エクステリア ※記事内に広告が含まれる場合があります

隣家のタバコの煙…もうガマンしない!確実に防ぐ対策4選【費用・実例あり】

隣家のタバコの煙、どうにかしたい…

隣家のタバコの煙、どうにかしたい…

この記事では、効果が高い4つの対策と、それぞれの費用を詳しく解説します!

対策 費用目安 効果 デメリット
話し合い 0円 交渉次第で解決 相手が応じないと無意味
フェンス設置 約4万円/m 風向きによっては効果あり 上部からの煙は防げない
テラス+ストックヤード 約15万円 窓を完全に囲えるので高効果 圧迫感が出る
サイクルポート+サイドパネル 約27万円 煙の侵入をかなり減らせる コストが高い

 

隣家の換気扇がちょうど我が家の窓に向いており、煙がダイレクトに入ってきます。特に風向きが悪い日は、室内までタバコ臭が充満してしまい、頭痛がするほどです。

煙を遮断するため、フェンスを高くしようかと検討中ですが、ほかに何かおすすめの対策があれば教えてください。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
うぎゃー!お隣のタバコの煙が入ってきて迷惑!!

庭ファン
庭ファン
タバコの煙害を防ぐプラン、ありますよ!

隣家のタバコの煙でお困りとのこと、心中お察しします。

ちなみに、庭ファンもタバコのニオイ嫌いが原因で引越したことがあります。

今の家で「隣家のタバコの害がなくなった」ことで、幸福度がかなり上がったんですよ。

 

喫煙者のアナタ、今回の相談者さんは、実はお隣さんかもしれませんよ…。

自覚がないかもしれませんが、タバコのニオイは結構ストレスだったり、ぜん息など呼吸器系の持病がある方にはNGなため、アナタが想像した以上に注意しなくてはいけません。

外構一筋17年のプロが隣家のタバコ問題を解決!

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

 

隣人タバコ対策1:隣人と直接話し合う【費用0円】

対策1:まずは隣人と話し合う【費用0円】

これが一番です。しかも0円です。

ええ、わかります。それができれば苦労しないって…

直接話し合うのが難しい場合は、ぜひ自治会の力を借りてください。

自治会から「タバコの煙で困っている人がいるので、お互い配慮しましょう」という主旨の手紙を全戸配布してもらえば、間接的にあなたの悩みをお隣さんに伝えられます。

大切なのは、あくまで「お願い」というスタンスで伝えることです。

話し合う際の大事なポイント

  • 高圧的な態度ではなく、丁寧な言葉づかいを心がける
  • 具体的に困っている状況を説明する
  • 解決策を一方的に押し付けず、相手の意見も尊重する

お隣さんと一緒に解決策を考えることで、よりスムーズに問題解決できる可能性があります。

敵ではなく、同じ地域に住む仲間として理解と協力を求めることが重要です。

庭ファン
庭ファン
なるべく円満解決できる方法を模索してください。

隣人タバコ対策2:フェンスで遮断【約4万円/m】

対策2:ポリカパネルフェンスで遮断【約4万円/m】

話し合いで解決しない場合、物理的に遮断する方法を検討してください。

あなたのお家の窓と、お隣さんの換気扇の距離をできるだけ遠ざけるのが有効です。

なので、高さ2mほどのポリカパネルフェンスをおすすめします。

費用は、1mあたり約4万円です。

庭ファン
庭ファン
4m幅だと15万円以上します。


空気を通すルーバータイプではなく、煙を完全に遮断できるポリカパネルフェンスを選んでください。

メリット

  • 風向きを変える効果も期待できる
  • プライバシー保護にもなる

デメリット

  • 上からの空気は遮断できない場合がある
  • 設置場所によっては効果が薄い

ちなみに、庭ファンの実家ではタバコではなく、隣家からの強いガーリック臭対策として物置を設置しました。

風の通り道に置くことで、風向きを変え、ある程度ニオイの流入を軽減できるんです

画像は、設置中のヨドコウさんのエスモ。
ヨドコウさんのエスモサイズは横幅2m・高さ190cm+ブロック10cm・奥行き75cmです。

厚みもあるので空気が拡散され、物置も目隠しも必要だったので一石三鳥でした。

フェンス・物置・常緑樹などで、ニオイが流れ込むのをおさえられる場合があります。

煙対策でフェンスを設置する場合、業者さんとの事前打ち合わせも重要です。

業者さんに相談するときのポイント

  •  風の流れを調べる(煙が来る方向を特定)
  •  設置スペースの確認(施工可能な広さを測る)
  •  希望の目隠し度合い(完全遮断 or ある程度通気性を残す?)

外構業者さんからは専門的なアドバイスをもらえますが、その土地独特の風向きは、実際に住んでいるお客さんにしかわかりません。

なので、事前に風向きをよくチェックしたうえで業者さんに伝えれば、より的確な提案がもらえます。

ポリカパネルフェンスについて詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてお読みください。

家のフェンスのおしゃれ商品まとめ!費用相場や失敗しない選び方、安くする裏技
家のフェンスのおしゃれ商品まとめ!費用相場や失敗しない選び方、安くする裏技コレは良い!このフェンスめっちゃいい!お家に採用したい!というおしゃれなオススメフェンスを独断と偏見と専門知識で総合的に判断してご紹介します!この中から選んでもらえれば大丈夫&正しい選び方も合わせて紹介します!...


≫家のフェンスのおしゃれ商品まとめ!費用相場や失敗しない選び方、安くする裏技

隣人タバコ対策3:テラスで囲う【約15万円】

対策3:テラス屋根・ストックヤードで囲う【約15万円】

窓までタバコの煙が直接流れてくるなら、テラス屋根と全面スクリーン、またはストックヤードで窓を囲うのが効果的です。

費用は、横幅2.7m奥行き120cmで約15万円ほどです。

庭ファン
庭ファン
条件が合えば一番煙の流入を防ぐ方法です。

メリット

  • 外壁近くに設置できれば、ニオイ対策はほぼ完璧
  • 自分の家のニオイを隣家に出さない効果も

デメリット

  • 外壁に固定する必要がある
  • 閉塞感が出る可能性がある
  • 設置場所が限られる

例えば、お隣さんの勝手口が北側で、自分の家が南側の庭という条件では対応が難しいです。
設置場所さえ合えば壁と屋根で囲うので、外気がお隣さんから入りづらくニオイ対策は完璧に近いといえます。

ストックヤードについて詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてお読みください。

おしゃれなストックヤード【42パターン】全集!商品選びの正解と失敗しないポイントも解説
おしゃれなストックヤード【25パターン】選び方の正解を解説│2025正解は、三協アルミ社の「オイトック」コレ以外選ぶ理由がわからない。え?なんでって?価格が安くて、性能が高くて、目隠しになっておしゃれなストックヤードはオイトックが最強。勝手口なのにデザイン性は気にしない。コスパこそ最高の美学。それを体現したのものこそ、おしゃれなストックヤードと呼ぶにふさわしい存在だ。...


≫おしゃれなストックヤード【42パターン】選び方の正解を解説

隣人タバコ対策4:サイドパネルでカバー【約27万円】

対策4:サイクルポート&サイドパネルでカバー【約27万円】

壁がない場所でも、囲いをつければ対策可能です。サイクルポートもしくはカーポートにサイドパネルを取り付けることで、煙の流入を抑制できます。

既存のカーポート・サイクルポートがあるなら、サイドパネル設置は一番安い方法。

庭ファン
庭ファン
逆に本体設置から必要なら、一番高いです。

費用は、横幅2.9m・屋根幅180cmのサイクルポートにサイドパネルH160cmをつけて約27万円です。

サイクルポートの屋根で水平方向を、サイドパネルで縦方向の遮蔽をして空気の流入を減らせるので、ニオイ対策として結構有効です。

既存のカーポート・サイクルポートがあればコスパのよい方法になります。

サイクルポート・サイドパネルについて詳しく知りたい方は、以下の記事もお読みください。

プロは知っている!おしゃれなサイクルポート13選、失敗しない選び方、狭い場所にも!
おしゃれなサイクルポート13選!選び方も解説【これ以外選べない】これがいい!そんなおしゃれなサイクルポートを13商品集めました!予算別・見た目別・設置場所別、どのご家庭にもぴったりな商品があります。「設置したけどつかいにくい!」絶対にそうさせないために、必要な大きさや最適な設置場所を動線を考えながら失敗しやすいポイントも紹介しています!...


≫おしゃれなサイクルポート13選!選び方も解説【これ以外選べない】

まとめ:隣家のタバコ問題を解決して気持ちよく暮らす

まとめ:隣家のタバコ問題を解決して気持ちよく暮らす

この記事では、隣家のタバコの煙対策を4つ紹介しました。

  • 対策1:隣人と話し合う【0円】
  • 対策2:目隠しフェンスの設置【約10万円】
  • 対策3:テラス屋根&ストックヤードで窓を囲う【約15万円】
  • 対策4:サイクルポート&サイドパネル設置【約27万円】

壁固定がOKなら、一番効果が高いのは、ストックヤードです。

正直、見た目がダサくなりますが、煙で悩むよりはマシといえます。

「ニオイ対策をしたいけど、どの商品がよいかわからない」という方は、ぜひ地元の外構業者さんにご相談ください。

最適な商品・施工方法はお家によって異なりますが、専門業者さんなら、お客様のお庭に合ったよりよいプランを提案してくれます。

下のボタンをポチッと押せば、無料でお近くの優良業者さんが探せます。

イヤなニオイを防いで快適な毎日を手に入れるための第一歩です。

\まずは、無料優良外構業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です。

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!