- カーポート選びの集大成、私の研究結果がこれ!
- 1台用から3台用まで、強度に応じたカーポートを網羅的に紹介
- 根拠・証票は、私の経験とメーカーカタログ
- 私はカーポート、エクステリアが大好き
- 人生で”二度もない”お買い物に対するアドバイスです
- <1台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
- <2台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
- <3台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
- <1台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
- <2台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
- <3台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
- 相談先、結局どこに頼ったら良いのだろうか?
- 今持っている見積もりが、最適な価格なのかどうか・最安値かどうか心配
- 外構を安くするためのお得な情報があります!
カーポート選びの集大成、私の研究結果がこれ!
はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
今日は、以下の疑問を持っている人に向けて記事を書きました。
「カーポートの選び方がわからない、そもそも商品名もわからない。」
「駐車場の屋根をなんて呼べばいいかわからない。」
「今手元に見積もりがあるんだけど、この商品で安心して注文してよいのかがわからない」
という方にもわかりやすく答えを、イチからを解説致します。
1台用から3台用まで、強度に応じたカーポートを網羅的に紹介
よくあるカーポートの選び方などではなく、もっともっと踏み込んだ価格交渉の時の目標とするべき商品の割引き率やメーカーカタログのスペックまでを紹介します。
ネットショップや自社のサイトでは、一番売りたいものしか紹介されてません。
カーポートの卸業者をやっている私は第三者的な目線でニュートラルなカーポートの研究結果を紹介できます。
さらにいうと、カーポートを卸しているので、私はカーポートの原価を知ってます。
このページでご紹介する商品は、私の独自の調査結果&原価を知っているエクステリア商品の卸業者の私が紹介する内容です。
一般的な販売業者さんやホームセンターさんとは違う、中身の濃いコンテンツ・情報をご提供できると思います。
第3者目線だからこそ言える内容を盛りだくさんに提供してみます。
「理想的なカーポート」を「安く買う」ために、一緒に勉強していきましょう。
根拠・証票は、私の経験とメーカーカタログ
このブログで紹介している強度スペックや商品の価格については、メーカーのカタログや実売価格をもとに調査して作成しました。
それに加えて私の独自の視点を交えながらカーポートの機種選びについて、ピックアップ。
2019年10月時点でエクステリアを専門で配信しているツイッターではフォロワー2000人以上になりました。
結構、このエクステリア・外構のニッチな分野で2000人以上の方に支持いただけるのはすごいことだと思います。(自分で自分をほめたい!!)
そして、毎日エクステリアのブログを更新しています。その数420記事以上になりました。
私はカーポート、エクステリアが大好き
好きじゃなければこんな情報発信できませんし、
だって私は、卸業者ですから。
毎日、毎日エクステリア商品を卸しています。
実際の組み立て工事はしないので、施工技術では職人さんや専門業者さんとは劣る部分がありますが、扱っている商材数やエクステリアの知識では負けてません。
人生で”二度もない”お買い物に対するアドバイスです
カーポートなんて人生で何度も買うモノじゃないですよね。
経験値がない商品の買い物は誰もが心配だから、安心して購入できるように情報をぜ~んぶ取り揃えました。
網羅性、言及レベルでは最高クラスのつもりです。
他のカーポート選びを紹介しているブログやページが有りますがここまで詳細に書いてあるページは有りません。
- 「どの商品を選べば良いかわかる」
- 「その商品の価格帯・相場価格もわかる」
- 「さらに、その商品を取り付ける相談する先もわかる」
が、このブログを読めばきっとカーポート選び・設置工事には失敗はカナリ少なくなるはずです。
前提として、
- メーカー違いによる性能差はほとんどない。
- 業者さんによって得意/不得意のメーカーがある。
私が以前から言っている内容を含んで紹介しています。
理由は以下の記事でも紹介しています。
理由は、ネットで調べて良さそうな業者さんを見つけても「新潟県」だった。だけども、自分が住んでいるのは、埼玉県新座市・・・というケースもありますね。
なので、ネットなのでどのエリアに住んでいる方にも、どの業者さんにも対応できるように商品名と商品のスペック・カタログ情報・相場価格・工事費の相場・目標の割引率を網羅的に列挙しました。
そうすることで商品価格が高いのか・工事費用が高いのか、判別がつきやすくなると思います。
ここで紹介しているカーポートはいわゆる「コスパ優秀モデル」です。
特別な機能があったり、先鋭的なデザインもしていないものが多いので、ハイセンスカーポート・おしゃれカーポートを検討している方は下記ブログも合わせてご覧ください。
では、前置きが長くなりましたが、カーポート選びには迷わないための鉄板商品一覧をご覧ください。
<1台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
1台用カーポートのド定番シリーズです。メーカーごとに同じようなラインナップがありますので、比較検討がおすすめです。
だいたいどのカーポートも1日で設置が完了し、工事費用の相場は3万円~4万円です。
上記にエリアによって駐車料金が発生したり、コンクリートに穴をあけるハツリ工事や出た残土やガラなどを処分する残土ガラ処分費が別途発生します。
商品名 | ネスカR(LIXIL) |
---|---|
幅 | 2400mm/2551mm/2701mm/2999mm |
奥行 | 4980mm/5382mm/5686mm |
柱高さ | 2200mm/2500mm/2800mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 30,000円~40,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 13万5千円~24万円 |
商品名 | レイナポートグラン(YKKAP) |
---|---|
幅 | 2400mm/2550mm/2700mm/3000mm |
奥行 | 5052mm/5400mm/5768mm |
柱高さ | 2000mm/2350mm/2800mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 30,000円~40,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/ |
相場価格※ | 13万8千円~23万5千円 |
商品名 | カムフィエース(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 2400mm/2540mm/2700mm/3000mm |
奥行 | 4312mm/5027mm/5742mm |
柱高さ | 2,250mm/2,500mm/2,750mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 30,000円~40,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://alumi.st-grp.co.jp/ |
相場価格※ | 13万2千円~22万5千円 |
特筆すべき点として、カムフィエース(三協アルミ)だけ奥行が一回り小さいサイズがあることです。
もし敷地に余裕が無くて切り詰め加工を必要としている場合、こういった小さいサイズのカーポートを選んで加工費用を抑えるのもポイントですね。
このタイプのカーポートは、縦方向に連結したり(縦連棟)、背中合わせ(Y合掌)・屋根合わせ(M合掌)など連結ができます。敷地条件に合わせて組み合わせて下さい。ちなみに、金額は×2する想定でOKです。
※税込み・組み立て工事費込み相場価格
- 定番商品は、「ネスカR」「レイナポートグラン」「カムフィーエース」の3つ
- 敷地の状態に合わせて、縦や横に連結が可能
- どれも性能に差はほとんどない。
<2台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
2台用の4本足カーポートです。職人さん2人で組み上げることが多く、もしくは1人で2日掛けて工事することが多いです。
工事費用の相場は6万円~7万円です。
両側に足があるので、積雪荷重も耐えやすく、スペック以上の実力値が見込めます。
商品名 | ネスカR ワイド(LIXIL) |
---|---|
幅 | 3624mm/4230mm/4836mm/5139mm/5442mm/6060mm |
奥行 | 4980mm/5382mm/5686mm |
柱高さ | 2,200mm/2,500mm/2,800mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 60,000円~70,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 23万1千円~42万9千円 |
軽自動車+乗用車であれば横幅4.8mのカーポートでも問題ないのですが、乗用車+乗用車であれば乗り降りが厳しいです。
敷地に余裕があれば、横幅が5m以上のカーポートをお勧めします。(そんなに値段は変わりませんよ
商品名 | レイナツインポートグラン(YKKAP) |
---|---|
幅 | 3622mm/4185mm/4801mm/5097mm/5392mm/5983mm |
奥行 | 5052mm/5400mm/5768mm |
柱高さ | 2,000mm/2,350mm/2,800mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 60,000円~70,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/ |
相場価格※ | 24万3千円~50万6千円 |
商品名 | カムフィエースワイド(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 3627mm/4223mm/4815mm/5091mm/5406mm/5995mm |
奥行 | 4312mm/5027mm/5742mm |
柱高さ | 2,250mm/2,500mm/2,750mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~42m/s |
工事費の相場 | 60,000円~70,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://alumi.st-grp.co.jp/ |
相場価格※ | 23万2千円~44万9千円 |
※税込み・組み立て工事費込み相場価格
こちらもカムフィエースワイド(三協アルミ)のみ一回り小さい設定があります。
合わせて、カムフィーエースワイドとトリプル(のちほど出てきます)のみ、耐風圧強度仕様が標準で42m/sに設定されています。
価格もあまり変わらないのでワンサイズ大きいものをお勧めします。
- 定番商品は、「ネスカRワイド」「レイナツインポートグラン」「カムフィーエースワイド」の3つのどれかを選べば間違いなし
- カムフィーエースが若干、耐風圧面で優位
- 乗用車を2台以上駐車する場合は、5m以上を選ぶべし!4.8mでは少しキツイ。
<3台用>失敗しないカーポートは、この商品を選ぶ!
3台用のかなりカーポートです。職人さん2人以上で組み上げることが多く、1人で難しい作業になります。
また屋根先が高くなることや、大きな梁を頭上に持ち上げる関係上からユニック車など特殊車両を用いることもあります。
工事費用の相場は10万円~12万円です。
商品名 | リベルポートシグマIII(LIXIL) |
---|---|
幅 | 7208mm/8008mm |
奥行 | 4982mm/5600mm |
柱高さ | 1,800mm/2,300mm/2,800mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 100,000円~120,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://webcatalog.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 58万8千円~85万9千円 |
商品名 | レイナトリプルポート(YKKAP) |
---|---|
幅 | 7200mm/8000mm |
奥行 | 5052mm/5768mm |
柱高さ | 2,000mm/2,350mm ※2800mmは無い。 |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~38m/s |
工事費の相場 | 100,000円~120,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/ |
相場価格※ | 54万3千円~75万2千円 |
YKKAP社のレイナトリプルポートグランのみ柱が高い2800mmの設定がありませんので、ご注意下さい。
商品名 | カムフィエーストリプル(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 7200mm/8000mm |
奥行 | 5027mm/5742mm |
柱高さ | 2,250mm/2,500mm/2,750mm |
強度 | 積雪~20cm/耐風圧強度~42m/s |
工事費の相場 | 100,000円~120,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/camfyace/index.html |
相場価格※ | 53万2千円~76万4千円 |
※税込み・組み立て工事費込み相場価格
前述の通りですが、カムフィーエーストリプルも耐風圧強度が標準で~42m/sになります。
同じ価格帯のカーポート購入するなら強度が高いほうがお得ですね。
<1台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
今までの紹介してきたカーポートと違って積雪地域・台風地域用のカーポートです。
大きな違いはその屋根材の素材、いままではポリカーボネート素材という透明なパネルでしたが、これから紹介するカーポートは鋼鉄の薄い板でできた折板カーポートと呼ばれるです。
鋼鉄のため圧倒的な強度を誇りますが、その反面遮光性が高く暗くなってしまうデメリットも。。。
屋根下が暗くなってしまっては困る場合は、暗くならないカーポートをこちらの記事で紹介してますのでぜひご覧ください。
屋根が鋼鉄のため職人さん2人以上で組み上げることが多く、1人で難しいカーポートです。
折板の屋根は商品に含まれておらず、職人さん別途手配したスチール折版が利用されます。
1台用のスチール折板の費用は6万円前後、工事費用の相場は5万円~6万円です。
商品名 | テリオスポート 1台用(LIXIL) |
---|---|
幅 | 3084mm |
奥行 | 5453mm/6053mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~54m/s |
工事費の相場 | 50,000円~60,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 26万7千円~31万8千円 |
商品名 | レオンポート 1台用(YKKAP) |
---|---|
幅 | 3111mm/3711mm |
奥行 | 5456mm/5966mm |
柱高さ | 2,350mm/2,500mm/2,950mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 50,000円~60,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/leon/ |
相場価格※ | 27万9千円~31万9千円 |
ちなみに「レオンポートneo」の姉妹商品として、YKKAP社には積雪100cm以上に対応した「ジーポートneo」という商品があります。
お住まいのエリアが100cm以上積雪が見込まれる場合はそちらをご検討下さい。
組み立て工事費と折板費用は同じ価格帯で大丈夫です。
商品名 | G-1SS 1台用(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 2530mm/3130mm/3730mm |
奥行 | 5500mm/6000mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 50,000円~60,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://alumi.st-grp.co.jp/products/ |
相場価格※ | 27万4千円~38万4千円 |
先ほどのYKKAP社と同じく、G-1SSにも姉妹商品があります。「G-1」という商品が積雪100cmにも対応した高強度タイプです。
(ちなみにG-1SSは”ジーワンエスエス”と、G-1は”ジーワン”と呼んでます)
※税込み・組み立て工事費・折板屋根材費込み相場価格
<2台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
1台用と同じく、折板の屋根は商品に含まれておらず、職人さん別途手配したスチール折版が利用されます。
採光用に透明のポリカボネート素材出てきたモノも一部利用ができますが強度上の関係で全部ポリカにはできません。。。
2台用のスチール折板の費用は横幅の大きさにより11~13万円前後、工事費用の相場は8万円~9万円です。
商品名 | テリオスポート 2台用(LIXIL) |
---|---|
幅 | 5484mm/6084mm |
奥行 | 5453mm/6053mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 80,000円~90,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 47万6千円~55万8千円 |
商品名 | レオンポート 2台用(YKKAP) |
---|---|
幅 | 4911mm/5511mm/6111mm |
奥行 | 5456mm/5966mm |
柱高さ | 2,350mm/2,500mm/2,950mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 80,000円~90,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/ |
相場価格※ | 45万1千円~53万5千円 |
商品名 | G-1SS 2台用(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 4930mm/5530mm/6130mm |
奥行 | 5500mm/6000mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 80,000円~90,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://alumi.st-grp.co.jp/products/ |
相場価格※ | 44万7千円~55万4千円 |
※税込み・組み立て工事費・折板屋根材費込み相場価格
前に紹介したポリカの屋根材のカーポートが最大柱が高さ2.8mだったのに対して、折版カーポートは有効高さ3mを実現できるので、キャンピングカーをお持ちの方がよくカーポートとして折板カーポートを利用されますね。
<3台用>積雪対応・台風対策で選ぶなら、この商品!
高所での作業量が多くなることや積雪に耐えられる太くて大きい梁を持ち上げる関係上からユニック車など特殊車両を用いることもあります。
1本60kgを超えるアルミの梁を人力で持ち上げるには、最低でも4人は必要ですので機械の力を頼って安全に施工するのが通例です。
3台用のスチール折板の費用は18万円前後、工事費用の相場は12万円~14万円です。
商品名 | テリオスポート 3台用(LIXIL) |
---|---|
幅 | 7884mm |
奥行 | 5453mm/6053mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 120,000円~140,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://webcatalog.lixil.co.jp/ |
相場価格※ | 80万8千円~85万9千円 |
商品名 | レオンポート 3台用(YKKAP) |
---|---|
幅 | 7911mm |
奥行 | 5456mm/5966mm |
柱高さ | 2,350mm/2,500mm/2,950mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 120,000円~140,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | https://www.ykkap.co.jp/ |
相場価格※ | 79万円~85万5千円 |
商品名 | G-1SS 3台用(三協アルミ) |
---|---|
幅 | 7930mm |
奥行 | 5500mm/6000mm |
柱高さ | 2,300mm/2,500mm/3,000mm |
強度 | 積雪~50cm/耐風圧強度~46m/s |
工事費の相場 | 120,000円~140,000円 |
目標の割引率 | 55%OFF |
カタログ | http://alumi.st-grp.co.jp/ |
相場価格※ | 80万4千円~87万9千円 |
※税込み・組み立て工事費・折板屋根材費込み相場価格
- 定番商品は、「テリオスポート」「レオンポート」「G-1SS」の3つ
- YKKAPのレオンポートには姉妹商品「ジーポートneo」がある
- 三協アルミの「G-1SS」には姉妹商品「G-1」がある
相談先、結局どこに頼ったら良いのだろうか?
現在、日本で販売されているカーポートでコストパフォーマンスが高い商品は先ほど紹介した商品がすべてです。それ以外にはありませんし、流通してません。安心してください。
流通問屋で働く私が言うのですから間違いないです。
「やっぱり、今見積もり出してもらっているカーポートで大丈夫なんだ」
と思って購入に踏み切ってもらえると幸いです。
そうすると私の本業である問屋としての売り上げも上がりますし、納得して購入してもらえるとより満足度も高いと思います。
ネットでお得な情報を見ても見ても自分の地域じゃ当てはまらないパターンも良くありますので、それぞれ想定される1台用・2台用・3台用+積雪・強風対策用のカーポートを3メーカーで紹介させていただきました。
今持っている見積もりが、最適な価格なのかどうか・最安値かどうか心配
今持っている見積もりが、最適な価格なのかどうか・最安値かどうか心配という場合は複数社に見積もりを取られることをお勧めします。
見積もりは無料で実施されているので、底値の把握のためにも一度別の専門業者さんに相談してみてはいかがでしょうか?
まだ工事する業者さんが知り合いにいない場合や、今から探すという場合・・・
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
あなたの家に合ったアドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。
補足:最大手5社で日本のカーポートの99%以上を製造しています。
補足情報として、今回ブログではカーポートを製造販売している最大手5社あるうちの3社しか紹介していません。
業界事情をお話するとOEMをたどればLIXIL・YKKAP・三協アルミ・四国化成・タカショーこの最大手5社で日本のカーポートの99%以上を製造しています。
残りの2社(四国化成・タカショー)は高付加価値・デザイン性に高い商品で一般戸建て住宅への浸透率が低く、カーポートを探し始めた方には少し不向きな商品が多いので紹介していませんが、下記リンクから各社のラインナップが確認できますので、よろしければご確認下さい。
四国化成工業
http://kenzai.shikoku.co.jp/products/ex_carport/index.html
タカショー
http://proex.product.takasho.co.jp/shop/r/r2601/
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!