外構工事をして失敗した…ここをこうすれば良かった
さて、今日は「外構の後悔したポイント」についてです。
住んで見て、「外構工事のここを失敗した」「ここをこうすれば良かった」というポイントがあるかと思います。
外構工事は建物の工事と同じで図面だけで何かを決めてしまうというのは非常にリスクがある内容になります。
しかし、何も出来上がっていない状態ではなかなかイメージもしづらく・・・工事終わった後に、(ノ∀`)アチャーここをこうすれば良かったと思うこともあると思います。
ツイッター界隈でも・・・
僕は家の中と言うより外構とかそこらへんをもう少し考えてればなあと後悔ですねえ。
あとから足せるようにしておくのも手ですしね。むずかしい・・— 鱶津 (@youbunfukatu250) March 24, 2019
今まだハウスメーカーさんと打ち合わせ中、これから外構を検討される方にぜひとも知っておいてもらいたいポイントです。
費用もかさみがちなクローズド外構で「後悔」
クローズ外構とは住宅の周りをフェンスや門などで囲ってしまうタイプになります。
特にクローズド外構においては住宅をフェンスで囲ってしまうこともあり、他のスタイルに比べて、費用もかさみがちになります。
また、クローズド外構にしてから思ったより暗くなってしまった・失敗してしまったという声も聴きます。
(逆にオープン外構というのは目隠しになる囲いや門扉などをつけずオープンな外構を指します)
比較的、外構工事の中でもクローズド外構は満足度が高い傾向にあります。一国一城のマイホームにやはり安心感という部分は必須ですよね。
ワンちゃん家小さなお子様がいらっしゃる場合飛び出しの心配がないので安心とも言えます。
侵入しにくい部分もありますが、一度侵入してしまうと外からは一切見えなくなってしまうので防犯面で完璧というわけではないですので、その点考慮をに入れておいてください。
失敗してしまったというクローズド外構のケース
クローズド外構にしてしまって失敗してしまったケースとしてお隣さんとの関係性にあります。
塀の高さフェンスの高さに影響され、お隣さんの日当たりなどを遮ってしまったという場合です。
これは方角であったり、高低差・立地関係に影響しますのできるだけ外構工事の設計のタイミングで考慮すべきポイントです。
外構を周りの家とぜんぜん合わせてなくて失敗した
これは、図面からじゃわからないことです。
また家を建てている場合、「向こう3軒両隣」の家がどのようなスタイルになっているのかも重要なポイントになります。
例えば、その地区のほとんどの家がクローズド外構で、自分の家1軒だけオープン外構だとすると・・・逆に防犯面では心配が残る可能性があります。
他の家が城壁のように囲まれているところ自分の家だけ囲いが低いもしくは囲いがない場合 、格好の餌食になってしまうこともあります。
この場合は自分の要望だけではなく周りの影響を受けてのデザインの変更になるのですがもう少し視野を広く持つと良いと思います。(本来はプランナーさんからの提案などでこの視点は必ず入るハズなのですが・・・)
後悔しないために外構工事をプランする時によく考えておく
後悔しないために外構工事をプランする時によく考えておきましょう。
クローズド外構にする場合は、あらかじめ駐車場の位置や生活の動線などを考えておく必要があります。
・・・ということは家の設計のタイミングから、お庭の設計を考えておかないといけないので非常にハードルが高いスタイルになります。
特に新築工事の場合、フローリングの色や壁紙の色は窓のの大きさ・外壁の素材など様々決めないといけないことがあります。
ついつい、建物ばかり目がいってしまうことが多いくハウスメーカーさんも自社の製品(つまり建物)を販売するために、建物設備は熱心に打ち合わせされると思います要注意が必要です。
共働き世帯の外構工事への失敗が多い傾向に・・・
特に共働きのご家庭の場合、打ち合わせが土日に集中しほとんど建物ばかりの話になりますよね。
そして、最後の方になってから時間を気にしながら外構のデザイン・スタイルを決めるという悪循環に。
そういうときに「ああぁ、じゃあそのプランで!」とパパッと決めてしまうと後から変更がきかなく後悔の原因になってしまうことも多いです。
後悔しないためは外構工事のスタイルを後から変更する
これは私のおすすめの方法なのですが、オープン外構でまず新築工事を終えることをお勧めします。
実際に生活をしてみて、例えば3ヶ月~4ヶ月生活をしてみてここをもう少しこうした方がいいという要望が出てくると思います。
- 自転車置き場はここの方がやりやすい
- 物置は駐車場の後ろには置かない方が良い
- 勝手口はあまり使わないから屋根はいらないや
- お庭は芝生のほうが良い
- ここにやっぱり目隠しがほしい!
などなど具体的に生活の困りごとをピックアップしその後にクローズド外構にリフォームする方法のほうが余計な予算を掛けずに落ち着いて、集中してプランができます。
オープン外構からクローズド外構へのコストはそこまで大きく追加にはなりませんが、逆のクローズド外構からをオープン外構にするほうがコストがかかってしまいあまりお勧めではありません。
外構工事で後悔しないためにはできるだけ早いタイミングから
外構工事を後悔しないためにはできるだけ早いタイミングでどのようなお庭が良いのかどういったスタイルに憧れているのかというのを明文化しておくと良いですよ。
ハウスメーカーさんの打ち合わせや外構業者さんと打ち合わせでもそのメモがあると比較的スムーズに進みます。
最近では、Pinterest やツイッターなどでも画像収集ができますので、その希望するプランや施工例があると打ち合わせもスムーズです。
お子様が大きくなられたタイミングや車を購入などで敷地の使い方を考え直すタイミングなどでも応用ができるので、お庭づくりで後悔しないためにもぜひ考えてみてください。
本当に…良い外構を手に入れる方法
外構工事は、人生でも非常に大きなお買い物です。
だからこそ、安心して外構工事をご依頼いただいてもらえるように庭ファンでは、信頼できる業者のみを厳選してご紹介するようにしました。
審査は、庭ファンがすべて自分で行い合格した優良業者とのみ提携しています。
人気の外構業者さんは、見積もり前の打ち合わせですら数ヶ月先まで埋まっていることもよくあります。
引渡日が決まっている方は、»お早めにフォームよりご依頼ください。
一生のうちに外構やエクステリアを購入することは2回・3回と経験するもではないですよね。
だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。
入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。
エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。
業者さん探しの手間が省けます!
それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。
そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。
よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?
検討タイミングでも問題ありません。
「注文できるかどうか、まだわからなくて…」と言ってもらえれば大丈夫です。
懇切丁寧に相談に乗ってもらえます。
そして、何と言っても見積もりを取ることの最大のメリットは「プランの精度が高くなる」「適正価格が見つかる」ことです。
業者さんによって、エクステリア商品・工事費用に大きな差があります。
実際の訪問までの見積もりは2社ほどでも問題ないのですが、スケジュールや担当者との相性があるので、まずは相談してみるのをお勧めします。
特にカーポートやフェンスなどは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、今、外構についての要望が頭に残っているうちに、一緒にやっておくと楽に終わります!
追伸です。
庭ファンが業者さんを紹介するのページの最後に、お得なフォローアップキャンペーンについて紹介しています。
カンタンな条件を満たしていただければ、私が、「価格のチェック」&「プランの精査」をいたします。
外構を適正価格にする自信はありますし、値段を下げなかったケースはほとんどありません。
本来は5万円で提供している有料サービスですが、ご利用いただいた方に無料でご提供しています。
最後までご覧いただいた、あなたへお礼のプレゼントです。
詳細は、コチラの庭ファンの優良業者さん紹介サービスの下部を参照してみてください。
最後までご覧いただきまして有難うございました!
「この記事に出会えてよかった、価格交渉ができました」「注文する前に確認すべきポイントがわかって助かった」という声を頂いています。事前に知識を仕入れておくとコスト削減にもつながり失敗も少なくなりますよ!