豆知識 ※記事内に広告が含まれる場合があります

【後悔】外構の失敗例!絶対にやってはいけないプラン5選【対応策】

庭ファン
庭ファン
こんにちは!庭ファンと申します!

この記事では、絶対にやってはいけない外構プラン5選を紹介!

結論から言うと、この5つは絶対にしてはいけません。

家づくり、外構づくりは一生に一度!

庭ファン
庭ファン
後悔しない為に、 失敗例を5つ紹介しますね!

元・エクステリアを卸売り販売していた外構のプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

失敗を防ぐためには、やっぱり事前に知識として知っておくこと。

やっぱり結論は、生活スタイルのことを考えて提案してくれる優良業者さんに出会うことが重要ですね。面倒でも2~3社に話を聞くことで色んな意見・プランを知ることができ、失敗の確率・選択を減らす事ができます。

手間と時間はかかりますが、勉強が出来て、価格面も比較ができる、オススメの方法です。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

では、絶対にやってはいけない外構プラン5選をさっそくみていきましょう!

外構失敗例1:急に未来に備えた意味不明なスロープ

外構失敗例1:急に未来に備えた意味不明なスロープ

個人的な意見ですが、自分の土地は出来るだけ平坦に置いておきたいと思っています。

庭ファン
庭ファン
傾斜地は使い勝手が悪いからです。

土地を平坦にした方がいい理由

スロープではなく、これらの方がおすすめ。

  • 平坦なままにしておく
  • 階段にする
庭ファン
庭ファン
実際の現場で解説しますね!

スロープのある家

高さ50~60cmの段差に対し、スロープの長さは3~4m。

  • 老後に車いすを使うかもしれない
  • なんとなくスロープにしておこう

将来を見据えることは重要ですが、こういった理由では、今の生活に使い勝手が悪いだけ。

庭ファン
庭ファン
コストも余計にかかってしまいます。

スロープではなく、階段3~4段にすると2~3mの空間ができます。

  • 空間を駐輪場にしたり有効活用できる
  • コストカットになる
スロープを階段にするとコストカットにもなる
庭ファン
庭ファン
空間を有効活用するのであれば、スロープより階段!

車いすが必要になったらどうする?

車いすが必要になったらどうする?

持論として、「車いすが必要なリスク」を考える必要があると思います。

  • 最近の高齢者は元気
  • 自身のご両親を見て想像してみよう

良きもしない出来事に対して、スロープを設置する必要はないかと。

庭ファン
庭ファン
いざ、段差の改修工事が必要となれば、介護保険が適用されます!

新築やリフォームのタイミングで老後のことを考えた外構にしなくても、必要となった時に改修工事をした方が賢明。

介護保険が適用されると、全額自分で負担しなくてもよくなります。

庭ファン
庭ファン
動けるうちは、スペースを有効活用する外構を目指しましょう!

外構失敗例2:北側玄関の乱貼り・砂岩・洗い出し

外構失敗例2:側玄関の乱貼り・砂岩・洗い出し

こちらの、デザインが統一されて模範的で素敵な外構のお宅。

庭ファン
庭ファン
東側玄関なのでいいのですが、北側玄関だと話が違います!

北側玄関には、これらの施工をしない!

  • 乱はり
  • 砂岩
  • 洗い出し
庭ファン
庭ファン
これらを施工した北側玄関は、油断するとワンシーズンで汚れます。

北側玄関の乱貼り・砂岩・洗い出しは汚れる

コケや汚れは、陽当りが悪く湿気ている場所につきやすいです。

庭ファン
庭ファン
北側は陽当りが悪くジメジメしやすい!

日が当たらない場所は、

  1. 水分が残りやすい
  2. 水分があることでホコリが滞留
  3. 汚れに!

汚れがチリが集まると、コケに!

庭ファン
庭ファン
コケの洗浄は高圧洗浄機で!

コケの洗浄は高圧洗浄機で!

どうしても取れない汚れは、メラニンスポンジで洗うと綺麗になります!

庭ファン
庭ファン
ほったらかしはダメですよ!

北側玄関におすすめのアプローチ

北側玄関には、汚れにくいタイルアプローチがおすすめ

北側玄関には、汚れにくいタイルアプローチがおすすめです。

タイルと言えば、滑りやすいという印象もあります。

庭ファン
庭ファン
滑りに関してはカタログに記載されている内容を参照ください。

このタイルの場合は、「屋外床、玄関床◎」ということで、屋外や玄関に適しています。

タイルのカタログに記載されている

傾斜やスロープの場合は危険な場合がありますが、平坦の場合は気にしなくて大丈夫。

庭ファン
庭ファン
どうしても滑りが気になるようであれば、手すりを付けましょう!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構失敗例3:高級感にはかかせない黒いブロック・黒いタイル

外構失敗例3:高級感にはかかせない黒いブロック・黒いタイル

色の濃いタイルは、シックに見え、引き締まって高級感が出ます。

ただし、注意してもらいたい点が2つ!

  1. 汚れが目立ってしまう
  2. 白華が目立ってしまう

汚れが目立つ

黒いタイルは汚れが目立つ

雨が降ると、植栽の土が跳ねて、アプローチや門袖にかかります。

これは、どうしても避けられません

また、黒いタイルは、雨の後の汚れがかなり目立ちます。

庭ファン
庭ファン
雨が降るたびに綺麗に掃除ができるといいのですが…。

白華が目立ってしまう

黒いタイルは白華が目立ってしまう

コンクリートから白い液だれ汚れが出ているのを見かけたことはありませんか?

これが白華(はっか)現象です。

コンリートの中に含まれる石灰成分などが溶けだし、外に出て蒸発した部分が固まり、白くなります。

屋外の物は雨に濡れるので、白華現象がおきやすいです。

庭ファン
庭ファン
除去する洗剤などもありますが、黒いタイルには白い汚れが目立ちます。

外構で失敗をしないための対策

白華現象の対策

白華現象の対策は3つ。

  1. 泥跳ね防止の石を置く
  2. ウッドチップを敷く
  3. コンクリート由来のブロックを使用しない

おしゃれに見えるのは大粒の岩石を置くことです。

土の流出を防ぎ、黒のタイルと対比して美しいコントラストができます。

庭ファン
庭ファン
そもそも、コンクリート由来のブロックを使用しないというのも、対策の1つ!

白華現象が起きない代表的な商品

  • 四国化成工業 アートウォールSeed
  • タカショー エバーアートボードウォール
  • LIXIL デザイナーズボード

中にコンクリートを使用していないので、白華現象が起きません。

白華現象が起きない代表的な商品

中身は空に近いので、地震でも倒れにくい、倒れても重大な事故になりにくいというメリットがあります。

庭ファン
庭ファン
通学路に面した塀などに適してます!

外構失敗例4:車重のかかる部分への装飾デザイン

外構失敗例4:車重のかかる部分への装飾デザイン

車重がかかる部分への装飾デザインは失敗の元!

  • 剥がれ
  • 欠け
  • 割れ

これらの原因になります!

庭ファン
庭ファン
特にコンクリート素材の場合、鋭角に弱い。

コンクリート素材の装飾デザインは、鋭角に弱い。

鋭角を何度も車で踏むことで、破損に繋がります。

庭ファン
庭ファン
どうしてもデザインを使いたい場合は、これらを避けましょう!

  • タイヤの切り回し部分
  • 車重がかかる部分

次の施工事例の場合、タイヤの切り回し部分、車重がかかる部分のみをブロックにしています。

タイヤの切り回し部分、車重がかかる部分のみをブロックにした事例
庭ファン
庭ファン
その他の部分は人工芝ですね。

舗装ではないところでアクセントを設ける

舗装ではないところでアクセントを設ける

こちらの事例は、三協アルミのMシェードでアクセントをとっています。

庭ファン
庭ファン
目線を、地面ではなく上に向けるというテクニック!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構失敗例5:すべてをダメにする「計画を立てない

外構失敗例5:すべてをダメにする「計画を立てない」

「え?何をいまさら?」と思うかもしれませんね。

庭ファン
庭ファン
ですが、一番重要なところですよ!

  • 計画を立てない
  • 計画を立てる余裕がない

家づくり、庭づくりは本当に大変です。

以前、外構工事はラスボスと話しましたが、肉体的にも精神的に疲れた頃にやってくる外構!

外構は最後にやってくるラスボス
  • 打合せの意思決定が雑に
  • めんどくさくなる
  • 業者さんの言いなりに
  • 結果、失敗
庭ファン
庭ファン
そうならない為に、事前に情報収集をしましょう!

外構のプロが語る「私なら自宅の外構で、採用しないもの」5選このページは、 「新築の外構を検討している人」 「外構で失敗したくないと考えている人」 に向けて、書いた記事です。 外構のプロである私が、自分のために、自分の財布で、将来家を建てて外構を手掛けるとしたら、選ばないだろうお庭・商品を紹介します。 【1】太陽光搭載カーポート(意味がない・元が取れない) 【2】塗り壁、洗い出し・苔の生えやすいもの 【3】とりあえず、標準仕様の「土間コン」 【4】なんとなく提案されているシンボルツリー 【5】「外構を完成させる」ことをしない...
新築外構は金銭感覚が狂った時に決めると大変なことに!対応策は3つ!【家づくり】新築において外構はラスボス。間取り、ローン、ショールーム巡りでたくさんの意思決定に疲れた頃に外構づくりはやってきます。金銭感覚が狂ったときに煩雑に決定するのは後悔の元。前もって外構づくりの準備をするコツを伝授します!大事なのは、外構を絶対に完成させなければ!という考えを変えること。冷静になることでコストも抑えられます。...

上記記事にも書いていますが、無理に外構を終わらせなくても生活はできます!

余裕があるタイミングで、考え直しても大丈夫!

庭ファン
庭ファン
業者さんの言いなりにならず、ゆっくり考えましょう!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

選んではいけない外構プラン【まとめ】

大事なのは、未来ではなく、今現在。

今、必要な施工をしましょう!

デザインを求めていないのであれば、これらを重視!

  • 使いやすさ
  • メンテナンスの手軽さ
  • 耐久性

外構が完成しなくても家には住めます。

焦ったり、早く決めなくても大丈夫!

ゆっくり検討して、納得のいく庭を作りましょう。

庭ファン
庭ファン
お悩み相談窓口も活用してくださいね!

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!