駐車場がダサいは目地のせい!?追加費用ゼロでおしゃれ外構に!
外構工事において採用率100%ともいえる、土間コンクリート!
駐車場はおしゃれにも、ダサくもなります。
この記事では、駐車場をおしゃれに見せる目地について紹介!
お金がかからないとなると、気になりますよね。
目地を考えておかないと、後悔する外構になるかも…。
というのも、土間コンクリートは耐久力が長く、一度設置すると劣化や補修を気にせず永久に使えます。
基本的に取り壊すこともありませんので、悩めるのは今のウチ!
「何でも良い」と思っているのは間違いです。
- 目地
- 素材
- デザイン
知っていて選ばないのと、知らないので選べないのでは大違い!
駐車場というのは建物以外で一番面積が広い場所であり、思っている以上に目立ちます。
外に出て、周りの家を見てみてください。
どうですか?目地までこだわってますか?
元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です
はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
もちろん、土間コンクリートも日常茶飯事で工事しているので、目地のことについてよく考えます。
外構をプラン・デザインするときも、目地には気を使います。
目地の種類?土間コンクリートで使うもの
土間コンクリートに使用する目地の種類はたくさんありますが、代表的なもののメリット/デメリットと相場価格について紹介します。
- 砂利目地
- レンガ・タイル・石目地
- 植栽を目地に植える
- エキスパンタイ目地
一口に、目地といってもいろいろあります。
砂利目地:相場価格400円~1000円/1m
膨張を吸収できる機能性があり、コストパフォーマンスが良いです。
砂利の色を、グレー系/茶系/イエロー系などテイストに合わせられます。
砂利の特性上、雨水も通し、防草も出来ますよ。
デメリットは飛散があること、完全な防草にもなりません。
1mあたりの単価は、相場価格400円~1000円/1mで対応している業作さんが多いです。
レンガ・タイル・石目地:相場価格2000円~5000円/1m
レンガ・タイルなどのアクセントは高級感があるのが特徴です。
ただし、レンガをギチギチに詰めてしまうと、伸縮の影響をうけて割れてしまうので注意。
5mmほどの間隔を開けることをおすすめします。
隙間は、
- 珪砂
- 固まる砂
- 砂
などを充填するのが一般的です。
デメリットは、おしゃれになるかどうかはデザイナーさんのセンスにかかってきますし、ちょっとお値段は高め。
使う素材によって、値段が結構ばらつくので、どういったデザインにするかどれぐらい使用するか、相談が必要ですね。
植栽を目地に植える:相場価格1000円~2000円/1m
小さな隙間に植栽を植えてアレンジすることも可能。
- 芝生
- タマリュウ(リュウノヒゲ)
- リピア(ヒメイワダレソウ)
- タイム
- ダイコンドラ(ディコンドラ)
優しい雰囲気に仕上がります。
少しでも緑があると場所が映えるのでとても良いですね。
デメリットは、車を停めている時に日光が当たりません。
枯れる可能性があるので日に強い種を選ぶか、人工芝を選ぶのもポイントです。
相場価格1000円~2000円/1mが体感です。
意外と目地は距離があるので、2台用の駐車場でも10m~15mぐらいあるものです。
2~3万円見積もりに入っていることもあるので、引き渡しが終わったあとからのタイミングであとから自分でやることもできます。
それだと、ホームセンターで売っている芝生などを入れるだけなので、もっと安くすることもできます。
エキスパンタイ目地:相場価格800円~1500円/1m
目地専用の商品を使用すると、雑草の心配はなくなります。
1mあたり800円前後で、スリットだけに使う場合は値段も実はあまり高くありません。
- 雑草が嫌い
- 砂利が嫌い
そんな方が多いので最も提案している目地です。
これもよく採用させてもらってます!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
【番外編】ドライテックを詰め:相場価格約2000円/1m
番外編ですが、目地にドライテックを詰め込むこともできます。
透水性があり、水たまりの心配がないドライテックは、砂利のように飛散はしないし雑草対策にもなります。
デメリットは、目地に入れるぐらいの少量では、ちょっと割高になることですね。
駐車場に設置するとしても、ドライテックの厚みは2~3センチで十分です。
袋入のドライテックも販売されているので利用するのもアリです!
私は過去、袋入ドライテックを利用させて頂いたこともあります!
目地はなぜ必要?土間コンクリートに必須
ここまで、目地に付いて紹介してきましたが、疑問が浮かんだと思います。
わざわざ、お金をかけて、目地を入れなくてもいいじゃない?
なんですけども、目地はどうしても必要になります。
特に駐車場のようにな一定の面積がある、10平米以上のコンクリートを打つ場合には目地が必要です。
じゃぁ、なぜ目地をいれるのか?
目地を入れないほうが一面きれいに仕上がるのに、どうしてわざわざ切ってしまうのか?
それは、コンクリートは温度で収縮するからです。
特に、直射日光や雨、地中からの冷えなどは温度変化が激しいです。
1mのコンクリートに10℃の温度変化があれば、約0.1mm伸縮する性質があります。
(参照:日本コンクリート工学会)
ということは、10mのコンクリートで冬0度、夏の直射日光で50度まで上がれば、5mm動くということ!
たとえば、コンクリートが膨張して、5mmでも家の基礎を押してしまうと、
- 建物の基礎が押されて、傾く
- 建物の基礎が押されて、割れる
というのが想像できますね。
コンクリートの美観だけではなく、安心安全に住宅を保つためにも、目地は必要なのです!
お目が高い!!
確かに、商業施設の駐車場はコンクリートでできていても、目地が圧倒的に少ないです。
なぜなのか?
生コン工場代表の方、品質責任者に聞いてみました。
「膨張剤はエトリンガイト系混和剤を1m3あたり20kgほど投入している」
らしい!
業界の詳しい方が言うには、通常の土間コンと違い、商業施設のコンクリートは膨張剤などで特殊加工を施しています。
一般戸建てで使用する分量では、なかなか使わない薬剤だそうです。
駐車場の目地が必要なら、デザインに入れちゃえばいい
駐車場の目地が必要なら、デザインに入れちゃえばいい!
そういった発想で、機能性とデザイン性を両立させた駐車場はとてもおしゃれ!
駐車場の目地デザインを決める際に、まず参考になるのはInstagramを見てもらいたい!
#駐車場デザイン で検索をすると、たくさんのデザインが出てきます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
これは、やってはいけない!土間コンの目地デザイン
これだけはやってほしくないデザインがあります。
まず、目地、十文字斬り!
綺麗には見えますが、シンプルさと手抜き感が紙一重…。
例えば前後にをずらしたり、斜めに入れるとそれだけでおしゃれになりますよ。
費用もそこまでかかりません。
目地を入れる場所は、できれば、枡を(ます)避けてもらいたい。
雨水枡、排水桝のところに目地が来るとヒビ・割れの原因になります。
目地を入れたい場所に、枡があるとデザインの制約が出てきます。
最後に、やってはいけない目地の入れ方は、意味不明な場所に区切りを入れること。
次の図面は、ご相談いただいた方の図面の一部です。
後方支柱カーポートを玄関前に設置する事例なのですが…カーポートの中心から目地がずれています。
カーポートの真ん中に停めるときの基準線がズレていると気持ち悪いです。
どうせ入れるなら、車位置を示すためのデザインとして入れるほうが良いです。
ちなみに、この現場は目地の位置を直してもらいましたが、追加の費用はかかりませんでした。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
「土をコンクリに」と目地の相談が増える理由
「土の場所をコンクリートにしてほしい」というご依頼をよくいただきます。
新築のときに、外構へ費用を回せないので、車のタイヤが乗る場所だけのコンクリートにする方が多く居ます。
たしかに、コンクリの面積が少なくなって費用が安くはなりますが・・・
土の部分や、砂利の部分が残ります。
そうすると、
- 砂利が飛散する
- ドアをあけて降りたところは、土・砂利なので汚れる
- 土・砂利のママだと風で砂埃が舞い、車や家の窓が汚れる
結局、毎日の生活でプチストレスを感じて土間コンクリートで埋め直すはめに…。
埋め直すとまた、なんだか違和感がある駐車場になることも。
私は、全部駐車場にすることをオススメします。
轍部分だけコンクリートにする事例は、コスト削減のために建売でもよく見ます。
残念ながらコストカットをした分、毎日の生活にストレスを感じるようになります。
皆さん、いかがでしょうか?
外構のプロが目地を駐車場に入れるならこんなデザイン
最後に、私がプランするならどんなデザインにするか?
2台用のカースペースをサンプルにデザインしてみました。
こんな感じです!
ジャーン!
私が駐車場に目地を入れるのであれば、使う目地はエキスパンタイ目地。
- ゴミがたまりづらい
- 見た目もスタイリッシュ
これが、私が最適だと思う回答です。
確かに、仰るとおり、面白くないですよね。
でも、実際良く描くデザインです。
この駐車場の目地デザインの説明をすると、ちょうど半分のラインが右の駐車スペースと左の駐車スペースの区切れ目。
1台分の駐車スペースをに横の目地を入れます。
手前側と奥側で、白銀比になるように割ります。
そして、さらに小さい区切りを白銀比で区切る。
一番キレイと呼ばれる比率で、床面をなぞることでデザイン性をもたせます。
一見おもしろみがないように見えます。
- デザイン性良し
- タイヤのラインわかりやすい
- コスパ良し
この区切り方は追加費用があまりかかりません。
追加費用はゼロ、もしくは、若干のプラスです。
おしゃれに見せようと思うといくらでも費用がかかってしまうので、これが私の最適解の駐車場の目地デザインです。
駐車場がダサいは目地のせい!?追加費用ゼロでおしゃれ外構に!【まとめ】
たかが目地、されど目地。
最後の私のプランがショボすぎる!
と、思ったアナタ、安心してください。
目地を見る目があります。
周りのお家を見てみてください。
目地、気になりません?
デザインを良く魅せたいならこだわって!
ぜひ、もっと、タイルや植栽などを入れて、こだわってください!
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
あなたの家に合ったアドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。