ブロック・石材 ※記事内に広告が含まれる場合があります

外構のタイルの費用を安くできる!タイルのメリット・デメリット、おしゃれに魅せる秘訣も紹介

このページでは、

  1. 外構タイルのメリットとデメリット
  2. できるだけ安く仕上げるポイント
  3. オススメのタイルメーカー&商品

を、お伝えします!

このページのもくじ
  1. タイル外構は高い!でも安くする秘策がある
  2. 外構に使うなら、タイルとコンクリートどっちが安い?
  3. タイル外構の施工単価・相場
  4. タイル外構のメリット
  5. タイル外構のデメリット
  6. 安くする秘策は、壁ならブロック・床はペイント
  7. 外構に使うタイルの大きさは、30cm角が一般的!
  8. 車が乗っても割れないタイルで駐車場に彩りを!
  9. 床に!壁に!DIYで外構タイルを施工する方法
  10. DIY可能!置くだけで仕上がる「床タイル」の魅力
  11. 外構タイルのメンテナンス・掃除方法
  12. おしゃれなタイルメーカーさんをご紹介
  13. 外構タイルに関してよくある5つの質問
  14. 良いプランに出会えれば、タイル外構も夢じゃない!
  15. 無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック

タイル外構は高い!でも安くする秘策がある

タイル外構は高い!でも安くする秘策がある
お悩みワンコ
お悩みワンコ
タイルっておしゃれで素敵!でも高い…

庭ファン
庭ファン
安くおしゃれに仕上げる方法がありますよ。

 

新築を建築中で、そろそろ外構に手を付け始める時期です。タイルはおしゃれだし、良いなと思ったんですが、値段の高さにビックリ。妥協して他の素材を使った方がいいかもと悩んでいます。タイルにこだわらないほうがいいんでしょうか…。

タイルを使った外構は、本当におしゃれですよね。

床にも壁にも使えて、組み合わせ次第でオリジナリティを出せるのもタイルの面白さです。

ただ、お値段は決して安いとは言えません。

費用がネックで、タイル外構をあきらめてしまう方も多いです。

しかし、タイルは見た目のおしゃれさ以外にも、実用的なメリットが多い素材。

工夫次第で安く設置できるので、見積もりの値段だけを見てやめてしまうのは非常にもったいない!

今回は、タイル外構の工事費に加え、メリット・デメリット、安く取り付ける方法などをご紹介します。

賢い外構工事をしたい方は必見です。

庭ファン
庭ファン
コストを下げる方法、全部教えます。

元・エクステリア商社マン。外構タイルならお任せ

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。元・外構エクステリア販売の商社マンでした。

日本全国のありとあらゆる外構資材・エクステリア商品を集め、プロの業者様向けにも卸売販売の経験があります。その年商100億を超える会社で、資材調達の責任者をやっていました。

総SNSフォロワーは22万人超※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は11.9万人、総再生数は3,807万回 Instagramフォロワー数も8.1万人、その他:2024年4月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

本気で外構について考えたい人は、≫無料メルマガがおすすめです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。



※無料で「庭ファン」に直接、外構・エクステリアの相談できます。

「最安値で外構を作りたい!」「相場価格か調べたい…」「相談したいことがある!」という方は、下記リンクからお見積り相談を申し込みの上、庭ファンまでご連絡ください。

(無料)優良外構業社を探す
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※庭ファンがフォローアップします

その家、その家にあった最適解の外構を、わたしも一緒に考えて、素敵なお庭づくりができるように、知恵と経験を提供します!

外構に使うなら、タイルとコンクリートどっちが安い?

外構に使うなら、タイルとコンクリートどっちが安い?

結論から言うと、タイルよりコンクリートの方が安いです。

土間コンの費用の高さに困惑し「タイルにしたら安くなる?」と考えた方もいるかもしれません。

しかし実は、タイルの中身はコンクリートなので基礎のコンクリートの施工費用に加え、タイルの施工費用が上乗せされるんです。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
ただタイルを貼っているだけじゃないんだ!

床タイルの場合、下は全てコンクリートで埋まっています。

タイル門柱の場合は、中にブロック塀が積み上げられているんです。

外構にタイルを使うということは、必然的に土間コン工事やブロック積み工事をすることになります。

だから、DIY難易度はかなり高め。ただタイルを貼ればいいわけではないんです。

タイル外構の施工単価・相場

タイルの施工単価の相場を、表にまとめました。

タイル外構の施工単価・相場

参考:国土交通省 官庁営繕の技術基準

土間コン施工やブロック積みなどの基礎工事に、タイルの施工費・商品代金がプラスでかかります。

現場周辺が汚れないようにする養生費用や、施工にともなう運搬・諸経費なども必要です。

1平米あたりで考えると、

  • 壁タイル施工費用…ブロック積み費用+約4万円/平米
  • 床タイル施工費用…土間コン費用+約4万円/平米

となります。

使うタイルの商品代金によって価格は上下しますが、だいたいこれくらいが相場です。

庭ファン
庭ファン
安くはないですが、お金を払う価値はありますよ! 

タイル外構の奥深い魅力を、次の章で解説していきます。

タイル外構のメリット

タイル外構のメリット

ただおしゃれなだけじゃない!タイル外構のメリットをご紹介します。

メリット1. タイル外構は圧倒的な高級感がある!

タイル外構のメリット

写真を見て分かる通り、タイル外構の高級感はハンパないです。

この例では、外壁と門柱がタイル調になっていますね。

家のアクセントになり、通りすがりの人も思わず見とれてしまう美しさです。

メリット2. 汚れが付きにくく、いつまでもきれい

コケや汚れが付きにくく、日頃のお手入れが簡単なのもタイル外構のメリットです。

タイルは石材と同じで、表面がつるつるしています。

毎日土足で歩く玄関やアプローチはとくに汚れやすいので、お手入れが楽だとストレスと手間が減ります。

メリット3. 劣化しないのでメンテナンス不要

タイル外構のメリット

タイルは、石材やガラスと同じで無機質な物質です。

耐水性・耐久性が高く、紫外線で劣化することもありません。

他の素材であれば、再塗装や張り替えなど定期的なメンテナンスが必須ですが、タイルなら気にする必要ナシ。

初期費用は高いですが、一度設置してしまえば長く美しく楽しむことができるんです。

庭ファン
庭ファン
タイル外構は長い目で見ればコスパ抜群!

タイル外構のデメリット

タイル外構のデメリット

おしゃれ・汚れにくい・丈夫と三拍子そろったタイル外構ですが、デメリットもあります。設置の前の検討材料としてご活用ください。

デメリット1. 値段が高い

値段が高いのが、タイル外構の一番の課題です。

タイル自体も高いですし、タイルを取り付けるための工程にもお金がかかります。

タイルの施工には手間と時間、高い技術力が必要なので、どうしてもコストはかかってしまいますね。

デメリット2. 白華(はっか)現象に注意!

タイル外構のデメリット

白華現象といって、写真のようにタイルに白浮きが発生することがあります。

これは汚れではなく、土台になっているコンクリートのカルシウム成分がにじみ出てきたものです。

白華現象は、以下のような流れで発生します。

  1. 雨が降って基礎(コンクリート)の中のカルシウム成分が溶け、表面に染み出す
  2. やがて雨水が蒸発し、カルシウム成分だけが残って白く目立つ

とくに、濃い色のタイルを使うと白華現象が目立ちやすいです。

ただ、専用の洗剤でこすっていただければ簡単に取れるので、そこまで心配する必要はありませんよ。

耐久性が落ちるといったこともなく、強度面や耐用年数には影響しません。

デメリット3. 少々古臭く見えるかも

タイルは、古くからある素材です。学校のトイレや、古い家のお風呂場にタイルが使われているイメージがありますよね。

良く言えばレトロ、悪く言えば古臭い印象になるかもしれません。

今風のおしゃれなタイル外構を作れるかどうかは、デザインする方の力量に左右されます。

庭ファン
庭ファン
納得のプランを提案してくれる業者さんを探してください。

\優良業者を検索、すぐわかる/
≫(無料)資料請求・プロに相談する
※何度でも見積は無料でもらえます

安くする秘策は、壁ならブロック・床はペイント

オシャレだけど、値段が高い…と、悩みますよね。

そんなときにやすくするポイントとしては、壁ならブロック・床はペイントです。

タイルのような美しいブロックを積む

ブリエ(ルクスホワイト・チョコブラウン)エスビック社ブリエ(ルクスホワイト・チョコブラウン)エスビック社

タイルのように美しいブロックが各ブロックメーカーさんから販売されてます。

↑はエスビック社のブリエというブロックです。

普通の化粧ブロックよりもお高めですが…積むだけでタイル調の美しさが演出できるので、タイル貼りにするよりもお安く済むケースもあります。

庭ファン
庭ファン
一面だけとか、ピンポイントで提案します! 

もう一つは、タイルを塗る!という選択

塗るタイル「ローラーストーン」

タイルではなかなかできない円形&この鮮やかなブルー!

ローラーストーンという特殊な工法で塗って再現するという方法があります。

この施工事例はこちらで紹介されています。

https://rollerstone.com/blog/36607/

本物のタイル貼るよりも、安く仕上がるケースがありますし、リフォームに強い!

外構に使うタイルの大きさは、30cm角が一般的!

外構に使うタイルのサイズには規格があり、30cm角が一般的です。

駅など公共の施設に使われているタイルも、30cm角が基本です。

正方形・長方形・六角形など形は色々ありますが、どれもだいたい30cm角を目安に作られています。

さらに、大判サイズのタイルもありますよ。

大判タイルは高級感があって、とても美しく仕上がります。

アプローチに大判タイルを使えば、空間を広く見せる効果もあります!

ただ、小回りが効かず、カーブや細かい部分などに設置するのは難しいというデメリットも。

とくにタイルの大きさにこだわりがないなら、30cm角タイルで十分です。

車が乗っても割れないタイルで駐車場に彩りを!

車が乗っても割れないタイルで駐車場に彩りを!

タイルは、駐車場に使っていただいても大丈夫です。

その場合は、車重:○と記載があるタイルで!

タイルはコンクリートに比べてタイヤ痕が付きにくく、綺麗な状態が長持ちするのが特徴です。

メンテナンスも不要なので、手間と労力を省けます。

何よりもタイルの駐車場は見た目も最高ですね。

駐車場は面積が広いので、タイル張りで仕上げると圧巻の美しさ。ものすごい高級感を演出できますよ!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
車が乗って割れちゃったりしない…?

庭ファン
庭ファン
厚みがあるタイルなら大丈夫です!

車が乗っても割れないタイルは、厚み2cm以上のものです。

2cmと聞くと頼りなく思われるかもしれませんが、実物のタイルはかなり分厚く、車の重量にも耐えられます。

ただしコンクリート舗装した上にタイルを敷くので、土間コンのみの駐車場よりはどうしてもコストがかかってしまいます。

もし費用面で厳しければ、全面ではなくアクセントとしてタイルを取り入れるのはいかがでしょうか?

人が乗り降りする部分だけに敷いたり、道路と駐車場の接道部分だけに帯状に敷いたりしてもおしゃれです。

一部分のみタイルにすれば、費用を抑えつつ駐車場を豪華に彩れます!

床に!壁に!DIYで外構タイルを施工する方法

基礎工事+αで費用がかかってしまうタイル外構。

「できるならDIYで費用を抑えたい!」と考える方も少なくないでしょう。

床や壁にタイルを施工する手順をご紹介します。

1. 下地をしっかりと平坦に仕上げる

1. 下地をしっかりと平坦に仕上げる

まずは下地処理です。床の場合はコンクリートを、勾配が出ないように平らにならします。

壁の場合は、ブロック塀をきちんと水平に積み上げていきます。

少しでも凹凸があるとタイルを貼ったときにガタついてしまうので、熟練の技が求められる作業です。

2. 接着剤を塗って、タイルを配置する

2. 接着剤を塗って、タイルを配置する

下地が完成したら、タイルを貼り着けるためのモルタルや、タイル専用接着剤を塗っていきます。

タイル商品によって、接着剤のメーカーや型番まで指定されているものもあります。指示がある場合はそれに従ってください。

3. タイルコテで表面をならす

接着剤の表面を、タイルコテを使って平らにならしていきます。

下地のときと同様に、厚みが均一になるよう気をつけましょう。

4. タイルを貼り付けていく

4. タイルを貼り付けていく

いよいよタイルを貼り付けていきます!

このとき、水平・垂直・直角・目地の間隔などを一つずつチェックしながらはめるのがポイントです。

非常に難しい作業で、高い技術力が必要になります。

5. 目地を入れて洗浄したら完成

タイルとタイルの隙間には、モルタルやカラーモルタルを使って目地入れしていきます。

余った部分は洗浄し、完成です。

 

以上がDIYによるタイルの施工工程です。

一見単純な作業に思えますが、一つひとつの工程に正確さを求められます。

少しでも水平や直角がずれると、すべて台無しになるので、とても神経を使うんです。

危険な工具を使ったり、落下のリスクがあったりするわけではないものの、やはりタイルの施工はプロにお任せするのが賢い選択です。

庭ファン
庭ファン
プロなら一発で綺麗に仕上げてくれますよ。

DIY可能!置くだけで仕上がる「床タイル」の魅力

タイルのDIYはやめた方がいいとお伝えしましたが、ホームセンターさんなどに売っている「置くだけ床タイル」なら、素人でも簡単に設置できます。

「置くだけ床タイル」とは

床タイルとは、土台となるフレームを連結させ、好きなタイルをはめ込んでいくだけでタイル張りの床が完成する商品です。

複数のタイルを使用したり、組み合わせの方向を変えたりと、さまざまなデザインパターンを自分で考えられるのも楽しいです。

簡単にDIYできるので、工事費は不要。接着剤を使わないから、やり直しも効きます。

庭ファン
庭ファン
飽きたらすぐデザインチェンジできるのも良い!

タイル仕上げの天敵!水たまりの心配がない

通常のタイルは、水を通しません。

耐水性があるのは良いのですが、ちょっとでも勾配があると雨で水溜まりができ、見た目が悪くなることがあります。

置くだけ床タイルであれば、タイルとフレームの隙間を通って、水が下に流れます。

水溜まりを作る心配がなく、清潔感ある印象を保てるので、オススメです。

タイルを外してお手入れ簡単にできる。

床タイルも通常のタイルと同様に、汚れにはめっぽう強いです。

もし汚れてしまっても、タイルを一つずつ取り外してジャブジャブ洗えます。

防汚性だけでなく耐久性も高く、傷も入りにくいため、ウッドデッキより使いやすいという声もありますよ。

コケや雑草が生えやすい目地がそもそもないのも、うれしいポイントです!

おすすめ商品:ヤマチコーポレーション「ビートブロック」

便利な置くだけ床タイルですが、私がオススメしている商品は、ヤマチコーポレーションさんの「ビートブロック」です。

ストーンタイル全7色、セラミックタイル全12色を展開し、多様なデザインパターンを作れます。

天然石剤や木目調など、非常にたくさんの種類のタイルがあるので、自由な発想で好みのタイル舗装を作れますよ。

外構タイルのメンテナンス・掃除方法

タイルは、基本的にはメンテナンスが要りません。

日常生活で付いたちょっとした汚れも簡単に落とせます。

玄関タイルの黒ずみの落とし方

玄関タイルの黒ずみの落とし方

玄関タイルの黒ずみの原因は、ほとんどの場合以下の3つです。

  • コケが生えている
  • 靴のゴムが擦れてくっついている
  • チリが溜まっている

デッキブラシや雑巾などで、ゴシゴシこすればすぐ落ちます。

他の素材だと、摩擦で傷付く心配がありますが、タイルなら思い切り掃除できるのが良いですね。

玄関アプローチタイルの黒ずみの落とし方

玄関アプローチの黒ずみを消すには、メラミンスポンジが便利です。

メラミンスポンジとは、消しゴムのように研磨することで汚れを削り落とす特殊なスポンジです。

100円ショップやホームセンターで、安く手に入ります。

こすっても取れなければ高圧洗浄機の出番

上記のやり方で汚れが落ちない場合は、高圧洗浄機でこそぎ落としましょう。

落ちない汚れはほとんどありません。

高圧洗浄機を使っても落ちない、染み付いた汚れ、サビなどは、タイルの汚れ専用の洗剤を使ってください。

ただ、この洗剤は多用するとタイル表面を劣化させてしまう恐れがあります。

最初から使うのではなく、最終手段として用いることを推奨します。

庭ファン
庭ファン
タイルが剥がれることはないのでご安心を! 

おしゃれなタイルメーカーさんをご紹介

おしゃれなタイルメーカーさんをご紹介

タイルの魅力を色々とご紹介してきました。

ここで、おしゃれなタイルメーカーさんをご紹介します。

外構の見積もりでよく目にするメーカーさんなので、ぜひチェックしてください。

外構・エクステリア業界NO.1「LIXIL」

LIXILさんは、外構・エクステリア業界ではNO.1のメーカーです。

見積もりにタイルが入る場合、だいたいLIXIL製品が使われています。

とくに有名なタイルは「グレイスランド」

どんなお家にもなじむ使いやすい色合いと、リーズナブルな価格が魅力です。

シャープで尖ったデザインが豊富「平田タイル」

外構・内装ともに有名な「平田タイル」さん。

デザイン性・耐久性に優れたタイルを世界中から集めたセレクトブランドです。

戸建住宅から大型施設まで、あらゆる工事に対応しています。

ド定番は、エクストリーム(Xtreme)です。

平田タイル エクストリーム

モルタル調の雰囲気にある、飾らない美しさ、シンプルisベストという感じです!

15cm、30cm、45cm、60cmと各種取り揃えで現場対応もしやすい。

公共施設の導入事例も多い「ニットー」

アウトフロア20 (ニットー)アウトフロア20 (ニットー)

ニットーさんは、タイルを自社製造している舗装材メーカーさんです。

一般住宅の外構だけではなく、駅や公園など、公共の施設にも納入されています。

エブリィ 625色(ニットー)エブリィ 625色(ニットー)

タイルの駐車場を作るなら「東洋石創」

西日本でとくに有名な東洋石創さん。輸入ものを多く取り扱っています。

駐車場に使えるタイルを多数取りそろえており、駐車場のタイル舗装のご希望があったときによくオススメしているメーカーさんです。

各ブロックメーカーでもタイルを見つけられる!

TOYOさんのようなブロックメーカーのほとんどは、ブロックのみならず、タイルのラインナップももっています。

色のチョイスやデザインなどは、各プランナーさんの力量次第。

「しっくりこないなあ」という場合、色々なメーカーさんで見積もりを取って、気に入るプランを探しましょう。

ブロックメーカーさんのタイルラインナップ

マチダコーポレーションさん

ユニソンさん

東洋工業さん

エクシスさん

外構タイルに関してよくある5つの質問

最後に、外構タイルに関してよくある質問をまとめました。

これでも解決しない!という方は、ご気軽に庭ファンまでお問い合わせください。

Instagramでも、Twitterでも、可能な限りお答えしています!

質問1. タイル目地の色は何色が良いですか?

タイルの目地の色は、全体の印象を大きく左右します。

色に迷った場合は、タイルの同系色の明るい色をチョイスすることをオススメします。

  • タイルが黒…目地はグレー
  • タイルが黄色…目地は白
  • タイルが赤…目地はオレンジ

といった具合です。

庭ファン
庭ファン
外壁や他のエクステリアの色に合わせてもおしゃれ! 

質問2. タイルはマスには貼れないのでしょうか?

「マス」は、住宅の排水や汚水を敷地外の排水管へ流す際に重要な役割を果たす設備です。

質問2. タイルはマスには貼れないのでしょうか?

四角形のタイルを貼っていくとき、このマスが邪魔になるのではないかと心配になりますよね。

手間はかかりますが、タイルを丸く切り抜いてマスの部分に貼ればOKです。

どうしても生活感が出るマスを、タイルでおしゃれに仕上げてみてください。

質問3. タイルの目地がゆがんでいる気がするのですが?

タイル貼りは手作業なので、プロでもどうしても施工精度により差は出てきます。

人間の目は意外と精度が高く、ちょっとしたゆがみに気づくことかも。

タイルもまっすぐにできていなくて、ちょっと歪みがあるのが通常です。

ただ、多少のゆがみは機能的な問題はありません。

人が手作業で行えば、ある程度は目をつぶっていただくのがよいと思います。

質問4. 玄関前に汚水の蓋が…どうにかなりませんか?

汚水の蓋を一段下げて、その上にタイル化粧をした蓋を被せるやり方があります。

化粧蓋を開けると、汚水の蓋が出てくるという仕組みです。

汚水の蓋を隠すには、これが一番美しく仕上がる方法だと思います。

質問5. リビングからフラットに続くタイルデッキを作れる?

別途費用がかかりますが、可能です。

タイルデッキと外壁の間に隙間を作る「グレーチング」という特殊な商品を使います。

グレーチングの施工費がプラスされますが、リビングから続くフラットなタイルデッキはお部屋が広く見えるのでオススメです!

良いプランに出会えれば、タイル外構も夢じゃない!

タイルは決して安くはありませんが、見た目の良さやメンテナンス性の高さから、非常に満足度が高い外構といえます。

使用面積を減らしつつデザインでおしゃれに魅せたり、アクセント的に取り入れたりと、工夫次第でコストカットすることも可能。

どうしてもタイルに手が出ない場合は、タイルに見える化粧ブロックを使うなどの裏技もあります。

どちらにせよ、良い業者さんに良いプランを提案してもらうことが、安くておしゃれな外構を作る最重要項目です。

ハウスメーカーさんからもらった見積もりだけを見て決めるのは、まだ早い!

相見積もりを取って、みなさんの希望を叶えつつ予算内に収めてくれる優良業者さんを探しましょう。

無料かつ効率的に、見積もり金額を下げるテクニック

外構・エクステリア商品は人生でも、購入することもほとんどありません。

しかも、普段意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないですよね。

そんなあなたに最強のテクニックをご紹介します。(乱用厳禁です。

実は、テクニックは簡単です。


≫ほしい商品/したい工事が決まっている場合

「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」


≫ほしい商品/したい工事が決まってない場合

「「○○(カーポートなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」
「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」


と、複数の業者さんに問い合わせてください。

この質問を投げかけて比較見積もりをすることが≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と思っています。

いやらしい話、メーカーさんから出荷された商品はどこで買っても、品質は同じです。

そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒だという方は、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。

だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。

先ほど紹介した外構相談比較ランキングのサイトは、業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。

定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。

サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーーー。いちいち、めんどくさいなぁ。近くの業者に頼んだらいいじゃん

庭ファン
庭ファン
自分で、店舗に訪問して相談したり、ネットで自力で探し出して、毎回住所を入力するよりはるかにラクチンですよ!

入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。

エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。

業者さん探しの手間が省けます!

それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。

そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。

よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも、まだ依頼するかどうかも決めてないのに、相談していいの?

庭ファン
庭ファン
大丈夫です。安心してください、実際見積もりがないと判断ができないですし、見積り依頼したら注文しないといけないわけではないですよ。

「注文できるかどうか、まだわからなくて・・・」と言ってもらえれば大丈夫です。懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。

また事前に要望を出すことで、その工事を得意な業者さんを紹介してもらえます。

庭ファン
庭ファン
新築は、備考欄に「新築外構」と入れてもらえればOKです!

そして、何と言っても相見積もりを取ることの最大のメリットは前述の通り「プランの精度が高くなる」「価格が安くなる」ことです。

業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。

実際の訪問までの相見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、価格や割引率の事前確認は、できるだけ多くの業者さんに相談してみるのをお勧めします。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
50%OFFでお得!と思っていても、実は別の業者さんでは55%OFFで販売されていた!

お悩みワンコ
お悩みワンコ
え?!チラシを見ると買った商品よりも5%も安い・・・知らない間に5%も損していた・・・

庭ファン
庭ファン
やっぱりそうですよね…、相見積もりを取ることではじめてわかることもあります!

特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。

1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!

≫(無料)外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。

ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!

 

 

追伸です。

外構相談比較ランキングのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。

カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。

外構の値段を下げる自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありませんので、有料級のサービスかと思います。

最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。

詳細は、コチラの≫外構相談比較ランキングの下部を参照してみてください。

最後までご覧いただきまして有難うございました!

 

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!