表札 ※記事内に広告が含まれる場合があります

選ぶの激ムズ…!門柱を選べないあなたに送る【オススメ9選】予算内でおしゃれに

予算別オススメ!おしゃれな家は、門柱で決まります

お悩みワンコ
お悩みワンコ
門柱の選び方、わかりません! 見た目も値段もバラバラだ… 

門柱の選び方がまるでわからない、でもおしゃれにしたい

「門柱って、必要ですよね…。でも安物買っても仕方ないし、高級品は使ってみて気に入らないのが怖い。

ポストはポスト、照明は照明って必要なものを別々に設置しちゃう? どれが良いのか選べないんですよ…

門柱は絶対に必要。ただ種類が多すぎますよね。

機能、値段を整理しないと何を選んだらいいか分からない気持ちはよく分かりますよ。

10万円以下の商品もあれば、30万円を超えるものも。知らなきゃ、選べないのは当たり前です。

庭ファン
庭ファン
予算別にしっかりオススメ商品を紹介します。 

元エクステリア商社マンで、門柱にめちゃ詳しい

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

機能門柱は同じ予算範囲内でも、ぐっとおしゃれな商品もあります

ただ、なんで難しいかと言えば

  • 表札
  • ポスト
  • 照明
  • 宅配ボックス

など「門柱」と言っても役割が多いから複雑になるからですよね。

まずいろいろな選択肢があることを知ってほしいんです。

機能門柱は絶対設置する目立つもの。選ばないという選択肢はありません。

そこで予算別に庭ファンおススメの門柱を9つ紹介します!

庭ファン
庭ファン
せっかくだから後悔しない門柱選びをしましょう。 

【予算10万円】オシャレはガマンして機能面に注目

まず工事費込みの予算10万円以下の商品です。

正直に言って、オシャレさは目をつぶったほうがいいですね。

機能面に集中して=コスパの良い商品を選びましょう。

1【低予算ならコレ】四国化成「マイ門柱 4型」

圧倒的に最安値を目指すなら四国化成さんの「マイ門柱4型」です。

安さ重視のシンプルな見た目。

他の有力メーカーさんにも似た商品はありますね。

安いうえに、省スペースでスタイリッシュですが、外構としてはちょっと手抜き感がありますよね…。

手放しでオススメとは言えないですが、スペースや動線の都合で採用する場合もあります。

庭ファン
庭ファン
これ1本だとさすがに質素。カーポートや植栽でアクセントを! 

2【木調が美しい】三協アルミ「機能ポール エスポII」

三協アルミ「機能ポール エスポⅡ」はおしゃれ感のある省スペース門柱ですね。

先ほどのタイプと似ていますが、こちらは木調。だいぶ印象が変わりますよね。

木調タイプとしては、最安値で買える場合が多いです。

カラーバリエーションも、しっかりとトレンドを押さえています。色数が多いので、玄関や軒天などと色を合わせると、グッと好印象になりますよ。

3:トーシンコーポレーション「ジュエリーモザイク」

ピッタリ10万円で工事まで行けるかなというのがトーシンコーポレーションさん「ジュエリーモザイク」です。

照明、表札、ポストをセットになった見た目がかわいいですよね。

塗り仕上げ、タイル仕上げをしながら、10万円というのはコスパ良品です。

分譲住宅で同じつくりのお家が並んでいてもジュエリーモザイクが1本あれば個性が出ます。

ただし、組み合わせがこの画像のパターンだけなんですよね。変更が効かないため、採用したくてもできないお宅もあります。

設置場所はよく考えないといけません。

庭ファン
庭ファン
10万円以下なら機能重視が基本。なかでもオシャレ商品はあります。 

【予算20万円】機能+デザインでオシャレを目指す

予算20万円コースをご紹介します。

20万円だと機能に加えて、デザインもいろいろ検討できるようになりますね。

商品選びのコツをおさえましょう。

4【スタイリッシュでカラー豊富】LIXIL「機能門柱 FS」

スタイリッシュさとカラーバリエーションが豊富な「機能門柱FS」は最大手メーカーLIXILさんのちょうどいい機能門柱です。

住宅と調和するデザインでフレームや木目感もぐっとおしゃれに見えます。

スリムタイプに比べるとポストが大きくなるのはいいですね。日常生活で使い勝手の良さを感じていただけるはずです。

また視認性の良い表札と照明も組み合わせられる万能選手ですが、その反面ちょっと無機質というか個性が少し弱めかもしれません。

5【人気上昇中】サンワカンパニー「オスポール」

この見た目、シンプルでスタイリッシュでいいですよね。

サンワカンパニーさんの「オスポール」は、新築の外構で見かけることが多くなりました。それだけ人気が高まっている証拠ですね。

表札は、シールタイプでも取り付けできますが、薄いシールではこの門柱に負けてしまう出でしょう。

そこでオスポールのために開発されたとも言える表札がありますよ。

ただし業者が仕入れても、ご自身が買っても値段は同じなので、外構業者さんは好まない傾向です。ご自身で購入されても構いませんが、工事がすべて自己責任になりますので…外構業者さんに仕入れを依頼されたほうがいいと思います。

6:タカショー「エバーアートボードユニット門柱」

タカショーさんの「エバーアートボードユニット門柱」は存在感のある「面」に注目してください

立地条件によっては、「目隠し」機能をもたせられますね。どんな外構にも合わせられ、汚れにくいのもうれしいポイントです。

またカラーバリエーションが多いのもすばらしいのですが、逆に、迷ってしまいなかなか決められないという悩みも聞きますね。

庭ファン
庭ファン
色も豊富。だから「この色!」と決めるのは大変かもしれません。 

【予算30万円】高級感アップ、デザインも洗練

30万円まで予算がOKならば「こだわり」を入れられますね!

  • 汚れにくい表面
  • 表札により高級なものをチョイス
  • ポストも高級感が感じられるものに
  • デザインも洗練される

などなど「ほかのお家と似せたくない」要望をかなえやすくなります。

庭ファン
庭ファン
こだわりのある方にもオススメできる商品を紹介します。 

7【ガーデンの主役を張れる】ディーズガーデン「ルポ」

ディーズガーデンさんの「ルポ」をご紹介。

フロントガーデンの主役を張れるおしゃれ門柱です。

手塗りの壁に、笠木を組み合わせたフレンチシックなイメージのデザインウォールですが、実はEPS(発泡スチロールの一種)で、白化現象が起きづらいんです。

コンクリートを積むと隙間に白浮きが出る場合が多いのですが、ルポなら見た目が長持ちしますね。

ちょっとした屋根付きのため、塀が雨垂れで汚れにくいのもこだわり。

ただし、まだ認知度が低いので、外構業者さんから提案されるのは少ないでしょう。

庭ファン
庭ファン
気になったら、こちらから「ルポ」がほしいとリクエスト。 

8:トーシンコーポレーション「アンジュール550」

トーシンコーポレーションさんの商品はこだわりあってデザイン性が高いのですが「レジェール550」は、とくに私も気に入っています!

アーチデザインがリゾート感とおおらかな印象を与えてくれますね。

  • 宅配ボックスを標準搭載
  • 工場での「塗り仕上げ」に手間暇かかっている
  • アクセントタイルは10種類から選べる

塗り仕上げならではの落ち着きある風合いが特徴です。

このクオリティとしては、コスパもかなりいいと思いますね。

9【落ち着きと高級感】 福彫「バルミオ」

最後に紹介するのは福彫(ふくちょう)さんの「バルミオ」です。

見るからに高級感ありますよね。茶色い部分は、イタリア製の磁器タイル。サビ塗装ではないのもこだわりを感じます。

2022年の流行色は「黒」で、門柱だけでなくいろんな製品で黒の人気が倍増しています。

他の黒系のエクステリア製品とマッチするのは間違いないでしょう。

なおこちらも標準で宅配ボックスが付いています。

庭ファン
庭ファン
高級品ならではの存在感。選ぶ価値はあると思います。 

よく聞かれる「造作門柱」と「機能門柱」の違い

造作門柱と機能門柱の違いについて説明しておきます。

昔は門柱と言えば造作門柱が一般的でした。

造作門柱とはブロックや塗り壁を、わざわざ一から積み上げて作るもの。オリジナリティがあって「マイホームの醍醐味」としてシンボルチックにすることが多かったのですが、最近は機能門柱が急増しています。

造作門柱の方が自由なデザインを楽しめる反面、職人さんやプランナーさんの腕次第とも言えます。こだわるとかなり価格があがるんですよね。

現場で作るモノなので、仕上がってみないと分からない面はあります。

機能門柱は工業製品で、画一化されたデザインですが1台でいろんな機能が充実しています。

庭ファン
庭ファン
カタログで選ぶ機能門柱も、イメージするのは簡単ではないですね。 

機能、オシャレ、両方ほしい?門柱の選び方【まとめ】

予算別に機能門柱のオススメ商品を紹介しました。

  • 予算10万円なら、オシャレは捨ててシンプルなものを
  • 予算20万円なら、機能面もオシャレも両立可能
  • 予算30万円なら、高級感アップ。デザインにもこだわれるも
  • 造作門柱もすてきですが機能門柱だと多機能で便利

ほとんどの人が「一生に一度買うかどうか」の機能門柱です。こうした情報を見て、参考にしていただけると幸いです。

庭ファン
庭ファン
後悔しない機能門柱をお手伝いもできますよ。 

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

庭ファン
庭ファン
庭ファンの全力サポートは強い!

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!