新築外構 ※記事内に広告が含まれる場合があります

おしゃれな門柱の施工事例6選×おしゃれなメーカーを紹介!機能×相性が大事、選び方のコツまで徹底解説!

おしゃれな門柱の施工事例6選×おしゃれなメーカーを紹介!機能×相性が大事、選び方のコツまで徹底解説!

門柱は単体の見た目だけで選ぼうとしていませんか?

お悩みワンコ
お悩みワンコ
か、顔なんて言われても! どれも一緒に見えるよ~! 

おしゃれな門柱がほしい人

「門柱を設置するなら、おしゃれな見た目にこだわりたいです。ありきたりなデザインだったら後悔しそうですよね。

でも見た目だけで選んでも、いいのでしょうか? 設置し直すようなものではないので、ちゃんとトレンドが知りたいです」

門柱は「お家の顔」と言われます。見た目にこだわるのは当然でしょう。

ただ、10年、20年ずっとおうちの玄関先にあるものだから、途中で買い替えるなんてまずあり得ませんよね。

したがって、飽きの来ないデザインで、家族が暮らしやすい門柱を選ぶ必要があります。たくさんの種類がある門柱から選ぶ方法をお伝えします。

庭ファン
庭ファン
門柱は見た目重視!でも他にも鉄則がありますよ。 

私は、元・エクステリア商社マンで外構のプロです

庭ファンの自己紹介・経歴

はじめまして、庭ファンと申します。

「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。

総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。

※1
YouTubeチャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagramフォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在

このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています

外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。

絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。

また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。

門柱は時代のともに役割が変わってきました。

ひと昔前なら、門柱という名前の通り「門を支えるために建てられた柱」でした。

でも、下の写真にあるのも「門柱」なんです。表札、ポスト、インターフォンなど機能が豊富なので「機能門柱」と呼ばれます。同じ「門柱」でもだいぶ違いますよね。

宅配ボックスのスリム門柱ユニット型タイプのメリット
  • 「壁の一部」の門柱もある
  • 独立した「壁のような」構造物も多い
  • 表札、ポスト、宅配ボックス一体型の機能門柱も急増

そして大事なのは、単独で決めないことです。「お庭の顔」だからこそ、家屋の外壁、玄関ドア、フェンスなどとの相性が大切です。

庭ファン
庭ファン
門柱だけおしゃれだと浮いた感じに。周りとの相性は大事。 

最近はスリム型の宅配ボックス付き門柱もあるので、ぜひチェックしてみてください。

安くて、キレイで、おしゃれな機能門柱の5選!これを選べば、省スペースでも完璧!
おしゃれ機能門柱5選!宅配ボックスまわりも兼ねて省スペースで完璧【プロ推奨】安くて、キレイで、おしゃれな機能門柱5選!宅配ボックスを兼ね備えたポストが一同に集結!洋風から和風の住宅まで、コスパ抜群の省スペース&良デザインの門柱を選ぶならコレです!注文住宅・マイホーム計画中からぜひご検討ください。...

おしゃれ機能門柱5選!宅配ボックスまわりも兼ねて省スペースで完璧【プロ推奨】

庭ファン、セレクション! おしゃれ門柱【6選】

庭ファン
庭ファン
おしゃれな門柱、たくさん見てきました。 

まずは論より証拠! 実際に見かけたおしゃれ門柱を紹介します。先に答えを言ってしまうと、実は紹介するお家には共通点がありますよ。

  • 玄関ドアが木目調のデザイン
  • 外観のアイテムと共通コーディネート

この2つです。最近は、木目調の玄関がとても多いのですが、テイストに合わせたドアを選択されています。

また、家の外観アイテムと共通コーディネートして一体感を演出していますね。

庭ファン
庭ファン
ハウスメーカーと外構業者の打合せをしっかりして家と庭の統一感を!

おしゃれ門柱1:外壁のレンガ調タイルに調和!

おしゃれ門柱1:外壁のレンガ調タイルに調和する門柱

こちらのお宅は、外壁タイルと玄関ドア、照明も合わせてトータルコーディネートされていておしゃれ!

ナチュラルな雰囲気が出ており、理想的な外構ですね。

雨汚れや雨垂れが付きやすいレンガですが、笠木で蓋をしているのポイントもすばらしい。

また、レンガや洗い出しはケルヒャー(高圧洗浄機)でお手入れすると長くキレイな状態を保てます。

庭ファン
庭ファン
植栽もたくさんあり、お庭全体が綺麗!

おしゃれ門柱2:外壁材とお揃いで統一感!

おしゃれ門柱2:外壁材とお揃いで統一感のある門柱

門柱が外壁とお揃いで高級感がありますね。

陽当りの良い角地で、植栽も豊富。建物の外壁材と同じ素材で作られた門柱がいいアクセントですね。

外壁と門柱のタイルを揃えたいとき、ハウスメーカーと外構業者が別だと同じタイルが手に入らない場合があります。門柱には使えないタイプのタイルもあるため、両者との打ち合わせが大事ですね。

庭ファン
庭ファン
統一感があると高級感もあるし、センスを感じさせますね。

おしゃれ門柱3:ランダムの木調ラインが印象的

おしゃれ門柱3:ランダムの木調ラインが印象的な門柱

門柱にランダムの木目調ラインが入っているのが印象的ですよね。

まず目立っているのは、建物2階の縦スクリーンですが目線を落とすと、玄関ドアの木目調に、ランダムに色を変えたウッドのアクセント門柱がなんともおしゃれ。

庭ファン
庭ファン
門柱はアルミの木板をランダムに貼っていると推測します。

アルミの木板は、雨汚れにも強く、色も長持ちします。

また幅広なので、後ろに自転車やバイクを隠せるのも実用的です。

庭ファン
庭ファン
存在感があるだけでなくて実用的な門柱ですね。

おしゃれ門柱4:ボーダー天然石貼りがアクセント!

おしゃれ門柱4:アクセントのボーダー天然石貼りの門柱

こちらはボーダーの天然石が貼られている門柱です。

褐色の天然石と、外壁のモノトーンが素敵な相性ですよね。

門柱の高さは160cm近くあり、高めですが白いフレームのおかげで圧迫感が非常に少ないです。

庭ファン
庭ファン
しっかり玄関ドアを隠しているのもグッドポイント!

よく見ると、玄関の色合いも周りを白いフレームで囲っています。門柱と玄関に隠された統一感があるので、奥行きを感じられますね。

おしゃれ門柱5:スリットで玄関と統一感を演出!

おしゃれ門柱5:玄関と統一感のあるスリット門柱

こちらは玄関と統一感のあるスリット門柱。

玄関ドアのガラスと、門柱のポリカが同じデザインになっており、統一感が出ています。

さらに門柱の横にある角柱も玄関ドアと同じ色でバランス良し!

庭ファン
庭ファン
シックすぎるところを、後ろに植栽を植えることで温かみのある印象に!

門柱の裏は、駐輪場としても使え目隠しとしても実用的。門袖をもう少し小さくしていれば、駐車スペースにもできましたね。

おしゃれ門柱6:白を基調としたロートアイアン門柱

おしゃれ門柱6:白を基調としたロートアイアン門柱

清潔感のある白を基調にした、ロートアイアンの門柱。

玄関ドアと門柱をマッチされていて、外壁と門柱の塗り仕上げも近いものにしています。照明も仕込まれているので、緑を後ろの外壁に照らすシャドウライティングが可能。

また、渋い深緑色のユーロバックのポストを使用しておしゃれ感がさらにアップです。

私が気になった点は、門柱の足元に刺さっているフェンス! 度肝を抜かれました!

庭ファン
庭ファン
フェンスは境界やブロックの上に付けるのが普通。アクセントに使っているのを見たのは初めて!

おしゃれ門柱白を基調としたロートアイアン門柱ポイント

お隣さんとの境界に、同じフェンスが使用されています。

庭ファン
庭ファン
センス、施工力に優れた業者さんが施工したのかな。おもしろい!

おしゃれな門柱と言えばトーシンコーポレーション!

トーシンコーポレーションという会社、ご存知ですか?
https://www.toshin-grc.co.jp/exterior/

エクステリア大手のアルミ加工のメーカーさんとは一線を画した特殊樹脂のメーカーさんなんです。

ここで紹介したのはデザインが女性的でかわいらしいから!

得意としている素材は、

  • GRC:ガラス繊維強化セメント
  • FRP:ガラス繊維強化セメント

です。

比較的軽量かつ、屋外での使用に適した強度耐久性を有した素材です。おすすめのおしゃれラインナップを見ていきましょう!

アン ポルト140

  • ヴィンテージの木目調
  • 土台がアクセント
  • 狭いスペースでも、存在感とおしゃれを演出
  • マリンランプがお似合い

アン フィノ350

  • 曲線を描くデザイン
  • シンプルで女性的
  • 照明をあてても、美しい塗り仕上げ面
  • 取付面が大きく、他社ポストでも取り付けやすい

ユナイト ログ

  • ガサツなアメリカン
  • 開放的、主張の強い門柱
  • 照明場所に注意が必要
  • ロハスな外構には最適

スティック170

  • 狭小地に最適なデザイン
  • 薄さ70mmと極薄
  • コスパがよく、きれいなデザインなので、よく売れてます。
  • 取付可能なポストサイズが限定されるので、ご注意を

ノートル380

  • 宅配ボックスも兼ね備え向きも変更が可能
  • 高級感&存在感がある
  • サイズが大きいので設置場所には注意が必要

ジュエリーモザイク

  • これも良く売れる。
  • 正面のタイルモザイクがアクセントポイント
  • サイズが小さく狭小地に適した門柱、安い!

アン バウム

unバウム
  • 2021年秋の新商品
  • 木目調の存在感と白基調の清潔感をもつシンプルシルエット
  • 硬質発泡ウレタン使用で長持ち

レジェール550

 

レジェール550
  • これも2021年秋モデルの新商品
  • 流行を意識した木目調の玄関ドアと合わせやすい質感
  • 木目2色、タイル2色など計6色のラインナップ

が変わって、必要な頻度・場所も変わったという形です。

「機能門柱」の役割と設置場所は?

機能門柱の役割

機能門柱は、門柱にプラスして、

  • 表札
  • ポスト
  • インターフォン
  • 照明

などが機能として追加されます。

それぞれ、誰のために設置しているのか?

  • 表札 = 来客者のため
  • インターフォン = 来客者のため
  • ポスト = 配達員さんのため
  • 照明 = みんなが安全にアプローチを歩けるように

お気づきですね?

機能門柱は、自分のためよりも、他人のために設置するものなんです。では、どこに設置しましょうか。配置パターンは、いろいろあります。

ポストの配置プラン
  • 道路側
  • 玄関側
  • カースペース付近など

結論から言うと道路側に設置するのがおすすめなんです。

 

事例:駐車スペースと兼用する

事例:駐車スペースと兼用する場合

私がよく提案するのは、駐車スペースと機能門柱を兼用するプラン。

できるだけ道路側の端に機能門柱を置くのです。

理由は…

  • インターフォンを押す際、敷地に侵入しなくてよい
  • 表札が前に出ていてわかりやすい
  • 来客時にアプローチ部分が駐車スペースになる

など、きわめて実用的だからですね。

庭ファン
庭ファン
 道路側の端に置くことで効率の良いお庭になる!

ちなみに門柱の後ろに宅配ボックスを隠せます。邪魔にもならず、見た目も綺麗ですよ。

庭ファン
庭ファン
機能を集約するので設置費用も安いですよ。

事例:敷地内に入ってほしくない

事例:宅内への侵入をさせたくない

反対に、玄関の近くに機能門柱を設置することは推奨しません。敷地内に不用意に侵入してほしくない方は、ご理解いただけるでしょう。

結論として、おすすめは道路側なんです。

庭ファン
庭ファン
機能門柱は道路側にこじんまりと設置するのがオススメ!

門柱の決定、工事の前に相見積もりを推奨します

門柱はエクステリア製品のなかでも、価格の幅が広いんです。

素材やグレード、機能によってだいぶ変わりますね。だから見積もりで正確な値段を聞いてください。現地で採寸打ち合わせしてから正式な見積もりをもらえます

それに相見積もり、つまり複数の業者さんから見積もりをもらってから交渉するのは必須です。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
でも機能門柱は既製品だから金額は決まっているよね? 

庭ファン
庭ファン
いいえ、同じ製品でも料金が違います。相見積もりは必須です 

そうなんです。

よくある誤解なのですが、同じメーカーの、同じ製品でも業者さんによって値段はけっこう違うんです。工事の内容で、業者さんに得意、不得意があるからです。また仕入れルートも異なるので本体の価格も同じではないんですよ。

繰り返しますが、複数の業者さんから相見積もりをもらってくださいね。

もしお知り合いや地元のエクステリア専門店をご存知でなければ、以下のリンクから施工業者さんを検索してみてください。

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

費用面ももちろんですが、おすすめ門柱、どこに設置するかのデザインも複数の業者さんのアイデアを比較したほうがいいです。

ひとつの業者さんで見積もりを依頼しただけでは「その門柱が本当にいいの?」って判断できませんよね。よーくプランを見比べて、納得のいくものを選びましょうね。

庭ファン
庭ファン
業者さんによって提案は違います。納得いく門柱選びを! 

門柱だけじゃなくトータルでアドバイスします

おしゃれな門柱と選び方のコツを紹介しました。さて、今回のまとめです。

  • 庭ファンが選んだオシャレ門柱事例。色は外壁との相性もある
  • オシャレ門柱を選ぶならトーシンコーポレーションがオススメ
  • 駐車スペースや防犯のために設置位置はよく考えて
庭ファン
庭ファン
ほしいのは門柱? それともステキな玄関、アプローチ?

「門柱」だけ単体で選ぶのもいいですが、やはり玄関やアプローチのデザインを総合的に考えるのがいいです。よろしければトータルでアドバイスします!

\まず、カーポート工事の優良業社を探す
≫(無料)庭ファン推奨店に相談する
※見積は何度でも無料です

外構を安くするためのお得な情報があります!

いかがでしたでしょうか?

庭ファンの過去の経験考えていることを全部出し切って紹介しました。

外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!

外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。

その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!

庭ファン
庭ファン
庭ファンも加勢しますよ!

見積書は、1社では何もわからない…

でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか

3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
こっち業者、駐車場工事が高いんだ!

こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。

しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。

庭ファン
庭ファン
経験が一番強い!

なので、相見積もりを推奨してます。

さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。

あなたの家に合ったアドバイスします。

相見積もり庭ファンアドバイスこれが一番安心です。

実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!

\節約できたお金でなにできる?/

\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/

まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、

相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。

たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。

残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…

まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!

庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。

外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。

ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。

≫まずは見積もり依頼をする

※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。

※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。

お悩みワンコ
お悩みワンコ
えーでも…。

「業者探しがめんどくさい、時間がない」

「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」

とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…

わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。

庭ファン
庭ファン
でも、だいじょうぶ

庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。

LINEに返事する感覚でOK!

あてはまるところをポチポチ押すだけ

そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

これだけ!

折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!

今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。

いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。

アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。

あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。

期待できませんか?

庭ファン
庭ファン
ぜひ、ご期待ください! 

ご満足いただけると、自信アリです。

庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。

本当にお得です。

申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

相見積もり庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?

ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。

庭ファン
庭ファン
一緒に頑張りましょう! 

手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。

ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない

アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか

…どちらがいいですか?

今ならまだ、大丈夫!

ここから始めてください。

≫まずは見積もり依頼をする

依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。

≫見積もり依頼完了報告フォーム

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。

「参考になった」と好評の記事

「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!

外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。
外構工事を安くする7つのコツを教えます。事実、34.4%も安くなりました。原価を知っているエクステリア業者から教える7つのポイント。価格を引き下げる、交渉するにはこれがすべて。勝手に安くなる魔法なんてありません。値引きのお手伝いさせていただいています!...

≫外構工事を安くする7つのコツ

ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法
ハウスメーカーの外構から満足度を変えず、10%以上の値下げする方法ありえない!最初は、外構は100万円ぐらいと言われてたんだけど、実際蓋を開けてみると200万超。しかも、完成イメージ図はちょっとイマイチ、ピンとこない感じ、、、当初、言われた金額・イメージと違って落胆している。けども、もう後戻りはできないので外構費用を抑えつつオシャレにしたい。どうにかならない??...

≫満足度を変えず、10%以上の値下げする方法

見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】
見積もり金額を下げる裏ワザ!商社マンが教える賢い&安いリフォーム術【相見積もり推奨する3つの理由】「何社も話するのがめんどくさいから、近くの外構屋さんかチラシが入ってるところにやってもらおう」←ちょっと待って!それでいいの、工事費を見比べないと損するかもよ!【理由】得意な工事・得意なメーカーが違う/業者さんによって、持っている工具・機材が違う/拠点としている場所が違うから経費が違う...

≫見積もり金額を下げる裏ワザ!

その外構で、お家は好きになれますか?

「普通の外構では、ちょっと物足りない!満足できない!」

「建物と完全に調和させた、使いやすいお庭の提案がほしい!」

「家族には、ちょっと贅沢な空間をプレゼントしたい!」

最高の外構を目指すなら、308事例も載った外構事例集をゲットしてください。

今なら無料でもらえます。(通常3,780円で販売中)

比較ランキングから見積もり依頼をして、事例集で理想を固めて、庭ファンからのフォローアップがあれば最強です!

≫施工事例集の無料お取り寄せこちら!