豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

被害額も公開!外構でやっちまった大失敗6連発!補修編

失敗はしたくない家づくり、外構づくり。

ですが、初めての家づくり、外構づくりで失敗ゼロというのはなかなか難しいのが現実です。

  • 専門知識がない
  • 商品知識がない

失敗しないためにも、先人の知恵を知っておきましょう!

庭ファン
庭ファン
外構の失敗で○十万円の被害額が出た事例も!?

今日、紹介する事例は6つ。

  1. 市松模様のタイルで、踏み外し事故
  2. 新居の不慣れな駐車場で衝突事故
  3. 活用できない&近所迷惑な砂利
  4. 生活導線の邪魔をするウッドデッキ
  5. ドアを開けるとはみ出す駐車場
  6. 要らないけど、付いてたシンボルツリー

この記事は、決して他人の不幸を味わうための記事ではありません。

他人の失敗は、明日は我が身

笑えない実例と原因・対策を紹介します。

庭ファン
庭ファン
リアルな被害金額も公開!

失敗って誰も得しません。

  • お客様側に責任
  • 業者側に責任
  • どちらにも責任がない

失敗を起こさない為にも、外構に付いてお勉強しておきましょう!

元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

外構の失敗補修編1:市松模様のタイルで、踏み外し事故

外構の失敗補修編1:市松模様のタイルで、踏み外し事故

正方形を交互に2色配置する模様の市松模様。

チェック模様とも言いますね。

江戸時代あたりから人気のある模様なのですが、実はこの市松模様には錯覚効果があります。

次の画像を見てください。

市松模様には錯覚効果がある

なんだか斜めに見えませんか?

全て正方形でできているのに、ズレて見える市松模様は足元に使うと危険!

実際、お客様から市松模様の指定があれば、業者側も錯覚効果のことなど説明せずに理想通りの模様に仕上げます。

市松模様のタイルは危険

ですが、階段など段差がある場合は、段差がわかりづらいなど危険な状態に。

庭ファン
庭ファン
対策として、端の部分のみベージュで統一すると境目がわかりやすくなります。

市松模様のタイルは危険

今回の場合は、ベージュのタイルを追加で注文しなおすという手間がかかり、

  • 廃棄費
  • 商品代金
  • 再施工費

合計12万円の損害がでました。

庭ファン
庭ファン
最初から錯覚効果について知っておけば損害は出なかった…。

外構の失敗補修編2:新居の不慣れな駐車場で衝突事故

外構の失敗補修編2:新居の不慣れな駐車場で衝突事故

引っ越して数週間、「外壁に傷を付けてしまった」という連絡をいただいたことがあります。

原因は新しい駐車場に不慣れで新居の外壁に激突したとのこと。

対策としては、パーキングブロックの取り付けをおすすめします。

パーキングブロックの利用

本来はアンカーというビズで固定しますが、接着剤での固定も可能。

自宅にパーキングブロック?と思うかもしれませんが、外壁と車体の傷を考えると1個800円ほどでできる対策なのでお得ですよね。

見た目がいまいちだと感じる方には、トーシンコーポレーションさんから販売されているおしゃれなブロックがおすすめ。

トーシンコーポレーションさんから販売されているおしゃれなブロックがおすすめ。

今回、車は補修せず外壁は保険適応での補修となったそうです。

3,000円でできる対策はしておいても良かったかもしれません。

庭ファン
庭ファン
プランのタイミングでパーキングブロックを知っていれば、事故も起こらなかった!

外構の失敗補修編3:活用できない&近所迷惑な砂利

外構の失敗補修編3:活用できない&近所迷惑な砂利

予算の関係で庭と駐車場を砂利に。

しかし、結局後に土間コンに切り替えたお客さんがいらっしゃいます。

砂利から土間コンに切り替えた理由は3つ。

  1. ビニールプールが痛い・破れる
  2. 雑草が生えて手入れが必要に
  3. 砂利が散らばって近所迷惑
砂利から土間コンに切り替えた理由は3つ
庭ファン
庭ファン
私自身、小さい頃に砂利を蹴ってばら撒いていた記憶があります…。

  • 小さなお子さんがいる
  • 目の前の道路が通学路

悪さをする子供がいる家庭では、砂利で困ることもあるでしょう。

一度敷いた砂利を撤去するということは、15万円ほどの費用が無駄になります。

一度敷いた砂利を撤去して土間コンクリートを施工するには、15万円ほどの費用がかかります。
  • 敷いてある砂利を撤去
  • 土間コンを施工
庭ファン
庭ファン
最初から土間コンにしておけば、費用も無駄にならなかったですよね。

外構の失敗補修編4:生活導線の邪魔をするウッドデッキ

外構の失敗補修編4:生活導線の邪魔をするウッドデッキ

新居に憧れのウッドデッキを付けたお客様から、「サイズを縮小したい」と相談がありました。

どうやら生活動線上、せっかく取り付けたウッドデッキが邪魔になっていたようです。

外構の失敗補修編4:生活導線の邪魔をするウッドデッキ

買い物後、両手に荷物を持って階段を上がり裏口まで回るようで、ウッドデッキが邪魔になっているとのこと。

高さのあるウッドデッキをわざわざ登って裏口まで回るのは確かにめんどうですよね。

業者さんも打合せのタイミングでお庭の使い方まで把握できません。

お客様からのご要望のサイズを提供しています。

庭ファン
庭ファン
この失敗を防ぐ方法は、本当にウッドデッキが必要なのかを考えること!

最終的にこのお客さんは一部解体、減築をされました。

補修にかかった費用は13万円。

庭ファン
庭ファン
当初の予定よりも大きく費用がかかってしまっています。

ウッドデッキの決め方の詳細は、新築にウッドデッキ!ホンネと体験談で、その幻想をぶち壊す!でも解説しています。

新築にウッドデッキ!ホンネと体験談で、その幻想をぶち壊す!新築したらやってみたい、友達や家族とウッドデッキでバーベキュー!ですが、それ危険です!ウッドデッキでバーベキューはかなりハードルが高いんですよ!知らずにしてしまうと、ウッドデッキに取れない汚れが染みつく上に、ご近所とトラブルになることも!?実体験を交えて、ウッドデッキの使い道を解説します。...

外構の失敗補修編5:ドアを開けるとはみ出す駐車場

外構の失敗補修編5:ドアを開けるとはみ出す駐車場

道路に平行に縦列駐車されているご自宅。

ドアを開けると敷地から出ることをご近所さんから指摘され、駐車スペースを広げたいとのこと。

花壇を削って駐車場を拡張し、カーポートも移設することになりました。

花壇を削って駐車場を拡張し、カーポートも移設することになりました。
庭ファン
庭ファン
大規模な工事ですね…。

本来、越境して車など物事を使用するのはNG。

この補修工事では、花壇の縮小と駐車場の拡張工事に60万円かかりました。

さらに、カーポートの解体・再施工費に+7万円。

庭ファン
庭ファン
もともと駐車場が狭いことでリフォームを検討していたようですが、最初から検討していれば補修せずにすみましたね。

外構の失敗補修編6:要らないけど、付いてたシンボルツリー

外構の失敗補修編6:要らないけど、付いてたシンボルツリー

シンボルツリーは施工業者の標準プランとして付いてくることがあります。

本来は要らないのに、無料になるならいっかと付けたシンボルツリーは後々伐採されることも少なくありません。

本来は要らないのに、無料になるならいっかと付けたシンボルツリーは後々伐採されることも...。

お互いの妥協が生み出した産物は、1年で大きく成長することがあります。

お互いの妥協が生み出した産物は、1年で大きく成長することがあります。

綺麗な住宅街にはもちろん緑が必要ですが、しっかり管理ができる状態で施工していただきたいものです。

結局、この現場ではシンボルツリーを伐根、伐採、処分しました。

結局、この現場ではシンボルツリーを伐根、伐採、処分しました。

無料でもらったものの撤去に6万円かかったようです。

庭ファン
庭ファン
植栽は悪くないのですが、数年後の形を想定して施工しましょう。

  • 成長が遅い樹種
  • 成長を遅らせる方法
  • 管理の仕方など

詳しくは外構をシンボルツリーで飾るのはナンセンス!時代は変わった。で解説しています。

外構をシンボルツリーで飾るのはナンセンス!時代は変わった。1本は植えたいシンボルツリー。ですが、きちんと手入れのことまで考えていますか?昔は選択肢がなく、木や石をシンボルにしていましたが、今はデザインや種類も豊富。植栽以外をシンボルにできます。確かに緑や土を入れると見た目が綺麗に映えますが、メンテナンス不要のシンボルもあるんですよ!コスパ良し、見た目良しなシンボルを紹介!...

被害額も公開!外構でやっちまった大失敗6連発!補修編まとめ

被害額も公開!外構でやっちまった大失敗6連発!補修編まとめ

今回ご紹介した判断、事例が全て正解というわけではありません。

外構は当事者同士の打合せ内容や現場状況により最適解が異なります。

庭ファン
庭ファン
ご自宅の敷地や環境を考慮したうえで、失敗を防ぐための最適解を見つけましょう!

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!