り壁・洗い出しなど苔の生えやすいものは極力使わない

塗り壁は見栄えはめちゃくちゃオシャレで綺麗です。

この施工例を見ていただいていると分かると思います。

この施工例を見ていただいていると分かると思います。

本当に温かみがあって、欧米風や外構の雰囲気を変えてくれます。

しかし、施工した直後はきれいでも、実際はこういう風な雨誰であったりとか雨汚れでこう
汚れてくるっていうのがまあ、世の常になりますw

実際はこういう風な雨誰であったりとか雨汚れでこう 汚れてくる

こういった掃除にかかるメンテナンスのコスト・時間がどうしてもかかるので、私はあまり積極的には対応したくないものの1つです。

さらにこういった水を含みやすい洗い出しであったり塗り壁というのは苔がつきやすい。

  • 植栽たくさんをやっていたりとか道路を挟んだところ
  • 隣の敷地が山や公園や緑地帯になっている所
  • お隣さんがとてもガーデニング熱心w
  • 家の陰になりやすい北側

メンテナンスするまあ高圧洗浄機でバーーっと洗えばいいんですけども、まあそういったんするにも時間がかかりますし、手間もかかる。

特にメンテナンスか不要な普通のブロックで仕上げてしまうっていうのが私の好みです。

【3】とりあえず、標準仕様の「土間コン」

【3】とりあえず、標準仕様の「土間コン」

結論:新素材のドライテックを検討している

居酒屋のように駐車場は「とりあえず、土間コンで」が通例

土間コンが悪いわけじゃない。

「土間コンよりも良いものがある」ので今回紹介しています。

「土間コンよりも良いものがある」ので今回紹介しています。

それがこのドライテックって言われている、透水性ポーラスコンクリートというものです。

最近、出てきたものなんですけども、見た目はちょっと白いアスファルトのようなものになっています。

見た目はちょっと白いアスファルト

じゃぁ、どんなメリットがあるかというと、コスト面もありますしそのほかにも特性を持っています。

  • メッシュ筋がいらない≒コスト安
  • 金鏝仕上げが不要≒コスト安
  • 水勾配が要らない
  • 苔対策、雑草対策になる

先ほど塗り壁のことを話ししたんですけれども、床材の方が触れる面積も時間も多いです。

まあ壁にお金かけるよりも私は床にお金をかけるべきかなとに思いますよ。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

【4】なんとなく提案されているシンボルツリー

【4】なんとなく提案されているシンボルツリー

結論:忙しい共働きの世代、子育て世代に関して植栽が邪魔者でしかない。

なんとなく入っていること多いと思います。

わざわざ、「シンボル」をツリーでする必要はない。

ホント造園業者さん、ごめんなさい。

その代表格が「シマトネリコ」

その代表格が「シマトネリコ」
  • 常緑樹で年中綺麗
  • 耐寒性があり、多地方で適用可能
  • 株立ちが綺麗で、映える

ですが、

  • 2mぐらいっていうと苗木
  • 自然樹形で15mほどに成長する木
  • 恐ろしく成長が早い

これを知ってでも採用します?

私は実益主義なので。

もちろん緑が全くないとあのすごい質素に見えるので、手入れの少ない低木であったり、プランターなどはちょっと置きたいなとは思うんですけれどもシンボルツリーなど、大きなもの私を不要かなというふうに思っている派の人間です。

【5】「外構を完成させる」ことをしない

【5】「外構を完成させる」ことをしない

結論:経験上、意思決定が多ければ多いほど無駄・エラーの原因になります。

新築と同じように完成形を目指す必要はない。作り込みすぎないようにしましょう。

家と同じで外構も住み始めてから家族と一緒に成長していくものです。

むしろ「余白や何もない場所を残す」という選択をする勇気を持ってもらいたい。

飾りのすべてが要らないというわけじゃないですね。

家庭菜園や目隠しフェンスなど、嫁が要望するならとして取り入れますし、子供が必要ならばリフォームも検討しています。

それぐらい柔軟な姿勢でプランニング・打ち合わせに臨んてもらえると良いかと思います。

採用しない5選:まとめ

いかがでしたでしょうか。

私のだいぶ主観が入っていますが、ザクっとまとめます。

実益主義 simple is the best いう風に考える人間です。

私ならば自分のお財布から出すお金でどんな外構にするのかというと、採用しないものまあ消去法で紹介しますと

「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選

太陽光のカーポートは要らない。

メンテナンスのコストがかかってしまう塗り壁は嫌だし、
他でも湿気を含みやすい素材・苔のつきやすいものは採用しません。

無条件で選んでいる土間コンよりドライテック・ポーラスコンクリートという透水性のコンクリートを採用したい。

そして、とりあえず入っているシンボルツリーこれもメンテナンスコストに係る部分なので、採用しません。

そして最後に、余白を残す勇気をもって、完成させない。

外構は焦ってまで完成させる必要はない、感じになります。

いろんな判断するにもやっぱり、情報が必要です。

見積もり・相談だけでは、お金は一切かからないですしノーリスクです。

こういうサービスを併用しながら、優良業者さんに出会って、適正価格で見積もりをして工事をするのがベルトな方法だと思います。

良きお庭ライフをエンジョイするにはまず、見積もりから。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

 

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!