チェアー&テーブルで彩るおしゃれな屋外家具!
ステイホームが続き、お庭やベランダで過ごす時間が増えたという方、多くいらっしゃいます。
せっかく屋外でくつろぐのであれば、おしゃれで快適な家具が欲しくなるところ。
そこで、外構エクステリア業界に勤めて10年以上の庭ファンが、おすすめのガーデンファニチャーを紹介!
今回紹介するのは、ケターブランド!
こんなにもおしゃれな屋外家具をご存じでしたか?
元・エクステリア商社営業マン、外構の専門家です

はじめまして、庭ファンと申します。
「庭のことなら、すぐ庭ファン!」をコンセンプトにお庭・外構・エクステリアのお悩みをすべて解決するために生きています。
総SNSフォロワーは約27万人※1からフォローいただける内容を配信していると自負しています。
※1
YouTube:チャンネル登録者数は14.0万人、総再生数は約5,250万回 Instagram:フォロワー数も9.4万人、その他:2025年10月現在
このサイトでは、お得にお庭づくりをするための外構・エクステリア商品情報やコストカットの秘訣などを、すべて無料で配信しています。
外構・エクステリアは、建物の次に高額な買い物です。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私の思いが伝わることを願いながら、お庭づくりで悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
また、私の詳しい経歴を知りたい方は、≫わたしのプロフィールをご参照ください。
お庭をおしゃれにするケターブランドって?
コストコなどで販売されているこちらの物置。
- 軽量
- 組み立て簡単
三角屋根や木調の物置は日本であまり販売されておらず、「見つけた!」と思ったらケターの商品であることがほとんど。
ケターでは物置のみならず、屋外用の椅子やテーブルなどいわゆるガーデンファニチャーも販売されています。
人工ラタンとは
ラタンを日本名で言うと「籐(とう)」
竹でも木でもない、ヤシ科の植物です。
- 柔らかい
- 軽い
- 強い
一見矛盾しているように思えますが、この全てを備えた優秀な素材なんですよ。
人工ラタンになると、硬質樹脂のポリプロピレンなどを使ってラタンを再現した素材になります。
ペットボトルのキャップって結構堅いですよね。
- 耐久性が高い
- 耐候性が高い
- 安全
日本では食品にも使用可など、幅広く使われる素材です。
人工ラタンの種類
人工ラタンにも2種類あります。
- 人工編み込み
- 人工押し出し
人工ラタンを1本1本編み込んだものが人工編み込み。
編み込みは見た目がおしゃれなのですが、金属や木の骨組みが必要なためサビの発生や重量が気になることもあります。
人工ラタンを型に入れ、押し出して作られたものが人工押し出し。
- カフェ
- レストラン
- ラウンジなど
おしゃれな施設でも使われています。
ホームセンターなどで安価で販売されているものとは違って、質感も良く、耐久性も優れていますよ。
人工ラタンは屋外で使う前提で製造されているので5~10年は余裕で持ちます。
お庭で使うおすすめのケター商品
| 特徴 | 商品名 | |
| 戸建てのお庭に最適 | サルタ(Salta) | ソファ&テーブルのフルセット |
| ジャイプール | リクライニングベッド | |
| ベランダ/バルコニーに最適 | コロナ バルコニー 3点セット | チェア&テーブルセット |
| リオ ガーデンチェア サイドテーブル 3点セット | ||
| ゴーバー(go bar) | おしゃれクーラーボックス |
サルタ(Salta)
サルタはガーデンファニチャーの大定番!
3人掛けソファとサイドテーブルのフルセットです。
大人数でパーティーをする際や、広いお庭での使用におすすめ。
ジャイプール
リクライニングチェアのように、斜めに調整が可能。
16,980円と手軽に購入できる価格帯なのも嬉しいですね。
折りたたみ可能で、畳んだ時の厚みは16cmほど。
コロナ バルコニー 3点セット
バルコニーなど省スペースでも置ける椅子の3点セット。
座布団部分のクッション付きです。
リオ ガーデンチェア サイドテーブル 3点セット
こちらも省スペースに最適なセット。
サイドテーブル付きです。
軽いので、移動も収納もラクにできます。
ゴーバー(go bar)
ちょっと変わった商品を紹介します。
ゴーバーは2wayで使えるクーラーボックス。
フタの部分を伸ばすとサイドテーブルのように使えます。
出かける時にはクーラーボックスになり、食べる時にはサイドテーブルになるという一石二鳥な商品です。
ガーデンファニチャーを選ぶとき・使うとき
屋外家具を選ぶとき、使うときの注意点をご紹介します。
特にウッドデッキやバルコニーを防水加工している場合、足が平たい面になっている家具を選びましょう。
ピンヒールのように細い場合、傷や割れの原因になるからです。
傷によって防水機能が失われることもありますのでご注意ください。
また、屋外家具はできるだけ屋根のある場所で使いましょう。
紫外線に強いとは言っても、劣化や汚れの進みは早くなるからです。
お庭で使うケターのおすすめ屋外収納・物置
コストコでもよく見る機種ですが、代表的な収納庫を4つご紹介!
| 商品名 | 特徴 |
| コンフィーガーデンボックス | ベンチ型収納BOX |
| ストアイットアウト ミディ | 多機能・園芸収納庫 |
| グランドストア | おしゃれな自転車収納庫 |
| ハイストレージプラス | おしゃれな物置 |
コンフィーガーデンボックス
ベンチのような形の収納ボックス。
フタの耐荷重は約220kg!
上に座っても大丈夫です。
ストアイットアウト ミディ
全面オープンできて出し入れがしやすい収納。
日本で販売されている物置は扉が邪魔になる場合が多いのですが、こうしたフルオープンだと便利!
グランドストア
自転車など収納しやすい、大型サイズの収納庫。
芝刈り機など、車輪がついたものの収納にも便利です。
ハイストレージプラス
端的に言って、おしゃれな物置!
日本で販売されている物置は鉄(スチール)でできている商品が多いのですが、木目調で周りに溶け込む見た目が特徴です。
おしゃれな屋外家具ケタ―!チェアー&テーブルで彩るガーデンファニチャーまとめ
おしゃれな屋外家具のケターブランド。
- 耐久性が高い
- 耐候性が高い
外構を安くするためのお得な情報があります!
いかがでしたでしょうか?
庭ファンの過去の経験や考えていることを全部出し切って紹介しました。
外構を検討している、すべてのひとに応援したくコンテンツを配信しています!
外構工事は、そのお家によって、訪問する業者さんによって値段が大きく変わるので、庭ファンは3社以上から見積もりをもらうことを推奨しています。
その相見積もりは、ただの金額が比較できるだけじゃなくて…実は、その後の値下げの材料の武器になります!
見積書は、1社では何もわからない…
でも、2社の見積もりがあれば、どっちが良いか。
3社の見積もりがあれば、だいたいの相場がわかるようになります。
こっちのプランのほうが良いというのは比較してはじめてわかりますね。
しかも、何度も話し合いすることで気づかないうちに、安心して任せられる業者さんか自分でわかるようになれます。
なので、相見積もりを推奨してます。
さらに、相見積もりを取った上で、庭ファンにご相談ください。
この限定リンクからご依頼いただいた方、限定であなたの家に合ったプランのチェック・アドバイスします。
相見積もり+庭ファンアドバイス=これが一番安心です。
実際にアドバイスを受けた方は、大きな節約につながりました!
\節約できたお金でなにできる?/
\諦めていたオプションや便利な時短家電も!/
まったく同じ商品でも業者によって何万円も差があることもよくあるし、
相見積もりを取らないと、価格が安くなることにすら気がつけず、知らないと損するかもしれません。
たった、打ち合わせの1〜2時間で、数十万円やすくなり、使い勝手の良いプランも手に入る可能性も高まります。
残念ながら、業者さんの比較は、契約したあとではできません…
まだ、見積もりを依頼していない、今なんです!
庭ファンがアドバイスするにも、比較するにも見積書が必要です。
外構業者さんを見積もり相談するところから始めてください。
ぜひ、このリンクから見積もり依頼をしてください。
※このリンク限定で、庭ファンの無料アドバイス特典をおつけできます。
※他の方法から依頼されると状況を確認できないため、サポートができません。
「業者探しがめんどくさい、時間がない」
「どこがいいかわからない、見積もり良し悪しがわからない」
とはいえ…比較って忙しいし、時間がない…
わかります…、庭ファンも三児の父です。毎日バタバタします。
庭ファンのオススメのサイトはマジデ1分で入力が終わります。
LINEに返事する感覚でOK!
あてはまるところをポチポチ押すだけ
そして、依頼が終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
これだけ!
折り返し、相談用フォームとアドバイスに向けて用意してほしい書類をご案内します!
今から見積もり依頼をする人限定です。すでに依頼した方は…ごめんなさい。
いただいた見積書・図面を見て、あなたにぴったり合わせたアドバイスをご回答申し上げます。
アドバイスの内容と質は、いままでにご覧いただいたブログで期待いただけると思います。
あなたのお家のプランに適用させたあなた専用、総まとめになる見込みです。
期待できませんか?
ご満足いただけると、自信アリです。
庭ファンからの無料アドバイスがほしい!という人は、外構業者さんをまず見積もりを頼むことから始めてください。
こちらのリンクからお申し込みいただいた方限定で、このアドバイスは無料で行ってます。
本当にお得です。
申込みが終われば終わったら庭ファンにこのフォームからお知らせください。
相見積もりと庭ファンの全力アドバイスで、後悔しない外構に近づられると思いませんか?
ぜひ思い描いた外構に近づくために、庭ファンがお手伝いします。
手伝ってほしい方は、このリンクから見積もり依頼をして見積もり依頼が終わればこのフォームからお知らせください。
ぜんぶ自力で頑張って失敗するかもしれない
アドバイスなしで、何百万円もムダになるのか
…どちらがいいですか?
今ならまだ、大丈夫!
ここから始めてください。
依頼が終わったら、必ずこちらからお知らせください。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。




