シンボルツリーで後悔したくない!時代遅れにならない選び方3選
お庭にはシンボルツリーを置きたいな!
でも、
- 手間がかかるのはイヤ
- お隣さんと一緒もイヤ
どう選べばいいんだろう?
この記事では、シンボルツリーについてネガティブな面も含めて解説します。
私はあなたの営業マンでも、メーカーでもプランナーでもありません。
お伝えしたいことは3つ!
私は、元・エクステリア商社の営業マンでした

はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
シンボルツリーはもう古い
時代は変わりました…。
主観ではありますが、シンボルツリーで外構を飾るのはナンセンス。
明治・大正・昭和の時代は、選択肢がなく園芸でデコレーションしていたのですが、令和の今は違います。
共働き子育て世帯が多い今、
- 年数回の剪定
- 落ち葉掃除
- 虫の大量発生
- そもそも育児で精いっぱい
仕事に家事育児に忙しい子育て世帯にとって、植栽の世話までする暇はありません。
シンボルにするのはツリーじゃなくても良くなってきました。
昔と違って今は、特徴的な外構エクステリアも多くあります。
よく引き合いに出されるのは美濃クラフトの表札「伝説の聖剣」
オンリーワンエクステリアさんの「G.ロッド」も面白いですよ。
照明を当てることで気泡が幻想的になり、お庭を彩ってくれます。
カーポートもシンボルになります。
業界最大手であるLIXILさんの「カーポートSC」
スタイリッシュな見た目は、通常のカーポートと違ってオシャレで目立ちます。
さらに強度は強く、遮光性もあるので車をしっかり守ってくれるのも評価が高いポイント。
主役は家。外構は引き立て役。
賛否両論あるかとは思いますが、あくまでも主役は家。
外構業界にいる私としては寂しい表現ではありますが、庭は引き立て役です。
快適な暮らしを守るための城壁としてお庭を作るのか、シンプルでメンテナンスフリーのお庭にするのかで考え方は変わります。
「5本の樹」計画
そもそも、お庭と家を一緒に考えるという考え方は、積水ハウスさんから提唱されました。
「5本の樹」計画は、”3本は鳥のため、2本は蝶のために、日本の在来樹種を”家は小さな自然、緑は人を癒すという考え方。
おかげでガーデニングブームが始まり、シンボルツリーの考え方も広く知れ渡りました。
2006年にはグッドデザイン賞を受賞しており、住宅メーカーですが外構のレベルも高いです。
【独自調査】ハウスメーカー別!外構レベルランキングTOP5!豆知識と共に紹介!で詳しく紹介しています。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
ズボラできるシンボルツリー
シンプルなデザインの外構を推奨しているとはいえ、まったく緑がないのも味気がない…。
やはりお庭に1本でも緑があると、美しく見えます。
そこで、
- メンテンナンスが少ない
- 樹形が美しい
- 成長が遅い
3つの選定ポイント
ズボラできるシンボルツリーの選定ポイントは3つ!
- 常緑性
- 成長性
- 結実性
ずっと緑であることで、落ち葉が少なくて済み、目隠し効果も期待できます。
成長が遅いと剪定の手間が省けるのも重要なポイント。
実をつけない植栽は、汚れの心配もありません。
ズボラツリー3位 ヤマボウシ
ヤマボウシは、公園や街路樹でよく見る植栽です。
ヤマボウシには、ずっと緑が続く常緑種と、秋には葉が落ちる落葉種があります。
病害が少なく、狭い場所でも生えやすいのが特徴です。
ズボラツリー2位 ソヨゴ
ソヨゴは風に揺れるとカサカサ音がします。
生育は遅めで日陰でも育ち、寒い地域にも強いのが特徴。
ソヨゴは雄株と雌株があり、実をつけるのは雌株のみ。
ズボラツリー1位 フェイジョア
ズボラツリー第1位はフェイジョア!
オリーブに近い見た目が特徴で、表の葉は緑なのに裏はシルバーと見る場所によって色が変わるのもおもしろいところ。
成長も遅く、剪定の手間が少ないです。
寒さや風に強いので育てやすく、トロピカルな実や花を楽しめますよ。
近所にもフェイジョアがある場合、実をつけやすいのでお気をつけください。
- マンモス
- トライアンフ―
- マリアン
という樹種は自家結実性が低いのでオススメの品種ですよ!
最終的に伐採!?
シンボルツリーを選んだものの、放ったらかしになって最終的に伐採するというご依頼はよくあります。
選ぶのであれば、最後までお世話できる植栽を選んでください。
- 身の丈に合っているのか
- 成長を楽しめる樹種か
打ち合わせの段階でじっくり考えておきましょう。
なぜなら、儲かるから。
植栽を入れると見栄えは良くなる一方、
- 花壇
- 水栓
- デザイン追加
- 物置など
付随して必須エクステリアが増えます。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
全く緑がないのは、寂しい…
植栽を入れるとメンテナンスが大変にはなりますが、見た目が寂しい…。
そんな時は、人気の樹種を鉢植えにすることで成長を抑制しつつ緑を楽しむことができます。
植木鉢にもメリットはこれら。
- 樹形が気になったら回転してキレイな面を見せられる
- 台風の際には玄関に移動できる
シンボルツリーで後悔したくない!時代遅れにならない選び方3選【まとめ】
我が家がトトロハウスにならない為にも、シンボルツリーはもう古いということを知っておいてください。
それでも選びたい場合は、
- ヤマボウシ
- ソヨゴ
- フェイジョアなど
手間が少ない樹種か、植木鉢を選択しましょう。
こういった話は外構業者はしてくれません。
知らず知らずのうちに楠(くすのき)なんかを植えると大変…。
\まずは、無料で優良外構業社を探す/
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。




